明日に向けて

福島原発事故・・・ゆっくりと、長く、大量に続く放射能漏れの中で、私たちはいかに生きればよいのか。共に考えましょう。

明日に向けて(422)『バベルの塔』上映会でお話します。(3月11日同志社大学)

2012年03月10日 11時00分00秒 | 明日に向けて(401)~(500)
守田です。(20120310 11:00)

今日はこれから「バイバイ原発310京都」に参加のためでかけます。
会場でブックレット『内部被曝』を販売します。

明日、3月11日は、同志社大学今出川校舎で行われる『バベルの塔』上映会に
参加し、25分ほど講演をします。上映後に質疑応答も受けます。

みなさん、それぞれの場で、思い思いに声をあげましょう!

以下、案内を転載します。

*********************

311ドキュメンタリー映画
『バベルの塔』上映と講演のつどい

会場 同志社大学今出川キャンパス 明徳館1番教室

日時 2012年3月11日14時30分より

スケジュール
14時  開場
14時半 開会
挨拶  出原政雄同志社平和の会代表(同志社大学法学部教授)
講演  守田敏也(14時35分から15時まで)
映画  『バベルの塔』上映70分
意見交流など(16時10分から30分まで)
終了予定 16時30分

参加協力金 500円

主催 『バベルの塔』上映実行委員会・同志社平和の会
後援 同志社教職員組合連合 
連絡先 北上地区労 電話075-441-7624


ドキュメンタリー映画『バネルの塔』について

出演 安斎育郎 工学博士 安斎科学平和事務所
   小出裕章 京都大学原子炉実験所助教
   深尾正之 工学博士 元静岡大学教授

5時間を越えるインタビュー、20人に及ぶ証言者
10時間の取材テープの中から浮かび上がる真実とは?

同日、岩波ブックレット『内部被曝』も販売します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする