今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

リペイントご希望のPEN-S 2.8

2011年04月14日 23時30分16秒 | インポート

Dscf2503751 昨日のセイコークラウンですけどね。今のところゼンマイ一杯で丸一日動き続けています。手巻き腕時計は約30時間作動するように作られていますので、明日の朝まで動いておれば合格とします。再分解前は12時間程度で止まりましたので、やはり不具合があったのでしょう。正確に組んだつもりでも差が出てしまう。いかにフリクションを少なく組立てるかが勝負ですが、このトレーニングはカメラの組立にも役立ちます。チラネジなしの大きなテンプは振り角も大きく調子は良さそうです。

Dscf250058 で、カメラです。ずいぶん前に来ていたPEN-S 2.8 #1494XXとSの中では古い方ですが、リペイントをご希望とのことです。普段は修理がありますので中々手を付けられませんが、少し手が空きましたので掛かることにしました。初期にしてはきれいな方ですけど、シャッターは張り付いてレリーズボタンを押しても全く作動しませんね。

Dscf250174 リペイントは採算的に合っていませんので、続けては出来ません。画像のように、リペイントの場合は、修理やO/Hでは分解しない部分まで全て分解しなくてはなりません。シボ革や吊環はもちろん、裏蓋と底蓋のリベットも分離します。作業は再組立を考慮してキズをつけないように細心の注意を払って行います。この作業で丸一日掛かります。

Dscf250289 ボディー関係に手を付ける前に、不動のシャッターをO/Hしておきます。保存状態は悪くはなくて、シャッター羽根の赤錆も軽微でした。初期型のため、右のハウジングのシンクロターミナルはネジ止めではなく、半田付けです。

Dscf250462 上下カバーのメッキを剥離して真鍮地に戻してあります。大きなへこみなどはありませんが、長い間にひずみは必ず発生しています。吊環部及び底カバーのリベット孔部のひずみを修正しておきます。

Dscf250898 ちょっとUPをサボりました。そう、オリーブPEN-Sを作っています。私のリペイントは単に色を変えると言うよりは、リ・プロダクトを目指して細かなところまで妥協をしません。ですから、画像でUP出来ない膨大な作業があります。何気なく、サラッとメーカー品質が目標です。予めO/Hをしておいたシャッターユニットを組み込んで各部を完成させて行きます。

Dscf251351 本体にシボ革を貼って行きますが、初期型で製造が古いため、すでに縮んでいますね。シボ革も剥がしたままの状態でそのまま貼っているのではありません。裏面の糊面の研磨、収縮の修正及び洗浄をしてあります。平行してトップカバーを完成させておきます。この個体は初期型なので、両吊環の材質は真鍮にニッケルメッキです。ですから材質が柔らかいのですでに磨耗をしていますが、今回はそのまま再使用としています。駒数ガラスは塗装がきれいになると劣化が目立ってしまいますので、新品を接着してあります。色入れは特にご指定がありませんでしたのでアイボリーとしてあります。ファインダーブロックは共色(オリーブ)で塗装する場合もありますが、この個体のリンクル塗装は程度がよろしいので、そのまま清掃で使用します。この後、裏蓋の組立をします。

Dscf2515521 組立てて良々見ましたら、この個体はft表示機ですから海外からの里帰り機ですね。国内にあったものより湿度による劣化が少ないと思っていました。前面の彫刻文字は初期型ですと文字の線幅が細い傾向にあります。ファインダーのリンクル塗装の状態も悪くはありません。角の剥離だけでしたので、タッチアップで再使用としています。新品の頃のリンクル塗装はもっと完全に艶ありなんですよ。

Dscf2516651 裏蓋の組立です。背部と底部をリベットでカシメて組立してあります。巻き戻し解除ボタンの再カシメ、開閉キーはグリスを塗布して組立ます。その後、遮光材の貼り付けとリベット頭の化粧塗装を終えて、最後に表面のシボ革を貼って完成です。裏蓋だけでもかなりの工数になりますが、特に通常の修理時と違って、新しく塗装をした部品の組立てですから、キズを付けないように注意が必要です。

Dscf251954 底部のリベットはこんな感じ。初期の個体は材質はアルミですが、その後の個体は真鍮になります。

Dscf252379 専用皮ケースに収まったところ。ボディーの狂いも少なく、機械も調子は良いと思いですね。これで完成としますが、リペイントのご依頼はタイミングで、常時はお受けして差し上げられませんのでご了承ください。

http://www6.ocn.ne.jp/~tomys800/