PENファンの方たちには申し訳ありません。ここのところPENの修理ご依頼が少なくなっていまして、その代わりにローライ35系が団体様でお越しになっています。私も何台目を直しているのか分からなくなりましたので、個体に関係なく気になった点をUPして行きます。これはローライ35Sですが、未分解のシャッターを分解してみると・・あれ、シャッター羽根端の穴付近が凹んでいますね。これは相手の突起に正確に合っていない状態でネジを締めたんですね。これで良く良品として作動していたものです。シンガポール製です。
PEN-FTなどにもフィルムレールが腐食をしていて残念なボディーがありますけど、ローライ35の場合は別部品の組立式ですから、腐食をしたら交換することが出来ますね。なぜか腐食している個体は見ませんけどね。
中古カメラ店様のご依頼なので打痕の修正などは整備項目には入っていないのですが、やっぱり気になりますね。修正をしますので工数は赤字になります。
これはドイツ製の初期型のファインダーですが、プリズム一体式です。当然重いですね。接眼部の樹脂がクラックで脱落して来ましたので接着をして再使用します。
レンズの清掃やピント調整には前面の化粧リングを剥がす必要がありますが、アセトンなどを使うと距離リングは樹脂製のため溶けてしまう危険性があります。
ここのところ集中的にローライ35のメンテナンスを実施してみて修正が出来ないのは沈胴のガイドレールでした。修理項目に「沈胴の引っ掛かり」があって、観察すると先端部分がガタガタになっています。たぶん、沈胴時のセオリーを守らずに強引に捻じったのでしょう。レールは組立式なので、新品の部品が有れば交換で直りますが、そんなものあるわけない。削れた部分に充填剤を盛って対応します。部品の製作も検討した方が良いですね。
で、かなりの個体で巻き上げレバーの当たり(ボッチ)が欠落しています。取付けをご希望ですが、そんな部品あるわけないです。で、また応急で作りましたが、これも本格的に作らないとダメのようです。しかし、適当な材料が無いのです。材料として5φ程度の黒樹脂の丸棒が必要なのですが、どなたか適当なものの心当たりがないでしょうか?
この個体も頭が取れて芯だけ残っていました。意外に巻き上げレバーのリターンの打撃で割れてしまうようです。また作ります。角が凹んでいますね。なるべく修正をしておきます。
フィルムカウンターは底部ですが、カウンター数字と指標が合っていない個体が多くあります。
元々の品質基準がアバウトのような気がしますが、本体歯車とプレートは両面テープ接着で、位置決め用の出っ張りがありますが、隙間が多いため貼られている位置で指標との位置が変わって来ます。
その両面テープが古くなってベトベトになり、それが側面に出て来てカウンターの戻り不良となります。
どのカメラにもいろいろなウィークポイントがあるものですね。で、次の個体はまた初めから・・同様の作業が続く場合は書くこともありませんのでUPは出来ないかもしれません。申し訳ありません。
http://www.tomys800.sakura.ne.jp/