今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

Rollei 35 classic の巻

2019年10月31日 19時45分00秒 | ブログ

ローライ35クラシック(チタン)というやつですかね。復刻発売は1990年とのことですが、クラカメブームの時に新宿の中古カメラ店回りをしていた時だったかなぁ・・本体は高くて買えなかったので、ストラップだけ買って今でも未使用で保存してあります。で、現在の中古相場でも一時よりはこなれて来たようですが、それでも普通のモデルよりは高いですね。外観で気づくのはホットシューが底部からトップに移動して使いやすくなったようですが、デザイン的には何だかなぁという気がします。シボ革部分もチタン風塗装で豪華に見えますが、私にはメカゴジラに見えなくもない・・

で、殆ど使用せずにコレクションしていたような個体ですが、かと言って不具合が色々ありますね。まず低速シャッターの不調です。ファインダーも含めてメンテナンスをしておきます。上はローライ35Sですが、ホットシューに来るリード線以外は同じようです。(スプロケットギヤは樹脂と真鍮は普通モデルでも混在してます)

 

ファインダーは全く変更がないようです。さすがにブライトフレームの蒸着は新しいのでしっかりとしています。

 

 

ダスト除けのテープを貼って本体に取り付けます。

 

 

35と言ってもレンズはSonar 40mm f2.8 HFTとローライ35Sと同じなので直進ヘリコイドです。

 

 

沈胴にも問題があって、レンズの自重で落ちて来てしまいます。

 

 

指標は普通モデルの彫刻色入れからパット印刷にされているのは残念なところ。そのうち磨滅して消えてしまいます。

 

 

ほとんど使用されていないのに沈胴が緩い? 原因はフェルトの材質が、普通モデルよりフェルトの密度が荒い一般に市販されているのと同じタイプなので圧縮されると復元力が足りないようです。

 

レンズとシャッター/絞り羽根を分解して行きますよ。後玉を留める3本のネジがマイナス(-)から(+)に変わっている以外には変更はないようです。

 

 

絞り羽根の洗浄とレンズの清掃をしておきます。

 

 

ヘリコイドグリスを追加してユニット完成。

 

 

裏蓋にはフィルムタブホルダーが追加されています。まぁ、便利と言っちゃあ便利だけど要らないかも・・

 

 

最後に∞調整をして前面プレートを貼って完成。

 

 

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/