今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

しばらく中古市対応ですの巻

2025年02月03日 17時00分00秒 | ブログ

現在、有り難いことに多くの修理ご依頼を頂いておりますが、今月は26日よりの「世界の中古カメラ市」対応のため、ブログの更新は余裕のある時だけとさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

みんな大好き42mm f1.2です。レンズの曇りが多いのは知られていますが、年々作動も重くなっています。うちの46万台の標準機でフリーズします。

マウント部の絞り機構が重くなっているのも要因ですので分解洗浄をして組みます。

 

うっすらと曇っているのが分かりますか? 2枚レンズ重ねに接着されていますので、その内側は清掃することが出来ません。ガラス自体も曇って来ます。

 

こちらは40mmですが、前玉の内側外周が曇っています。これは保管が良くなかった個体に多い不具合です。幸い清掃できれいになりました。

 

次はローライコードⅣです。送られて来るのはこのように積年の汚れが付いた個体が多いです。 

 

巻き上げダイヤルも手垢でごってりです。メンテナンスの前にまずこれらを清掃していきます。

 

レンズもビュー・テイク共外周の曇り。

 

 

ビューレンズを分解して清掃します。その他シャッター不調ですのでメンテナンスをします。

 

シャッター・絞りレバーの動きが重い。古いグリスが固化しているのです。すべて分解洗浄で新しいグリスにより組み立てます。

 

この個体は素性が良いです。外観もピカピカになりました。次はローライ35です。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。