今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

今年最後は初期型ローライ35の巻

2021年12月31日 20時40分00秒 | ブログ

あと数時間で新年を迎えてしまうので、今年の作業は今年中にUPしておきますね。今年はローライ35系の修理ご依頼を頂くことが多くなりましたが、最後もローライ35初期型ジャーマニーです。入手直後に私のところへお送り頂いたようです。ありがとうございます。ものの本によると#30261XXは1966年~1967年頃の製造でしょうかね。かなり強い欧米人の体臭がしますので海外からの入手でしょうか。とりあえず洗浄をします。

ピントリングのヘリコイドは完全に抜けていてクルクル回ります。被写界深度目盛りが黄ばんでいる個体が多いですが、ルーペで観察すると手垢ですね。清掃をします。沈胴部は下向きで下降はありませんが首振り現象があります。これはフェルトの劣化で、放置すると沈胴レールが摩耗しますので分解調整をします。

初期型の特徴の金属製巻き戻しダイヤル機構。回転が非常に渋いので分解清掃をします。

 

レンズも前玉の汚れが激しく、内部にはチリが大量にあります。

 

 

これも初期型の特徴。圧板の表面がプレーン。以後はディンプル加工がされています。蝶番部分に変形がありますので修正をしておきます。

 

この個体は過去に分解整備を受けていて、低速不調などの症状はありませんが、動きは良くない。また、巻き上げが少し重いです。巻上げギヤも金属製。

 

人の手が入っている割にはフィルムカウンター窓が接着外れであったり、しっかりと手を入れていません。

 

これもジャーマニーの特徴のプリズムファインダー。かなり汚れていますけど・・

 

 

巻上げのアイドラーギヤはグリス切れで回転が重いです。洗浄とグリス塗布。

 

 

巻上げのクラッチ機構も金属製。以後の樹脂製は将来必ず破損しますが、このタイプでしたら破損の心配がありませんね。

 

沈胴のフェルトは初期型ですと劣化が来ていますので調整をしておいた方が良いです。絞り・シャッターダイヤルに傷が多いので研磨をしておきます。

 

前玉の清掃をします。ホルダー部分の真鍮が腐食して緑青が吹いていますので清掃しておきます。

 

中玉の清掃を終えて絞りユニットを載せたところ。シャッター羽根をセットします。外気と密閉されていませんので、ポケットに入れていたような個体は繊維粉などが侵入しています。

 

沈胴もしっかりとして首を振りません。仕上がったシャッターユニットを取り付けます。被写界深度目盛りは結局入れ直しました。

 

露出計は初期型としてはCdsの劣化は無いようです。回路を清掃をして絶縁テープを貼ります。

 

初期型と来れば多い不具合はカウンターが進まない。全然動きませんね。

 

 

初期型は逆転防止爪に補助バネが入っていないため、経時的にバネ力が落ちてカウンターギヤを止められないのです。以後は鋼板製の補助バネが追加されていますが、この個体は入っていないので製作して追加しておきます。

 

これで正常に動くかと思いきや、カウンターギヤの復帰が緩慢です。

 

 

原因は、過去の分解で左のリターンバネが絡んでいたのです。正しい状態に直して取付けます。

 

あ~、今年中に間に合いました。初期型としては巻き上げも軽くしっかりとした個体になったと思います。今年のUPはこれで終わりです。今年一年のお付き合いありがとうございました。みなさん、良いお年をお迎えください。

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)