今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライ35日記の巻

2021年12月10日 20時30分00秒 | ブログ

ローライ35系の作業は定期的に行っています。この個体は露出計の指示が不安定。ローライ35系の露出計回路は半田付けなどの劣化がありますので、再半田をしておきます。

 

この個体は巻き戻しレバーが裏返しに取付けられています。内部も分解されているはずで、このような個体は気を付けて点検しなくてはなりません。

 

電池の液漏れにより接片が腐食したのか真鍮板でやり直されています。

 

 

これはシンガポール製のファインダーユニット。分解清掃をして取り付けます。

 

 

ローライ35のシャッターユニットは外部からのチリが侵入しやすい構造のため、特に古いジャーマニー製ではレンズの汚れが目立つ個体が多いです。このレンズは小さなカビ痕が残りました。

 

無限調整をしてピントリングの∞位置を合わせて締め付けしますが、これが中々ピタッと合わない場合があります。それでもローライ35は指標と∞を合わせることは可能ですが、ローライ35Sは一体構造のため調整は出来ません。かなりズレている個体も見かけますね。

このブラックモデルのトップカバーはアルミ製のためへ込みやすいですが、気になるへこみも無く良い個体に仕上がりました。

 

この個体はジャーマニー製。

 

 

しかし、殆どの個所はすでに変更を受けていてシンガホール製と変わりません。メーター部もオレンジ塗装ですし、ギヤも樹脂製になっています。

 

但し、スプロケット軸のバネ部には抜け止めのワッシャーとEリングが付いています。この後は省略されます。地板を取り外してギヤとスプール軸にグリスを塗布します。

 

何故か、この個体のシャッター・絞りダイヤル中央の樹脂が劣化していますね。

 

 

たぶん、長期間ソフトケースに入っていたので劣化したのでしょう。研磨修正をしておきます。

 

あ~、シャッター部に水気が侵入したようです。

 

 

シャッター羽根も錆が出ています。洗浄で再使用は可能です。

 

 

なかなかきれいな初期型ジャーマニーになりました。まぁ、いろいろなことがありますね。

 

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)