峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

小指の想い出?

2012年08月10日 | 日常
ここ1週間「小指が痛い」。

なぁんて書くと古い人は伊東ゆかりだの、
小指の想い出を連想するでしょう。
でも若い方はわからないでしょうからYouTubeから引用してみましょう。



ということで、私の「小指が痛い」は
あなたが噛んだ」からではありません(^^ゞ

1週間くらい前に家の中で柱に右手小指をぶつけたからです。
はじめは突き指くらいに思ってました。でも違和感と腫れが治りません。
そこで整形外科に行ってみました。

まずはお定まりのレントゲンを撮って診察。
「骨折、ひびなどは無さそうですね。でもこの指は関節が外にはずれたような亜脱臼でもしてるような付き方です。左右の小指の形も違うので、念のために左も撮ってみましょう」
まさかの再レントゲンです。

というのも私の右手小指は、えらくぶっといのです。



爪付近などまるで「せ○し」みたいです。



再レントゲンの結果は
「やはり、左手も外に外れたような形状ですから、これは生まれつきでしょう。
靱帯が緩んでるかもしれませんから、透視もやってみましょう」
透視?
レントゲンじたいが透視だけどぉ!

「右左に力を加えてみて、詳しく調べるのです」
とのことでした。

そこで3度目のレントゲン室。
いや、その前に医師立ち会いでないとできないそうですから先生が来るのを待って行いました。

私と先生とレントゲン技師3人とも被曝防止のエプロンみたいなものを着用して臨みます。
段ボール箱の上に手を乗せて先生が手を添え、右に左に指を曲げて(力を加えた状態)撮影します。
要するにストレステストみたいなものですね。

結果は
「やはり靱帯がゆるんでいるのでしょう。固定しますから2週間後に診せに来て下さい」
とのことでした。

そこで作った固定具?が下の網編みのようなもの。熱塑性プラスチックらしく、
指の大きさに切った後、お湯に浸けてグニャグニャにして指の形に合わせて真ん中を
くっつけました。



お風呂などで外せるように切り込みを入れ、伸縮性絆創膏で貼り合わせてあります。
「1週間くらいで(腫れが引いて)固定が緩むようなら診せに来て下さい」
とのことでした。

人気ブログランキングへ
↑ブログランキング上位におります。
日々更新の励みにもなりますので、ワンクリックをお願いいたします。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする