チューリッヒ国際空港に到着し、今日の目的地・サンモリッツまでチャーターバスに乗る。スイスの車は右側通行。バスも左ハンドルだし、乗り降りは右側から。

到着したスイスは日曜日。晴れ。気温は25度くらい?暑い。街や郊外にも人が出てる。キャンピングカーやトレーラーが多い。こっちのトレーラーは泊まるやつよりホントのトレーラーが多い。荷物運び用に多用されているみたい。エミレーツ航空のスタッフが乗ったマイクロバスがコンテナのようなトレーラーを引いていたのには笑った。

またサイクリングしてる人も多い。幹線沿いに自転車道が整備してあるのだ。基本的には歩道みたいな位置に造ってある。しかし日本のようにアリバイのように造ってあるのではなく、デコボコがないので走りやすいのだ。
また川とか何か障害物がある場合、自転車道だけ別ルートにしてある。湖のようなリゾート地ではわざわざ?ダートにしたり、湖岸沿いにアップダウンもあったり、本当に走りたかった。
。

マイエンフェルトはハイジの作者が着想を得た田舎町。少し北にはリヒテンシュタイン公国があり、ブドウ畑などもあるのどかな所。


赤のコースと青のコースの散歩道がある、ハイジの泉から赤のコース、ハイジの家まで歩いてみた。ほかのスイスの集落と同じくらい美しい。やはりハイジ効果だろう。日差しが暑かったけれど、吹く風が心地よかった。

ハイジの家は民俗資料館のようなもの。オンジやハイジ、ペーター人形があるのが違うだけ。


マイエンフェルトでもサイクリングしてる人が多かった。タンデムやトレーラーもけっこう見かけたし、MTBも多かった。イタリアに近いので名車・コルナゴに乗ったカップルがいたのが本場っぽかった。
人気ブログランキングへ
↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

到着したスイスは日曜日。晴れ。気温は25度くらい?暑い。街や郊外にも人が出てる。キャンピングカーやトレーラーが多い。こっちのトレーラーは泊まるやつよりホントのトレーラーが多い。荷物運び用に多用されているみたい。エミレーツ航空のスタッフが乗ったマイクロバスがコンテナのようなトレーラーを引いていたのには笑った。

またサイクリングしてる人も多い。幹線沿いに自転車道が整備してあるのだ。基本的には歩道みたいな位置に造ってある。しかし日本のようにアリバイのように造ってあるのではなく、デコボコがないので走りやすいのだ。
また川とか何か障害物がある場合、自転車道だけ別ルートにしてある。湖のようなリゾート地ではわざわざ?ダートにしたり、湖岸沿いにアップダウンもあったり、本当に走りたかった。
。

マイエンフェルトはハイジの作者が着想を得た田舎町。少し北にはリヒテンシュタイン公国があり、ブドウ畑などもあるのどかな所。


赤のコースと青のコースの散歩道がある、ハイジの泉から赤のコース、ハイジの家まで歩いてみた。ほかのスイスの集落と同じくらい美しい。やはりハイジ効果だろう。日差しが暑かったけれど、吹く風が心地よかった。

ハイジの家は民俗資料館のようなもの。オンジやハイジ、ペーター人形があるのが違うだけ。


マイエンフェルトでもサイクリングしてる人が多かった。タンデムやトレーラーもけっこう見かけたし、MTBも多かった。イタリアに近いので名車・コルナゴに乗ったカップルがいたのが本場っぽかった。

↑
ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。