LEAF to Homeを設置、稼働させてみたら、予想以上にデイタイム&ホームタイムに電力を使っていました。
半月で72.8kwh、リーフの蓄電池から家に給電してました。リーフが自宅にいない時(買い物や仕事)もありますから単純には比較できませんが、今まではその分を太陽光で発電した分や中電さんから買っていたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/11352803a8e61848fb166c83519e55fb.jpg)
そして平均電費は先月の6.9kmから7.3kmに伸びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/23a77f6ea651e55334658c9914b1e5d3.jpg)
これは中電さんの検針が楽しみ♪
ということで先月の検針値が出ました。買電金額と売電金額です。
もちろんどちらも昨年値より多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/75ec350461bf95c634ca1dc43b41c3f3.png)
あれこれ計算してみると、上記のようになります。
LEAF to Homeが来てからは17日分です。
まだ売電単価は48円で計算してありましたし、思ったほど売電金額は増えていません。それより走行軽減額の寄与が圧倒的です。また1ヶ月分ではないので前年同期との比較も完全ではありません。
来月以降は消費税アップの影響やダブル売電の売電単価ダウンがどの程度になるか楽しみというより不安の方が大きいです。
人気ブログランキングへ
半月で72.8kwh、リーフの蓄電池から家に給電してました。リーフが自宅にいない時(買い物や仕事)もありますから単純には比較できませんが、今まではその分を太陽光で発電した分や中電さんから買っていたわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/75/11352803a8e61848fb166c83519e55fb.jpg)
そして平均電費は先月の6.9kmから7.3kmに伸びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/43/23a77f6ea651e55334658c9914b1e5d3.jpg)
これは中電さんの検針が楽しみ♪
ということで先月の検針値が出ました。買電金額と売電金額です。
もちろんどちらも昨年値より多くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/75ec350461bf95c634ca1dc43b41c3f3.png)
あれこれ計算してみると、上記のようになります。
LEAF to Homeが来てからは17日分です。
まだ売電単価は48円で計算してありましたし、思ったほど売電金額は増えていません。それより走行軽減額の寄与が圧倒的です。また1ヶ月分ではないので前年同期との比較も完全ではありません。
来月以降は消費税アップの影響やダブル売電の売電単価ダウンがどの程度になるか楽しみというより不安の方が大きいです。
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)