峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

センサーライト3

2014年04月11日 | 日常
♪やめられない、とまらない!

とうとうセンサーライトになってしまいました(^^ゞ

先回で、LEAF to Homeの手元を照らすライトということで、写真のものを付けたと書きました。



でも、やはりボーッと明るいだけで、感動とか「うい奴じゃ!」はありません(ー_ー)

そこで、別の入り口に付けたライトが強力な光源なので、なんとかならないか考えてみました。



このライトを板切れに固定、それを鉄骨にくくりつけたら何とかなるんじゃないか?

板はそのへんに転がってる奴を切りました。板の四隅にキリで穴を開けます。
そして真ん中にライトを固定してガレージの鉄骨に針金でくくりつけました。



心配していたのはライトの向きです。スポットライト的なものですから、
光軸を外したら意味がないです。

しかし、かなり自由に首を振りましたからオッケー牧場。
センサー付きのスポットライトが完成しました v(^^)



ところで、取り付け作業中に思わぬことを発見しました。
脚立を引きずってると、あのボーッと光っていたライトが突然ピカッと明るくなりました。

赤外線センサーではなく音センサーだったようです。
こいつのおかげで買い直しをしたり、どれだけ苦労したことか!
商品説明は正確にして欲しいなあ(--;)

そこで、他にもライティングが必要だった場所に付け替えましたとさ! チャンチャン♪

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする