峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

CDコピーマルチプレーヤー

2014年05月29日 | パソコン
どちらかというとキャンピングカーのネタかもしれません。

昔から旅の車中ではカセットテープを流していました。若い頃は運転しながら歌いまくってましたし(^^ゞ また落語のテープも結構聴いてました。

そのうちカセットに入れてあるものにも飽き、最近はFMを聴くようになりました。しかし、リーフ新キャンカーに換えてみると、ナビのAVはラジオ、ワンセグ、CDでした。眠くて仕方ないときに落語のテープをかけると、眠気覚ましになって良かったのですが、これでかなわなくなりました。

だったらカセットテープをCD化したらどうかという考えは以前からありました。落語は亡くなった伯父さんが持っていた膨大なレコード群(桂米朝全集、桂枝雀、古今亭志ん朝、笑福亭仁鶴など)からダビングしたやつですので、カセットテープが切れたらアウトです。早い段階でデジタル化したいと思っていたので渡りに船?でした。

そこで手に入れたのが下のプレーヤーです。色んなソースをCD化できる優れモノです。



意外と安いです。上に載っけてあるカセットデッキよりよほど安いです。それだけに性能的には???でしょう。現にカセットテープも60分以下のものしか再生できません。落語は90分から120分テープ(それだけによけい劣化が心配)でダビングしてありますから、カセットデッキでしか再生できません(ー_ー)

そうして再生したやつをプレーヤーと接続(それもピンジャックというチープなやつ(゚o゚))してCDに焼きました。



あとは体裁を整えるためにCDに印刷をかけました。最近のプリンターはCDにだって印刷できます。基本は内容の表示ですけど、ついでですからこういうデザインも付け加えました。ほんと大したものですね v(^^)

しかし、ダビングは大変です。落語のカセットテープだけでも60本、音楽関係も同じくらいありますからねえ・・・

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする