昨日ある小さな峠下の集落に着いて、走る準備をしだしたら正午になりました。夕方5時なら「夕焼け小焼けの赤トンボ~♪」ですが、この集落で流れてきたのは・・・なんと「暦の上ではディセンバー」
朝ドラ「あまちゃん」でGMTの姉貴分、「アメ横女学院」の持ち歌です。それがこんな山の中で聞けるとは・・・久慈市の近くだったし、なんか感動しました。
そして今朝、峠の麓にあった施設にトイレ休憩に入ったのが午前8時。またもや普通ではない音楽が鳴り響きました。「チャ~ンチャ、チャチャチャチャ」軍隊調です。しかしどっかで聞いたことあるなあ。そうだ!「南部ダイバー」だ。
北三陸高校、潜水土木科の歌ですよ!またもやあまちゃんです。
この高校のモデルは種市高校海洋開発科なのだだそうです。だからあまちゃんの先輩・種市浩一君もそこからのもじりでしょう。その種市高校があるのが洋野町、平成の大合併で種市町と中野町が合併してできたそうです。
「南部ダイバー」の歌が鳴ったのも、その洋野町でした。
人気ブログランキングへ
朝ドラ「あまちゃん」でGMTの姉貴分、「アメ横女学院」の持ち歌です。それがこんな山の中で聞けるとは・・・久慈市の近くだったし、なんか感動しました。
そして今朝、峠の麓にあった施設にトイレ休憩に入ったのが午前8時。またもや普通ではない音楽が鳴り響きました。「チャ~ンチャ、チャチャチャチャ」軍隊調です。しかしどっかで聞いたことあるなあ。そうだ!「南部ダイバー」だ。
北三陸高校、潜水土木科の歌ですよ!またもやあまちゃんです。
この高校のモデルは種市高校海洋開発科なのだだそうです。だからあまちゃんの先輩・種市浩一君もそこからのもじりでしょう。その種市高校があるのが洋野町、平成の大合併で種市町と中野町が合併してできたそうです。
「南部ダイバー」の歌が鳴ったのも、その洋野町でした。
人気ブログランキングへ