先日、キャンピングカーを購入したA to Z鈴鹿店に行ってきました。冷蔵庫が冷えなくなったので交換するためです。じつは購入して8ヶ月経ったときにも冷えなくなって交換してもらったことがあります。そのときは購入後1年以内だったので無償交換でした。そのときは機種が変わったから、預けて取りに行ったので2往復しました(-_-;)
今度も2往復かと思っていたら30分で終わるとのこと。本当かしら?半信半疑で出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e6/5992b3298ff1863f4af2f9a9a5952672.jpg)
車を預け、30分との触れ込みなので店内で待ちがてら近くで買ったコンビニ弁当を食べました。食べ終わってから、せっかく行ったので展示車を見てやろうと、展示車の写真を撮ってました。すると予告通り冷蔵庫の交換が30分で終わってしまいました。今まで付いていた冷蔵庫と全く同じ機種なので早くできたようです。そのため、ゆっくり見て回ることができませんでしたが、とりあえず写した写真を載せてみます(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/09b713abdd8f2fcd12e3596bdd052494.jpg)
一番上段の写真は入り口に並べられた3台です。
中段左のものはA to Z初?の軽自動車ベースの車(ACE-C)です。軽のくせに室内でエアコンが使える設定があるようです。リアエントリーということもあり、買い替えるとしたら最有力かもしれません。
中段右から下段の車はここにあった一番高価な車ACE-Gです。トヨタカムロード(2800ディーゼルターボ)がベース。キャビン中央付近が下段右のように50cmスライドできるため、室内が広くなるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/c744484d7183a6c38c8c9e9611cb948e.jpg)
次の写真。
上段はアンソニーのスベンドですね。トヨタカムロード(2000ccガソリン、2800ディーゼルターボ)がベース。アンソニーシリーズの中でもリアハッチドアがあるタイプで、私らみたいに自転車を積み込むには最適だろうと思います。
下段左はウチと同じアルファ(ACE-F)で、後横にエントランスがあるタイプ。日産NV-200 ベース(1600cc)、動力性能には文句ないですが、キャンピングカーには珍しいFF車。エンジン熱などの影響は少ないものの、後ろが重くなるので雪道には弱いです。
下段右はアレンL。マツダボンゴトラックベース(1500cc)で使いやすいサイズかと思います。