2日間会社を休んだので、土曜日の午前中仕事を片付けるために出勤。
天気が良かったので、自転車で片道15Kmをツーキング。

行きは良い良い、帰りは怖い(>_<)
行きは、R176をのんびり豊中から淀屋橋までのんびり歩道をすいすい!!
中津を越えるあたりから下り坂で一気に梅田から御堂筋を南下して淀屋橋まで。
しかし、都会での自転車は走り辛い。。。
1.道路の基本設計は車が優先。歩行者は歩道橋や地下道を歩かされるが、
自転車は回り道で横断歩道を通らされる。
2.歩道の通行人は我が者顔で横に広がって進行を防ぐ!
3.信号がやたら多くて、車のスピードに信号の切り替えを合わせてる!
15Kmの道のりを65分で淀屋橋の会社に到着。
Tシャツにトレーナー+薄手のジャンパーで走ったが、Tシャツが汗でぐっしょり。
昼まで仕事をしてから、本町で行われる某資格の免許更新講習に参加。
前半の講習は講義なのでしっかり睡眠を確保し、後半はグループでの
事例研究なので、寝ることはできなかった。(>_【新御堂筋の地図】*スクロール・拡大縮小可能です。
汗がガンガン出てきたので、途中からはTシャツ1枚になって、
走ったが大正解だった。
神崎川を越えて、しばらく行くと小さな川があるがついにそこで進路を断たれたので、
川沿いに西に向かい橋を渡って、江坂のカーニバルプラザの横を通り、
服部緑地の西側を通って、豊中の自宅に向かった。
帰りは、なんと90分かかってしまった。
道中、泡の出る水分補給の誘惑に負けないで、無事自宅に到着。
熱いシャワーの後のビールが上手い\^o^/
いつもは缶ビール1本だが、ついつい2本目をプシュー!!
自宅周辺の歩道で小さなお子さんを連れたご夫婦が歩道をふさいでいたが、
チーンと警告ベルを鳴らすと、ご夫婦から「すいません」と一言。
僕も「すいません」と声をかけて、横を通り過ぎた。
声を掛け合うことは気持ちの良い事である。
自転車ならではの清々しさであった。
天気が良かったので、自転車で片道15Kmをツーキング。

行きは良い良い、帰りは怖い(>_<)
行きは、R176をのんびり豊中から淀屋橋までのんびり歩道をすいすい!!
中津を越えるあたりから下り坂で一気に梅田から御堂筋を南下して淀屋橋まで。
しかし、都会での自転車は走り辛い。。。
1.道路の基本設計は車が優先。歩行者は歩道橋や地下道を歩かされるが、
自転車は回り道で横断歩道を通らされる。
2.歩道の通行人は我が者顔で横に広がって進行を防ぐ!
3.信号がやたら多くて、車のスピードに信号の切り替えを合わせてる!
15Kmの道のりを65分で淀屋橋の会社に到着。
Tシャツにトレーナー+薄手のジャンパーで走ったが、Tシャツが汗でぐっしょり。
昼まで仕事をしてから、本町で行われる某資格の免許更新講習に参加。
前半の講習は講義なのでしっかり睡眠を確保し、後半はグループでの
事例研究なので、寝ることはできなかった。(>_【新御堂筋の地図】*スクロール・拡大縮小可能です。
汗がガンガン出てきたので、途中からはTシャツ1枚になって、
走ったが大正解だった。
神崎川を越えて、しばらく行くと小さな川があるがついにそこで進路を断たれたので、
川沿いに西に向かい橋を渡って、江坂のカーニバルプラザの横を通り、
服部緑地の西側を通って、豊中の自宅に向かった。
帰りは、なんと90分かかってしまった。
道中、泡の出る水分補給の誘惑に負けないで、無事自宅に到着。
熱いシャワーの後のビールが上手い\^o^/
いつもは缶ビール1本だが、ついつい2本目をプシュー!!
自宅周辺の歩道で小さなお子さんを連れたご夫婦が歩道をふさいでいたが、
チーンと警告ベルを鳴らすと、ご夫婦から「すいません」と一言。
僕も「すいません」と声をかけて、横を通り過ぎた。
声を掛け合うことは気持ちの良い事である。
自転車ならではの清々しさであった。