毎年、GWに琵琶湖で開催される朝日レガッタに初めて観戦しに行きました。
ボートレース自体は、学生時代に埼玉県の戸田ボート場に対校戦の応援に行って以来、40年振りです。
大学1年、新入生の頃「クラスチャンレース」でナックルフォアを漕いだことがあります。
素人でも結構なスピードになり、オールを少し深く入れると、水流で抜けなくなってしまいます。
ボート競技は1000mの直線で、スタートは遥か彼方でスタートしたかどうかよく分かりません。
のんびりと観戦です。中には、釣りをしているおじさんもしました。
近づいてくると、掛け声や息遣いが激しく、迫力あります。
京大の応援団が一生懸命応援していました。他の大学は応援部は来ていません。
男子エイトで日本一に何度もなった東レ滋賀はダントツの強さで、
他を圧倒していました。
無料で観戦できますが、もう少し丁寧な場内アナウンスがあれば、
観戦していてわかりやすくて、楽しさが増すと思います。
帰りは、無料になった近江大橋を初めて渡り、膳所のガッツリ系ので焼きそばを食べて帰りました。
■本日の走行:157Km、燃費:29.0Km/リットル、5.39円/Km
■本日の費用
・ガソリン代 850円
・お茶 100円
・昼食 700円 合計1,650円






ボートレース自体は、学生時代に埼玉県の戸田ボート場に対校戦の応援に行って以来、40年振りです。
大学1年、新入生の頃「クラスチャンレース」でナックルフォアを漕いだことがあります。
素人でも結構なスピードになり、オールを少し深く入れると、水流で抜けなくなってしまいます。
ボート競技は1000mの直線で、スタートは遥か彼方でスタートしたかどうかよく分かりません。
のんびりと観戦です。中には、釣りをしているおじさんもしました。
近づいてくると、掛け声や息遣いが激しく、迫力あります。
京大の応援団が一生懸命応援していました。他の大学は応援部は来ていません。
男子エイトで日本一に何度もなった東レ滋賀はダントツの強さで、
他を圧倒していました。
無料で観戦できますが、もう少し丁寧な場内アナウンスがあれば、
観戦していてわかりやすくて、楽しさが増すと思います。
帰りは、無料になった近江大橋を初めて渡り、膳所のガッツリ系ので焼きそばを食べて帰りました。
■本日の走行:157Km、燃費:29.0Km/リットル、5.39円/Km
■本日の費用
・ガソリン代 850円
・お茶 100円
・昼食 700円 合計1,650円

















