KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

御食国小浜の7度目の贅沢昼ごはん

2014年05月07日 | ツーリングあれこれ
平安時代まで天皇に海産物をお届けした御食国三国の1つ、若狭の小浜は私の贅沢昼ごはんの定番です。

1回目 2010年06月28日 焼き鯖と鰻丼が一緒になった「小亀定食」1,312円『大谷食堂』
2回目 2010年07月20日 旬鯖の竜田揚げ膳780円「濱の四季」
3回目 2010年09月07日 お寿司550円「とれとれ寿司」
4回目 2011年04月18日 イタリアンランチ1300円「リストランテA」
5回目 2012年05月14日 特選海鮮丼(大)1100円「かねまつ」
6回目 2013年08月29日 「刺身定食」1200円「五右衛門」


ゴールデンウィークの最終日、5月6日に小浜にジェベル号で行きました。
いつものコースで、国道477号→日吉から府道19号→美山で国道162号で小浜です。

今回は寄り道をせず、一気に小浜に行きました。

■今回の贅沢度 3時間弱、124Km


10時前に着いたので、冷えた体を温めるために、御食国若狭おばま食文化館内「濱の湯」で露天風呂を楽しみました。
漢方薬草湯が気持ち良かったです。
前日はこどもの日で大混雑、1500人の来場があったようです。


連休最終日なので、フィッシャーマンズワーフの隣にある卸売り市場は鮮魚店のシャッターは閉まっていました。
場内の、前回行った魚介料理・海鮮料理、海鮮丼の「五右衛門」には行列ができていました。


今回は、かねてから行きたかったびっくりかつ丼の「こだま食堂」です。

こだま食堂 - 小浜-かつ丼・かつ重 [食べログ]


11時30分の開店前に余裕を持って行きましたが、既に10名ほどの行列ができていました。
ライダーさんが多いですね!

早速、わらじカツ丼とうどんのセットを頼みます。(1030円)
セット(+108円)だと、入り口にある、スープ、クリームスープ、
味噌汁、ご飯、カレー、お漬物、梅干しなど食べ放題になります。

注文した料理が運ばれるまでの空腹を満たすために、
クリームスープをいただきました。美味い!!\^o^/

ほどなく、料理が運ばれてきました。
うおぉぉぉっぉ!!

で、デカい!!
写真で見たとおりのデカいカツがどんぶりからはみ出ていました。
感動です。

1枚を丼のふたに移して、食べ始めました。
カツがずっしりと重たいです。

サクッとした柔らかい歯ごたえと、特製のソースが絶妙のコンビネーションです。
美味しい!!!

ようやくわらじカツ丼を食べられました。
大満足です。

最後に、もう一度クリームスープとカレーライスをいただきました。

お店を出る時にも、行列ができていました。


食後は、初めて道の駅おばまに立ち寄り、お土産を購入、
来た道をトレースして帰り、道中、道の駅「美山ふれあい広場」で、
定番のソフトクリーム(310円)を食べました。
バニラエッセンスなど混ぜずに、牛乳の味そのものの美味しいアイスクリームです。


■本日の走行:252Km、燃費:31.1Km/リットル、5.01円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代  1,260円
 ・温泉代     600円
 ・昼食代    1,030円
 ・ソフトクリーム 310円   合計:3,200円


    

    

    

    

    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする