KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

「丸亀製麺」姉妹店の天ぷら定食専門店「まきの」

2014年08月17日 | グルメあれこれ
讃岐釜揚げうどん丸亀製麺を運営する(株)トリドールが、新業態の天ぷら定食専門店「まきの」を展開しています。
現在は、兵庫県に3店(神戸西、芦屋、三宮)、大阪府の天神橋に1店舗です。

セルフうどんの丸亀製麺の天ぷらのノウハウを生かし、かき揚げ天をベースに各種の天ぷらをセットにした
天ぷら定食が、なんと690円から提供されています。


『天ぷら定食まきの』は普通の定食屋スタイルでなく、目の前で揚げてくれた天ぷらを
その場で揚げたてを1つずつ出してくれるスタイルとなっています。
一番安い「まきの天定食」は海老・いか・茄子・とり・野菜かき揚げの5品の天ぷらに
ご飯・味噌汁が食べ放題(一部店舗)となって690円です!!

天ぷら定食 まきの 西神戸店 - 神戸市西区 [食べログ] 1号店
まきの ラポルテ芦屋店 - 芦屋川-天ぷら [食べログ] 2号店
まきの センタープラザ店 - 三宮-天ぷら [食べログ] 3号店
まきの 天神橋四丁目店 - 天満-天ぷら [食べログ] 4号店


スタート段階の「まきの定食」は590円でしたが、2014年1月15日、大阪天神橋へ
4店目展開を図る際、690円に値上げしたようです。
既存店では、値上げ直後は行列がなくなったようですが、1か月以内に再び行列店に復活したようです。

コスパの良さを顧客が評価して、値上げしても、まだコスパが高いとお客さまは増える。
マクドナルドとの違いがここなんでしょう。

【てんぷら定食「まきの」の強さ】
1.高いコストパフォーマンス
  ・天ぷら専門店風に揚げたての天ぷらが揚げた順に出てきます。
  ・定食屋さんなら一度に盛り付けて出てきます。(800円から1000円?)
  ・専門店なら軽く1500円以上の値付けでしょう。
  ・ご飯やみそ汁はお代わり自由です。(一部店舗)

2.調理現場を視覚・聴覚的に楽しめる
  ・カウンター中心の客席から、天ぷらを揚げる様子をずっと見ることができる。
  ・揚げている従業員さんの動き・並べられた食材などの視覚、揚げる音の聴覚で食欲がそそられます。

3.高い回転率の工夫
  ・数種類の定食メニューを提供しているが、てんぷらの種類の違いだけ。
  ・しかも、丸亀製麺のノウハウを使った「かき揚げ」※を必ず最初に出し、迅速化。
    ※丸亀は玉ねぎ多め、「まきの」はごぼう多めでご飯に対応。
  ・お盆、てんぷら受け皿、ご飯、みそ汁、漬物は共通でサーブしやすい。

4.低コストの工夫
  ・食器の共通化とカウンター中心の店舗設計
  ・使用する食材を丸亀製麺と共有することでコストを低減。

5.ホスピタリティの高さ
  ・小ぶりの炊飯器で常に炊き立てのご飯を提供
  ・丸亀製麺の天ぷらとは大きさや下味を変えるなど、ご飯に合うようにひと手間かける。
  ・カウンター方式なので、調理担当者は客の食事の進み具合にも気を配り、サービス提供。


丸亀製麺の天ぷら定食専門店が関西で大人気! 理由は“高級感”! 日経トレンディネット
丸亀製麺でおなじみのトリドール[3397]の新業態『天ぷら定食まきの』 - 高配当株で配当金生活


ここまでは、ネットでの情報をまとめました。
8月14日に、神戸西店に贅沢昼ごはんツーリングに行ったので、
感想をまとめてみたいと思います。

贅沢昼ごはん:神戸西の格安天ぷら定食「まきの」 - KOfyの「倍行く」人生


テレビ放映やネットでのコメントなどを見て、コスパと質の高さを期待していたのですが、
辛口コメントになりますが、少々がっかりしました。

どうも4店舗で様々な実験をしている感じです。
メニューやサービスに店舗間で違いがありました。

1.「まきの」定食は、西神戸店では8品890円でした。
  690円の5品の定食は、「天ぷら5品定食」という名前です。

2.ご飯、味噌汁のお替り自由はなく、ご飯大盛り無料だけでした。

3.一つの揚げ鍋で、14-5人分の対応をしており、揚げ役と各テーブルへの天ぷら配膳役がペアーで
  カウンター内からの顧客とのコミュニケーションをするような余裕はありません。

4.揚げ役がご飯を出すタイミングを、天ぷら配膳役以外のスタッフに指示していますが、
  天ぷらとご飯のタイミングが合ってなかったです。

5.最初に出されるかき揚げは、具がスカスカで、大きさも小ぶりでした。

6.サクッと上がっていましたが、カボチャや穴子(半分)の大きさにがっかりです。

7.天ぷらは、一品ずつでなく一度に5品出てきました。→かき揚げ→5品→2品(計8品)

8.抹茶塩と普通の塩が用意されていましたが、湿気てサラサラ感がありません。

9.床が油でつるつるしていました。

10.会計の時に、男声スタッフさんに直営店かと聞くと、「だと思います。。。」という返事でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする