10月27日(土)に大学祭を見に行きました。
25日には模擬店用のテント張りを手伝い、26日にはホームカミングデーの
会場設営のお手伝いをしました。
当日の午前中は翌日からのキャンプの準備で、カセットボンベの買い出しなどをし、
午後からはセロー号にキャンプ用のシートバック、サイドバッグのセッティングをしました。
キャンプツーリングの準備を終えて、午後4時過ぎに大学に行き、
ざっと見学をし、学長から声をかけられしばらくお話をして、
6時20分からの毎年恒例の打ち上げ花火まで事務所でぶらぶらしていました。
今年は、キャンドルが綺麗に飾られていました。
児童教育学科の職員さんが紙コップを綺麗に塗っていたのは、
レインボーの総則のためだったと気が付きました。
花火は、約8分ほどで、音楽に合わせて結構な数が打ちあがりました。
仕掛け花火もあり、フィナーレの花火の連発は大迫力でした。
中々の出来栄えでした。


25日には模擬店用のテント張りを手伝い、26日にはホームカミングデーの
会場設営のお手伝いをしました。
当日の午前中は翌日からのキャンプの準備で、カセットボンベの買い出しなどをし、
午後からはセロー号にキャンプ用のシートバック、サイドバッグのセッティングをしました。
キャンプツーリングの準備を終えて、午後4時過ぎに大学に行き、
ざっと見学をし、学長から声をかけられしばらくお話をして、
6時20分からの毎年恒例の打ち上げ花火まで事務所でぶらぶらしていました。
今年は、キャンドルが綺麗に飾られていました。
児童教育学科の職員さんが紙コップを綺麗に塗っていたのは、
レインボーの総則のためだったと気が付きました。
花火は、約8分ほどで、音楽に合わせて結構な数が打ちあがりました。
仕掛け花火もあり、フィナーレの花火の連発は大迫力でした。
中々の出来栄えでした。

