KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

特定健康診断の受診(南谷クリニック)

2019年10月17日 | ダイエット・健康あれこれ
10月1日に特定健康診断の予約を、阪急岡町駅近くの南谷クリニックに予約しました。
健康診断や人間ドック専用の「検診センター」を併設しています。


10月16日(水)が予約日だったので、原チャリバイクのレッツ4に乗って検診に行きました。
朝飯抜いて腹ペコ状態です。


事前に2日分の大便潜血検査と小便検査のキットを使って採取しました。
大便は朝早い時間で出ない場合もあるので、2日前と1日前に採取し、小便は当日採取しました。

小便は、クリニックでの採取でなく、自宅での採取なので、紙製の折りたたみ採取容器に小便を受け、
専用の提出容器に移し替えます。
女性の場合はやりにくいでしょうね。。。。


オプションで「腫瘍マーカー」の試験を追加しました。

CEA/腫瘍マーカー   大腸・胃・肺などの腺がん 1,500円
AFP/腫瘍マーカー   肝細胞がん        1,500円
CA19-9/腫瘍マーカー  膵臓がん・胆道系のがん  1,500円 合計税込 4,950円

「PSA/腫瘍マーカー 前立腺がん 1,500円」は、豊中市の成人病検診のメニューで
税込み500円があるので、それを利用するようにしました。  


血圧が高かったので、無料検査の追加で、眼圧と心電図を取りました。
医者の診断では、特に異常なしということでしたが、今後の注意が必要です。

特定健診ということで、視力や聴力の検査はありませんでした。
費用は私学共済が全額負担してくれるので、トータルの支払いはオプションの5,450円でした。
検査結果は、20日前後に郵送されてきます。


それにしても、前々職のエネルギー会社は、健康診断内容が人間ドック並みに
きめ細かく毎年チェックしてくれていたなぁと改めて、ありがたみを感じました。



【追記】
ついに血圧降下剤の処方 - KOfyの「倍行く」人生 2019年10月26日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする