KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

アストロプロダクツのLEDマルチツールのボタン電池(LR41)

2020年05月12日 | キャンプあれこれ
アストロプロダクツのLED付きプライヤー式マルチツールのライトがつかなくなっているので、
電池交換することにしました。


アストロプロダクツの「AP マルチユース プライヤー」 - KOfyの「倍行く」人生


「AP マルチユース プライヤー」

   



100円ショップのダイソーはボタン電池LR41は三菱製の2つセットで110円です。
「AP マルチユース プライヤー」のLEDは三菱製のLR41が3つ入っています。

それに対応しようとすると、2つセットを2個購入する必要があり、220円になります。
1つ余るので、3つ購入すると2回分で330円です。


今回、アマゾンで格安ボタン電池を購入しました。
SUNCOM LR41/192■10個パック 396円がポイント使って378円

10個セットなので、3回分の数になります。

ダイソーが1個当たり55円、アマゾンで約38円です。(69%)
中国製をごまかすために、表記は「PRC」=People's Republic of China にしています。











郵便ポストに郵送されてきたので、早速、セットしました





がぁーーーーん!!!!



点灯しません。。。。。


アマゾンの口コミで、ボタン電池を拭くことで通電すると書いてあったので、
試してみましたが、ダメでした。

多分、LED部分が壊れているので、点灯しないのでしょう。



アストロプロダクツの店舗に行って、確認することにしました。

定員さんに事情を話すと、私のマルチツールに店頭陳列品のボタン電池を抜いて、
セットして確認してくれました。

すると、見事に点灯しました!!!

どうやら、電池に問題があったようです。
まず、電池の向きが違っていました。

LEDランプのばね側がボタン電池の平べったい側と思っていましたが逆で、
スプリング側に凸部が来るようにする必要がありました。

お店で、正しい向きにしても点灯しなかったので、逆セットによる放電かもしれないとのことで、
帰宅後、購入した残りの電池7個から3つを選んで正しい向きにセットしました。

ちゃんと点灯しました。
これで、問題解決です!! (^o^)//"""パチパチパチ

ダメだった当初の3個のボタン電池を1つずつセットして点灯確認すると、
1つの不良電池を特定できました。

10個セットのうち、1つがダメでした。
結局、3個×3回分=9個で丁度の塩梅になりました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする