今年が、私学共済の任意継続の最終年度なので、
最後の私学共済の特定検診の案内が来ました。
昨年は、10月に岡町の南谷クリニックで検診を受けたので、
今年も、同じとこ予約しようかなと思います。
※特定健康診断の受診(南谷クリニック) - KOfyの「倍行く」人生 2019年10月17日
今年は、3月に豊中若葉会病院で胃カメラの検査を受け、7月20日にはホームドクターの医院で
胸部レントゲン検査を実施し、それぞれ異状はなかったです。
また、献血時に血液検査をしてくれているので、状況は把握しており、
γGTPは要注意になっているので、肝臓に気を付けなければなりません。
元職の某エネルギー会社の健康診断は充実しており、
過去のホームページを見て、その検査項目の多さに改めて驚きました。
いい会社だったと思います。
■私学共済の特定検診項目
昨年は、特定検診時に、オプションで「腫瘍マーカー」の試験を追加しました。
CEA/腫瘍マーカー 大腸・胃・肺などの腺がん 1,500円
AFP/腫瘍マーカー 肝細胞がん 1,500円
CA19-9/腫瘍マーカー 膵臓がん・胆道系のがん 1,500円 合計税込 4,950円
「PSA/腫瘍マーカー 前立腺がん 1,500円」は、豊中市の成人病検診のメニューで
税込み500円があるので、それを今年も利用しようと思います。
大腸がんの大便検査も豊中市から補助で無料になります。
肝炎のウィルス検査も無料なので受けておこうと思います。

■令和2年度特定健診元気ガイド(被扶養者用・任意継続加入者用)
■特定健診指定機関一覧 近畿ブロック 会場型・個別型
また、大腸の内視鏡検査は、2018年9月以来受けていないので、
今年中には、受信しなければいけないと思います。
【高齢者肺炎球菌 予防接種】
今年の12月で65歳になるので、豊中市から「高齢者肺炎球菌 予防接種」の案内が来ました。
健康診断とは違いますが、今年度中に予防接種を受けておこうと思います。
調べると、ホームドクターのところで、予約すればワクチン接種してくれるようです。
最後の私学共済の特定検診の案内が来ました。
昨年は、10月に岡町の南谷クリニックで検診を受けたので、
今年も、同じとこ予約しようかなと思います。
※特定健康診断の受診(南谷クリニック) - KOfyの「倍行く」人生 2019年10月17日
今年は、3月に豊中若葉会病院で胃カメラの検査を受け、7月20日にはホームドクターの医院で
胸部レントゲン検査を実施し、それぞれ異状はなかったです。
また、献血時に血液検査をしてくれているので、状況は把握しており、
γGTPは要注意になっているので、肝臓に気を付けなければなりません。
元職の某エネルギー会社の健康診断は充実しており、
過去のホームページを見て、その検査項目の多さに改めて驚きました。
いい会社だったと思います。
■私学共済の特定検診項目
昨年は、特定検診時に、オプションで「腫瘍マーカー」の試験を追加しました。
CEA/腫瘍マーカー 大腸・胃・肺などの腺がん 1,500円
AFP/腫瘍マーカー 肝細胞がん 1,500円
CA19-9/腫瘍マーカー 膵臓がん・胆道系のがん 1,500円 合計税込 4,950円
「PSA/腫瘍マーカー 前立腺がん 1,500円」は、豊中市の成人病検診のメニューで
税込み500円があるので、それを今年も利用しようと思います。
大腸がんの大便検査も豊中市から補助で無料になります。
肝炎のウィルス検査も無料なので受けておこうと思います。

■令和2年度特定健診元気ガイド(被扶養者用・任意継続加入者用)
■特定健診指定機関一覧 近畿ブロック 会場型・個別型
また、大腸の内視鏡検査は、2018年9月以来受けていないので、
今年中には、受信しなければいけないと思います。
【高齢者肺炎球菌 予防接種】
今年の12月で65歳になるので、豊中市から「高齢者肺炎球菌 予防接種」の案内が来ました。
健康診断とは違いますが、今年度中に予防接種を受けておこうと思います。
調べると、ホームドクターのところで、予約すればワクチン接種してくれるようです。