KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

一人宴会ランチ編

2014年08月16日 | 一人宴会・一人飯あれこれ


ランチ編の一人宴会です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークマンでヘルメットインナー格安購入

2014年08月16日 | バイク用品あれこれ
ワークマンに行ったら、ヘルメットインナーが5枚セットを980円で販売していました。
税込 196円/1枚 ととてもお買い得です。

ヘルメットインナーは既に何枚か持っていますが、
洗い替えや紛失した時の備えで持っていても良いでしょう。

ヘルメットインナーキャップ - KOfyの「倍行く」人生 2012年8月5日






【2019年5月追記】

ヘルメットアンダーキャップ、ワークマン「クールキャップCC01」 - KOfyの「倍行く」人生



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人宴会自宅編

2014年08月15日 | 一人宴会・一人飯あれこれ
嫁さんと娘たちが、実家のご両親と琵琶湖の温泉に泊まりに行き、
豪華な食事を楽しんでいるのに、留守番役のオヤジは、8月14日の夜、自宅で
一人宴会のバーベQを楽しみました。

最近、キャンプツーリングに行ってないので、
キャンプ道具でバーベQをやって、少し気分を味わいました。

牛、豚、鶏の3種に野菜と焼そば。
ビールに芋焼酎の水割りで、美味しくいただきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢昼ごはん:神戸西の格安天ぷら定食「まきの」

2014年08月15日 | ツーリングあれこれ
贅沢なのに「格安」とはいかに、、、、

■「贅沢昼ごはん」とは
  ※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
    「贅沢昼ごはん」と命名しています。
  ※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
    わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。

  例えば、こんな感じです。


読売テレビのす・またんで紹介していた「天ぷら定食のまきの」に行きました。
セルフうどんの丸亀製麺の姉妹店です。

神戸三宮、芦屋、大阪天神橋にも出店しているのですが、
バイクを止める駐車場がないので、明石から国道175号線を少し北上した西神戸店に行きました。

天ぷら定食 まきの 西神戸店 - [食べログ]

※今回の贅沢度:190Km、110分 ・天ぷら定食 まきの 西神戸店 google地図


ここのお店は、他店と少し違っていました。

・「まきの定食」が5品690円でなく、8品890円でした。(+きす、穴子、カボチャ)
・ごはん、味噌汁お替り自由でなく、ご飯大盛り無料でした。


料理やお店に関するコメントは、別記事にまとめたいと思いますが、
結論だけ書くと、ちょっぴり期待はずれでした。
「丸亀製麺」姉妹店の天ぷら定食専門店「まきの」 - KOfyの「倍行く」人生


食後は、国道175号線を北上して、道の駅みきに立ち寄りひまわりの丘公園(刈取り済み)、
日本のへそ公園の横を通って、道の駅北はりまエコミュージアムで休憩、
帰りは、県道36号→県道294号→県道566号→国道372号→国道176号→三田から、県道570号→県道68号→県道12号で帰りました。
※県道566号線は信号のない快走路でした!!


■本日の走行:190Km、燃費:25.3Km/L、6.45円/Km(スカイウェイブ650LX)

■本日の費用
  ・ガソリン代    1220円
  ・食費       890円
  ・ドリンク     130円  合計2,240円


    

    

    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最速バイク:Dodge TOMAHAWK

2014年08月14日 | バイクあれこれ
バイクの形をした4輪車! Dodge TOMAHAWK v10 superbike!!
トップスピードは時速約676km。マッハ約0.55!!

Dodge Viper motorと呼ばれる8.3リッターV10エンジンを搭載して500馬力!!
9台しか作られていないようで、価格は55万ドル(約5,636万円)。
2003年のデトロイトオートショーにコンセプトバイクとして出品されました。

↓のYouTubeの最初と最後に排気音を聴けます。
アクセルをあおると、エンジンの影響で、車体があおられています。

Dodge Tomahawk - YouTube 2:43



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

替え玉無料の「とんこつらーめん博多風龍」

2014年08月13日 | グルメあれこれ
東京で37年ぶりの同期会をした後、ホテルのある神田の駅前のラーメン屋さんに入ってしまいました。

■とんこつらーめん博多風龍
 ・とんこつラーメン 博多風龍 メニュー(公式ページ)
 ・博多風龍 神田西口店 - ラーメン [食べログ]


クリーミーなとんこつスープに、極細麺のザ・博多ラーメンという感じで、
カウンターの上には薬味がしっかり準備されていました。
生ニンニクをたっぷり入れていただき、最後に紅ショウガを加えました。

この「とんこつラーメン博多風龍」は、なんと2玉まで替え玉が無料になっています。
いつもの私なら、替え玉は1つくらいは頼むところですが、ぐっと我慢しました。


とても美味しかったし、お値段も550円と庶民の味方です!
大阪にはないなぁ。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2014年08月12日 | 世の中あれこれ
8月11日(月)の電車や道路は、いつもと違って空いていました。
8月9日(土)からお盆休みに入っている企業が結構あるのではないでしょうか?
または、会社が休みでなくても、自主的に有休を取得した人も多いのでしょう。

世の中一般的にお盆休みはいつなんでしょう。
お盆休みの前に、そもそも「お盆」はいつからいつまでなんですかね?
調べてみました。


お盆には、「新のお盆」と「旧のお盆」があります。
伝統的にはお盆は、旧暦の7月15日だったそうです。
しかし明治6年1月1日の新暦採用以降は、新暦でお盆の行事を行うようになったそうです。
この時に旧暦のお盆の廃止勧告が出たために、旧暦盆でお盆を行う地方は、圧倒的に少なくなったそうです。
沖縄などの南西諸島では、今でも旧暦の7月13日から3日間お盆の行事を行うそうで、
そのために、年によっては9月に入ってお盆を迎えることがあるそうです。

東京などでは、伝統的に7月15日前後にお盆の行事を行っているそうです。(新のお盆)
それは、地方から東京に集まる人が多く、故郷とお盆の行事が重なることを避ける意味合いがあったようです。


2014年の「旧のお盆」(月遅れのお盆) は、8月13日(水)~16日(土)で、
迎え日(盆入り):8月13日(水)、中日:8月14日(木)、送り日(盆明け):8月16日(土)  です。


1945年8月15日正午に、昭和天皇が太平洋戦争の「戦争終結の詔書」を読み上げる玉音放送が流れました。
ポツダム宣言受諾・連合国への降伏が日本国民に伝えられた日本の終戦の日ですが、旧のお盆の8月15日に
当時の政府は区切りを設けたのではないでしょうか。


ということで、一般的にお盆は8月13日から8月16日だと思います。
その時期に、先祖を敬うために故郷に帰って、地域や家庭でお盆の行事をするので、
会社としてお休みを設けるのが伝統なのですが、製造業はこの時期に、製造ラインの点検と
オーバーホールを行います。
サービス業などはかき入れ時なので、お休みでなく出勤となっている会社が多いです。
また、公益企業は一斉休業でなく、交代でお休みを取るか、調整して有休を取得します。

旅行会社などでは、8月の中旬くらいが、「お盆」と認識し、
旅行代金などもこの時期に価格が跳ね上がることになります。





2012年に出向するまでは、有休をとって夏休みにしていました。
奈良に勤務していた3年間は、仕事の性質上、相手先が休んでいないことが多く、
連続して休暇を取得することが難しく、ちなみに、2011年は以下の通りでした。
8月10日(木)⇒14日(日)+16日(火)連続4日間<有休3日>


2012年から出向した会社は、8月15日が「公休日」になっており、
その前日が、「有休取得促進日」に指定されています。

2012年:8月10日(金)⇒8月19日(日)連続10日間<有休2日>
2013年:8月1日(金)⇒8月4日(日)、8月9日(金)⇒8月18日(日)連続10日+4日<有休6日>

今年は、8月8日(金)⇒8月10日(日)、8月14日(木)⇒17日(日)連続4日+3日<有休2日>


連続休暇は、旅行計画があれば有意義ですが、特に何も決めていないので、
残暑の厳しいであろう9月の金曜日か週の半ばで有休をとって、
リフレッシュすることにします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップ Seriaの12段階タブレットスタンド

2014年08月11日 | その他あれこれ
先日、吸盤式タブレット用のスタンドを購入しましたが、ネットで良い商品を見つけました。

100円ショップ Seriaの12段階タブレットスタンド

早速、購入しました。




併せて、巻取り式のイヤホンも購入しました。
イヤホンは、密閉式が一番耳にフィットします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布用ボンド

2014年08月10日 | その他あれこれ
先日テレビを見ていたら、針と糸無しで裁縫ができるコニシボンド「裁ほう上手」の紹介がありました。

登録商標のボンドのコニシ(株)は大阪のメーカーで、家庭用から業務用まで、
数多くの種類の接着剤を開発しています。


布専用「裁ほう上手」は数百円と結構なお値段です。


ホームセンターのボンドのコーナーで、接着後も皮膜は柔軟性を保つ、
皮革・合成ゴム・ウレタンフォーム・布・紙など柔らかい素材の接着に適した
「ボンドGクリヤー 」が税込101円で販売していたので購入しました。


バイクのスカブーのハンドルにひっかけて時々利用していたバッグの留め具の爪が折れて、
修復用に部品を購入していたのですが、接続用のひもがとても頑丈で、
針と糸では補修が無理と諦めていたので、早速、「ボンドGクリヤー 」を使って直しました。



   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヤジの墓参りツーリング

2014年08月09日 | ツーリングあれこれ
お盆には少々早いですが、有休を取って、8月8日の金曜日に奈良の橿原にあるオヤジの墓参りに行きました。
健康保険の扶養家族の資格証明のために、嫁さんの非課税証明を市役所に取りに行き、
そのまま、ジェベル号に乗って、阪奈道路から奈良市街に行きました。


最初に、私が関西のBest3のソフトクリームの一つと評価している植村牧場に行きました。
混ぜ物のない純粋に牛乳だけのソフトクリーム(320円)で美味しかった\^o^/

奈良公園に隣接する国道169号線を南下し、天理のがっつり亭跡のカレー屋さんを確認して、
11時半過ぎにお墓に到着しました。

台風が近づいており、日差しは強くなかったですが、気温は高く、
走っている時は涼しいですが、止まると暑かったです。

いつも墓地にある管理署でお花とお線香を購入するのですが、
お盆が近いので「お盆価格」になっており、お花は倍の値段になっていました。

どうして、お盆やお正月になると価格が高くなるのでしょう。。。。
足元を見ているなぁ。。。。


11時50分にオープンする天理のさかえ食堂で焼肉スタミナ定食1000円のお昼ご飯を食べ、
阪奈道路を通って帰ってきました。

道中、あまりにも眠たかったので、阪奈道路を降りて直ぐの大東の2りんかん2階のソファーで一眠りして帰りました。


■本日の走行距離:145Km、燃費:26.4Km/L、6.18円/Km

■本日の費用
 ・ガソリン代    890円
 ・ソフトクリーム  320円
 ・お花とお線香   1100円
 ・お昼ご飯     1000円
 ・ドリンク     130円   合計3,440円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理のさかえ食堂

2014年08月09日 | グルメあれこれ
今年の2月に、天理大学体育会系の学生さんたちの胃袋を満たしている
ガッツリ系のさかえ食堂で、焼き飯(大)を食べました。
  ※W贅沢昼ごはん(天理&桜井) - KOfyの「倍行く」人生 2014年2月2日

オヤジの墓参りの昼飯に、2度目の訪問をしました。
今回は、定食系を攻めてみようということで、焼肉定食750円にしようと思いましたが、
250円アップで唐揚げ付きのスタミナ焼肉定食1000円になるので、そちらにしました。

さかえ食堂 - 天理-定食・食堂 [食べログ]
 ・腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!! さかえ食堂 焼めし 大+スタミナチャーシュー 大

このお店の特徴は、ご夫婦2人でまかなっているので、
注文もカウンターにあるメモに記入してオーダーします。
お水も自分で用意します。

しばらく待って、運んできてくれました。
焼肉は、野菜と一緒に焼肉ソースと炒めてあり、
唐揚げは大ぶりの塊が5つありました。
全体的に濃いめの味付けで、ご飯がススム君でした。

口コミなどを見ると、結構、麺類を頼んでいる人が多いので、
今度は、ラーメンを頼んでみよう♪


  

  





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理のがっつり亭が閉店し、カレー屋さんに。。。

2014年08月09日 | グルメあれこれ
オヤジの墓参りの時に、奈良市の植村牧場のソフトクリームを食べたので、
国道169号線を南下し、天理を経由しました。

昔、良く利用していた「がっつり亭天理店」の前を通りました。
がっつり亭は閉店し、カレー屋さんになっていました。





2年ほど前から訪問しても、開店してなかったのでどうなったのか気になっていました。
食べログで見ると、「このお店は休業期間が未確定、移転・閉店の事実確認が出来ないなど、
店舗の運営状況の確認が出来ておらず、掲載保留しております。」となっていました。

がっつり亭 本店 - 天理-定食・食堂 [食べログ]


庶民にやさしいコンセプトのコスパの高いお店だったので、
閉店したのが寂しいです。
奈良市四条大路のがっつり亭尼ヶ辻店はまだ営業をしているようです。

リーズナブルな超絶大盛りメニューが出てくる「元祖がっつり亭」でガッツリ食べてきました - GIGAZINE
腹ペコ隊が行く!!大盛り、特盛り、てんこ盛り!! がっつり亭 本店 ジャンボハンバーグ(食べ放題セット)


    

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目の植村牧場のソフトクリーム

2014年08月09日 | グルメあれこれ
8年前に植村牧場のソフトクリームを食べましたが、オヤジの墓参りに行く途中に立ち寄りました。

奈良市「植村牧場」google地図
植村牧場 直販コーナー - ソフトクリーム [食べログ]


8月4日に道の駅「びわ湖大橋米プラザ」のソフトクリームを食べた時に、
関西ソフトクリームBest3のその他の2つである、植村牧場と道の駅「美山ふれあい広場」のソフトクリーム
思い出したので、久しぶりに来た次第です。

奈良の植村牧場、びわ湖大橋米プラザ、美山のふれあい広場の関西ソフトクリームベスト3の
「ソフトクリームツーリング」で、味比べをしてみたいと思います。
植村牧場が10時オープンなので、9時出発で良いでしょう。


植村牧場のソフトクリーム(320円)は、バニラエッセンスなどの香料を混ぜず、
純粋な牛乳だけで、道の駅「美山ふれあい広場」のソフトクリームと同系統です。
誤魔化しのきかない、牛乳そのものの美味しさをアピールしてくれます。


  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2りんかんで休憩

2014年08月08日 | ツーリングあれこれ


阪奈道路を走っている時に睡魔に襲われ、2りんかんの二階で休憩しています。
冷房が効いて、ソファーに座って、一眠りできます。

雨も降りだしてきました。。。。


ライダーズスタンド大東2りんかん





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のさかえ食堂

2014年08月08日 | ツーリングあれこれ


親父の墓参りの帰りに入りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする