KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

母のデイサービスの見学と朝食対策

2019年10月04日 | 介護あれこれ
体調を崩して、要支援2から要介護1に変更になった母ですが、
調子が悪くなる前まで、週に2回通っていた運動中心の半日のデイサービスは
7月に1回行っただけで、キャンセルしていました。

体調も戻ってきたし、私の介護の負担軽減もあり、朝から夕方までの
昼食、入浴付きのデイサービスに通うようにケアマネジャーさんと相談しました。


近所の介護施設がこじんまりとして、おすすめとのことで、妹と一緒に見学しました。
母は体験訪問ということで、通常より遅めの10時に自宅にお迎えに来てもらい、
1日のメニューを体験してもらいました。

当日朝は、母はデイサービスに行くことが気になって、睡眠不足とのこと。
栄養ドリンクを飲みながら、カロリーメイトを食べてもらいましたが、
一口食べてダメでした。

お迎えが来て、出て行ったので、原チャリでデイサービス施設に見学に行きました。
追っかけ妹も来たので、二人で説明を聞き、母の様子を見学しました。
お風呂もとても広く、ゆったりしており、職員の方々もアットホームな感じでよかったです。

見学している立場として、子供の授業参観に来た感じで面白かったです。



体験・見学が決まってから、色々なことを心配し、眠れない、
体がしんどいと言い出し、いつもの抵抗を示していました。

前日に、持参する荷物の準備、着ていく服装の準備、朝食時間の前倒し、
玄関から出て、階段を降りる訓練などもしました。

いつもは9時頃起床し、9時半頃に朝食を食べていましたが、
10時にお迎えがくるとのことで、前日の朝食は8時過ぎに起床し、
経口栄養補給剤を飲み、お豆腐をごまドレッシングで食べる簡易な内容にしました。

さらに、カロリー不足を補うために、カロリーメイトバランスパワーなどを購入してきて、
試しに、1本食べさせました。


カロリーメイトのメープル味とプレーン味の2種類を購入し、バランスパワーの北海道バター味も購入し、
まずは、カロリーメイトのメープル味を食べさせました。

母曰く、「不味いねぇ・・・・」
確かに、ぱさついた感じですが、母には繊維質も十分で、お通じにも有効と言い聞かせています。


【栄養抜群!美味しい!】栄養補助食品のおすすめ人気ランキング20選

【栄養補助食品比較】なんとなくカロリーメイトを選んでたあなたへ管理栄養士が食べ比べてみた

カロリーメイトとバランスパワー2つを比較 栄養高くて味が美味しい満足できるのはどっち?


●カロリーメイト
【メリット】
・製薬会社が作ってるのでブランドの信頼性が高い
・なんだかんだ一番有名
・カロリー計算が1本100キロカロリーと解りやすい(管理しやすい)
・スーパー、コンビニ、薬局と、基本どこでも売ってるから手に入りやすい
・安心と信頼の美味しさ

【デメリット】
・カロリーが多いので、ダイエット中には不向き
・糖質が高いので糖質制限ができない
・ブロックタイプは口の中がパサパサになる
・腹持ちが悪い

●パワーバランス
【メリット】
・カロリーメイトより安い
・カロリー少なめで栄養が多い(カロリーメイトと比較して)
・小袋入りは小さくておやつに最適
・味や食感のバリエーションが豊か(サクサク、ほっこり、しっとりナドナド食感いろいろ)
・味が美味しいし、自分好みの味を見つける楽しさがある

【デメリット】
・サイズが小さめなので、満足感が少ない
・店によって、欲しい味(種類)が無い場合がある
・腹持ちが悪い

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ番組「おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~」

2019年10月03日 | キャンプあれこれ
キャンプ番組「おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~」
最近のアウトドアブーム、キャンプ人気の高まりで、
キャンプの番組が増えてきています。

BS日テレで、BS日テレ - 「極上!三ツ星キャンプ」が放送され、
録画して楽しんでいます。


名古屋ローカルで、「おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~」が放送されています。
関西では地上波で見られないので、ネットの「GYAO!」で楽しむことにします。


<番組概要>
■タイトル:「おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~」
■出演者:おぎやはぎ
■ゲスト(湖畔キャンプシリーズ):こいしゆうか/ジョージ(JJコンビ)/フワちゃん
■スタッフ:CD吉田晃浩、総合演出・P今宮裕也、CP太田雅人
■放送日時:毎週水曜 深夜0:18~0:49/再放送:毎週土曜深夜3:45~4:15 
■放送エリア: 東海3県(愛知・岐阜・三重) ※詳しくは番組ホームページへ
■見逃し配信:GYAO!にて見逃し配信中
■番組ホームページ:https://www.nagoyatv.com/happycamper/


話題のYouTuber『ジョージ』と『フワちゃん』がゲスト!おぎやはぎの「ハピキャン」10月2日(水)放送回から時間くりあげ決定!:時事ドットコム

【おぎやはぎのハピキャン】こいしゆうかさんと一緒にアクティブ湖畔キャンプを満喫!(前編) (1_3) - ハピキャン(HAPPY CAMPER)

ロケ密着 - ハピキャン(HAPPY CAMPER)

おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~ _ 見逃し配信 _ 無料動画GYAO!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定健康診断の予約

2019年10月02日 | ダイエット・健康あれこれ
3月末で学校法人を退職し、4月から「私学共済」の任意継続になっています。
現役時代は、毎年、所属先で健康診断を受信していたので、面倒なことはなかったのですが、
所属先がなくなり、年に1回の健康診断は、自分で段取りする必要があります。

私学共済から、健康診断の案内がありましたが、放ったらかしにしており、
ホームドクターからも、健康診断の受診を確認されてきたので、
そろそろ健康診断を受診しなければならないと、書類を引っ張り出しました。


内容を確認すると、集団検診は9月30日までが予約の期限になっており、
書類を正式に見たのが9月29日だったので、集団受診は諦めました。

「個別検診」方式があり、指定の医療機関の中から自分で希望の医療機関を選択し、
申し込んで健康診断を受診する方法があります。


私学共済の指定医療機関一覧


豊中市内で自宅の近所で、内容の充実していそうな医療機関を選択し、
阪急岡町駅西側の図書館の向かいにある、「南谷クリニック」を選択しました。

専門的に、「健診センター」が設置されており、片手間でない感じが良さげでした。

医療法人南谷継風会 南谷クリニック 健診センター _ 大阪・豊中・岡町で365日健診可能


南谷クリニック「検診項目一覧表」pdf


私学共済が特定健診の費用を全額負担してくれます。


一方で、がん関係の検査が気になるので、オプションで「腫瘍マーカー」の試験を追加しました。

CEA/腫瘍マーカー   大腸・胃・肺などの腺がん 1,500円
AFP/腫瘍マーカー   肝細胞がん        1,500円
CA19-9/腫瘍マーカー  膵臓がん・胆道系のがん  1,500円

「PSA/腫瘍マーカー 前立腺がん 1,500円」は、豊中市の成人病検診のメニューで
税込み500円があるので、それを利用するようにしました。  

南谷クリニック「オプション検査項目一覧表」pdf


今回、特定健診を受診して、対応が良ければ、来年はここで人間ドックを受診し、
私学共済の「半額援助、上限25,000円」を利用してみようと思います。

南谷クリニック 健診センターの検査プラン(10コース) _ 人間ドックのマーソ【限定プラン多数】

検査コース|医療法人 南谷継風会 南谷クリニック


10月16日(水)に予約を入れました。
自宅で、2日分の大便潜血検査と小便検査のキットを使って、採取が必要です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税が10%になりました

2019年10月01日 | 世の中あれこれ
2019年10月1日から消費税が8%から10%になりました。
世の中は、9月下旬ごろから、消費税増税対策とテレビなどで騒いでいましたが、
私自身はそれほど買いだめや買い急ぎはしませんでした。

嫁さんが、孫の遊具を購入したのと、ダイニングテーブルの買換えに付き合わされた程度で、
私自身は、10月に入ってすぐに買うのはアホらしいので、日常品で少々買いました。

具体的には、
母のおむつ、私のボディソープ(加齢臭対策で家族と別使用)、ビール少々、焼酎少々
こんな程度です。


世の中、10月は買いだめなどの影響で若干消費が落ち込むでしょうが、
12月になると年末商戦で消費は戻るのではないかと思います。

消費の金額で大きいのは、旅行関係でしょう。
これは、買いだめするわけにはいかないので、そんなに変動はなさそうだし、
それよりも、年末のボーナスの支給水準で、変動が大きくなるでしょう。

いまや、母の介護で、自由に遊びに行きにくくなったので、
年金生活の親の介護者の消費額は知れています。


初めての軽減税率導入で混乱していますが、軽減税率は将来的に消費税率を
さらにアップさせるための布石が主目的でしょうから、政府はしっかりと
現場の状況を把握し、必要な改善をするような柔軟姿勢を発揮してほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする