KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

ダイソーのスマホネックホルダー

2020年08月17日 | その他あれこれ
スマホをベッドで上向きに寝ながら、見る機会が多いです。
その際スマホを支える左手がだるくなってきます。

スマホの裏側に丸いリングを装着しているので、少しはだるさが軽減されますが、
それにしても限界はあります。


ダイソーに220円で、「スマホネックホルダー」が売られていたので購入しました。










セットはとても簡単で、装着部をスライドさせて、スマホを挟み込みます。

早速、寝そべってスマホを操作しました。
とても快適に使用できます。とても楽になりました。
220円にしては、作りがしっかりしています。


「対応スマートフォンサイズ」

・幅(約):120mm~185mm →スマホ本体の高さ
・耐荷重:200g

※残念ながら7インチのタブレットは、装着できませんでした。。。。。


■寝そべっている時だけでなく、別の作業をしている時にも役立ちます。
 また、机の上に置いて、スマホスタンドとしても使えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者肺炎球菌 予防接種

2020年08月16日 | ダイエット・健康あれこれ
豊中市から「高齢者肺炎球菌 予防接種」の案内が来ましたが、
肺炎が死亡原因の第5位で、肺炎の原因で一番多いのが「肺炎球菌」らしいです。

その程度しか、説明がなかったので、調べてみました。


【ポイント】
●接種料金  一部負担金 2,000円

●予約が必要で、取扱医療機関一覧は こちら

高齢者の肺炎球菌予防接種のお知らせ(案内チラシ)(PDF:997KB)



【詳細】
高齢者の肺炎球菌予防接種のお知らせ 豊中市






■肺炎球菌とは

・肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染
・気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがある
・肺炎はわが国の死亡原因の第5位だが、肺炎で亡くな人方のおよそ98%が65歳以上。
・一般に細菌によって生じる肺炎のうち1/4から1/3は肺炎球菌が原因と考えられる


■高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の有効性

・肺炎球菌には90種類以上の血清型がある
・定期接種の「23価肺炎球菌ワクチン」は90以上の血清型中の23種類の血清型を対象としたワクチン
 (一般名:23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン、商品名:ニューモバックス NP)
・この23種類の血清型は、2013年には成人における侵襲性肺炎球菌感染症の原因の約6 割を占める
・侵襲性感染とは本来は菌が存在しない血液、髄液、関節液などから菌が検出される感染症のこと


■高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の副反応

・最近実施された臨床試験では75.4%に副反応が認められた
・主なものは注射部位痛み(72.3%)、注射部位発赤(26.2%)、注射部位腫れ(23.1%)、
 頭痛(6.2%)、腋窩(わき)痛(4.6%)、注射部位かゆみ(3.1%)
・重篤な副反応としては、強いアレルギー反応(アナフィラキシー)、血小板減少性紫斑病、
 知覚異常・ギランバレー症候群等の急性神経根障害、蜂巣炎・蜂巣炎様反応
・接種後に気になる症状や体調の変化があらわれたら、すぐ医師に相談が必要


■注意事項

・生ワクチンの接種後、通常、27日以上、また他の不活化ワクチン(高齢者インフルエンザワクチン等)の
 接種後は、通常、6日以上間隔を置いて本剤を接種すること
・予防接種を受けた後30分間は、急な副反応の対処用に接種医にすぐに連絡がとれるようにしておく
・接種当日は激しい運動や深酒を避ける。(接種当日の入浴はOKだが、注射箇所はこすらない)
・接種後に発熱したり、接種した部位が腫れたり、赤くなったりすることがあるが、
 一般にその症状は軽く、通常、数日中に消失する
・予防接種の後、まれに副反応が起こることがあったり、予防接種と同時に他の病気と重なり発病の可能性あり
・予防接種を受けた後、接種部位のひどい腫れ、高熱などの症状があったら、接種医のもとで必ず受診


■予防接種による健康被害救済制度

・定期予防接種を受けたことで副反応が起こり、医療機関で治療が必要になった場合や、
 生活に支障が出るような障害が残った場合など、健康被害が起こったときには、
 予防接種法に基づく補償を受けることができる。
・健康被害の程度等に応じて、医療費、医療手当、障害年金、死亡一時金、葬祭料の区分があり、
 法律で定められた金額が支給される。
・死亡一時金、葬祭料以外については、障害が治癒する期間まで支給される。
・ただし、その健康被害が予防接種によって引き起こされたものなのか、別の要因
 (予防接種の前後に紛れ込んだ感染症あるいは別の原因等)によるものかを
 国の審査会(予防接種・感染症医療・法律等各分野の専門家で構成)で審議し、
 厚生労働大臣に因果関係を認定された場合に限る。  
・給付申請の必要が生じた場合は、診察した医師または地元保健所に相談

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年はベートーヴェン生誕250年の年でしたが・・・

2020年08月15日 | 音楽・BGM・MIDI
ベートーヴェン自身は、自分の生まれた年は1770年ではなく、
1772年だと主張していたそうですが、様々な書物から、一般的には2020年は
ベートーヴェンの生誕250年の記念すべき年とされています。




その2020年ですが、新型コロナウィルス騒動の影響で、
ベートーヴェン生誕250年のイベントやコンサートが次から次へと中止や延期になりました。


ベートーヴェン生誕250年と関係ありませんが、3月8日演奏予定の吹田市民の第九が
2月20日に中止になりました。

吹田市民の第九2020、新型肺炎のため中止 - KOfyの「倍行く」人生 2020年2月21日



5月25日に、緊急事態宣言が解除され、徐々に元の状態に戻りつつある中、
PCR検査の拡大とともに陽性者数が拡大し、再び緊張状態になってきています。


オーケストラは、徐々にコンサートが復活してきているようですが、
合唱の場合は、練習時から三密状態で、復活は当面難しそうです。


生誕250年に関係のない2019年の12月だけでも年末の風物詩、「第九」こと交響曲第9番の上演は、
「音楽の友」の別冊付録「コンサート・ガイド」によると、プロ・アマ合わせて112回も上演されたようです。

今年は、数多くの第九が予定されていたでしょうが、多分、年内の第九演奏はないかもしれません。


中止になった吹田市民の第九は今年の年末に復活する予定と聞いていましたが、
練習開始の案内もありません。



第九は過去、1975年10月2019年5月と2回歌ってますが、
3回目が流れ、いつになることやら。


ネットで楽しむしかないです。


「ベートーヴェン生誕250周年」記念サイト _ ベートーヴェンを聴こう!

YouTube ベートーヴェン 第9 アーカイブ

ベートーヴェン 第9 - Google 検索

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント申込しました

2020年08月14日 | 世の中あれこれ
1か月前にマイナポイントについて調べ、ブログ記事にしました。

知らなかった「マイナポイント」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月4日



テレビでは総務省がマイナポイントの登録のCMを流し出し、
各キャッシュレス会社もPRを強化しだしてきました。

どのサービス会社を利用するのがお得か、色々検討しましたが、
結局、水道光熱費の決済を行っているクレジットカードが無理しなくても
利用限度の2万円になるので、それにしました。



WAONもセットになったクレジットカードなので、総務省の上限5000円の特典に加え、
上限2000円(利用金額の10%)のWAONポイント付与の特典があり、最大7000円の特典になります。

イオンカード、マイナポイント登録で2,000円プラス。合計7,000円に - Impress Watch

マイナポイント事業 |口座開設のご案内|イオン銀行



7月5日の早朝に、ネットで手続しました。
ガラケーからスマホに変更しておいたおかげで、マイナンバーカードの読み取りがスマホででき、
ICカードリーダーがなければ、パソコンでは申込できません。
高齢者さんやガラケーしかなく、スマホを持ってない人は、申し込みができないので、
デジタル・デバイド(情報格差)に対して、政府は真剣に取り組む必要があると思います。


手続きは簡単でしたが、最初にイオン銀行発行の 「決済サービスID」 と 「セキュリティコード」を取得し、
マイナポータルの申込時に、入力する必要がありますが、16桁の 「決済サービスID」 の文字で、
大文字のアルファベット「O」と数字の「0」の判別が難しく、最初の登録で、ミスになりました。

アルファベットと数字を入れ替えて、問題は解決し、登録完了になりました。


これで、9月以降のクレジット利用で、最大7000円分のキャッシュバックになります。
イオンクレジットは、家族会員のカードも家族分として登録できるようなので、
嫁さんに伝えておこう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の骨折が完治

2020年08月13日 | 介護あれこれ
5月14日(木)の夜に母が転倒し、鎖骨のあたりと頭を打ちました。
頭は大したことはなかったのですが、鎖骨の部分が痛いとのことでしたが、
腕は肩まで上がるし、指も動きます。
頭を打ったことが気になるので、確認すると吐き気、めまいもないとのこと。

横になっていたら、特に痛みはないとのことで、しばらく様子をみていましたが、
18日(月)にデイサービスから帰ってきて、デイサービスで色々言われ、気にしているので、
病院に電話して予約を入れ、20日(水)の午前に病院に連れて行きました。

レントゲン検査では不明でしたが、CT検査結果で、鎖骨と胸骨をつなぐあたりの骨の裏側に
骨折が発見されました。
ギブス、骨折バンドなどの処置はせず、痛み止めを1週間分処方してもらいました。


経過観察のために、6月17日(水)に行きました。
経過良好とのことで、最終の確認をCT検査で行うことになり、8月12日(水)の朝、病院に行きました。


骨折が分かった初診 2020年5月21日

中間の経過観察 2020年06月18日



CT検査結果の確認、動作の確認、問診などを行い、
完治との診断になりました。
骨折部分に、新しい骨がかぶさって、骨折部分をふさいでいました。


93歳でも、しっかり骨が成長し、無事に完治したことが嬉しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての競艇場で観戦とランチ

2020年08月12日 | ツーリングあれこれ
8月10日(月)、母をデイサービスに送り出した後、セロー号に乗って
尼崎から西宮方面にツーリングに行きました。

西宮で、娘に電話して、お弁当でも買って、孫の様子を見ながらランチしようと思いましたが、
用事があるとのことで孫に会うのをあきらめ、帰宅方向に進みながら、ランチの場所を探していました。


国道43号線から北上して、伊丹方面経由で、豊中に帰ろうとしましたが、
偶然、尼崎センタープールの前を通り、ガードマンがやたら多いので、
ボートレースが開催されていることを知りました。
今まで、競輪は学生時代にガードマンのバイトで、静岡県伊東市の競輪場を見たことがあり、
競馬はカワサキのバイクイベントで宝塚競馬場やラーメンイベントで、
京都淀の京都競馬場に行ったことがありましたが、ボートレースは見たことがなかったので、
場内の食堂でランチを食べるついでに観戦することにしました。


バイクの駐輪場は無料でした。
駐輪場から歩いて10分くらいで尼崎競艇場の入口に行きました。

コロナ対策で、一旦、建物の中に誘導され、リモートで検温され、
アルコールで手を消毒してから、入場しました。
入場は機械式で、100円を投入するとゲートが開く方式です。


場内に入ると、ボートのエンジン音が鳴り響いていました。
レース場を見ると、レース本番前のウォーミングアップでした。

しばらくしてレースが始まりましたが、ボートがはねて、ボートの底が水面に当たる音が
スピード感と激しさを表していました。




1レースを見てから、軽食スタンドへ行き、カレー350円をオーダーし、
最初はカウンターで立って食べていましたが、密の状態を避け、冷房の効いている観客席で食べました。




喉が渇いていたので、無料の煎茶の冷茶サーバーで、何杯も、何回もお替りしました。
お腹がぽちゃぽちゃです。

たくさんのおっさん連中が一攫千金を夢見て、締め切りぎりぎりまで投票の検討をしてました。
予想屋のおっちゃんも場所を確保して、活躍してます。


場内ぶらぶらしていたら、2階に大食堂があり、豊富なメニューがありました。
こちらで食べる手もありました。


「尼崎競艇場」のフォトチェネル(18枚)


※右下のマークをクリックすると、全画面に拡大表示します。


ボートレース尼崎 Official Site

ボートレースを知る楽しむ _ BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

競艇 - Wikipedia

ボートレース - スポーツナビ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き父の書籍の対応

2020年08月11日 | マイホームあれこれ
2004年7月に逝去した父は、読書家で、本が本当に好きでした。
1953年に姉が誕生した際に、嬉しくで岩波少年文庫を全冊購入したほどです。

父が亡くなってからも、たくさんの書籍を処分することができずにずっと保管してましたが、
流石にずっと置いておいても何の役にも立たないので、対応することを検討しています。


ざっとリストアップすると、
吉川英治全集(講談社(旧版) 56巻:初版本)
芥川龍之介全集(岩波書店 12巻)
寺田寅彦全集(岩波書店 18巻)
夏目漱石全集(創藝社 12巻)
世界名画全集(平凡社 16巻)
世界名画全集(平凡社 25巻)
東山魁夷全集(講談社 10巻)
・現代日本の美術(集英社 5巻)
・家庭美術館(平凡社 2巻)
・日本資本主義講座(岩波書店 全10巻+別巻)
その他、学税時代の経済学の専門所多数(伏字印刷の手書き附記もあり)



書籍の処分方法は、以下の6つがあり、6は最終方法です。
一番楽なのは、4の出張買取業者さんに来てもらって処分するのが良いでしょう。
ただし、業者さんによって、文学、美術などの専門性があり、得意不得意がありそうです。

そして、昭和時代は買取が難しそうです。


1.古本屋さんに持ち込む

2.メルカリ、Yahooオークションなどに出品する

3.買い取り専門店に宅配で送付し、査定後現金振り込み

4.出張査定で買い取り

5.大学などに書籍を寄付して、その後を委託する

6.市のごみ回収に出す


■業者さんのリストアップ


古書・古本の買取と販売 有限会社黒崎書店(大阪市阿倍野区)

古書・古本買取なら天地書房(難波道具屋筋店)

大阪での古本等の出張買取サービスの概要 _ ダイワブックサービス

古本買取 大阪の福永懐徳堂_ 全集・専門書・学術書など古書出張買取

古本買取「もったいない本舗」【ダンボール、送料無料】急ぎの方、大量の本買取も対応可能



■参考情報

本の処分方法について_買取業者活用など効率的な捨て方まとめ _ 高く売れるドットコムマガジン

【大阪の古本買取】どこにどう売る?中古本買取のイロハ教えます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李登輝氏逝去に伴う日本の対応

2020年08月10日 | 世の中あれこれ
日本のマスコミは、産経新聞を除いて、中国に対して気を使い過ぎ、
日本の台湾に対する対応に関する報道は控えめで、残念に思います。


7月30日に逝去された台湾の李登輝元総統を追悼するため、森喜朗元首相を団長とする日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司衆院議員)の8名の弔問団が8月9日(日)、チャーター便で台湾を訪問し、祭壇が設けられた迎賓館「台北賓館」を訪れ、日台関係の発展にも尽力した李氏に花を手向けた。弔問団の派遣は日本が初めて。団員は弔問前に蔡英文総統とも会談。安倍晋三首相の事実上の名代として訪台したことを打ち明けた森氏に対し、蔡氏は感謝の意を伝えた。

弔問団の参加国会議員は次の通り(敬称略)
【自民】古屋圭司、岸信夫、中山泰秀、衛藤征士郎【国民】榛葉賀津也【公明】富田茂之【維新】石井章


森喜朗元首相の弔辞(全文:公益財団法人日本台湾交流協会から引用)

李登輝先生、
あなたの98年の生涯を思う時、私は人間と人間の絆の強さと素晴らしさを思います。私たちは何度も、肩を抱き、笑い合って、楽しい時間を過ごしました。あなたは台湾総統の経験者として、私は日本国総理として、それぞれの立場はありましたが、お互いの人間としての友情や尊敬は一度も揺らぐことはありませんでした。本日、私がここに立っているのもその証です。ただ、私の心が深く痛むのは、これが私たちの友情を確かめる最後の機会となってしまったことです。

私の父は、台湾ラグビーの星で、日本代表主将も務めた、柯子彰選手と同年でありまして、二人は早稲田大学ラグビー部で同じボールを追いかけていたそうです。総理を退任し、2003年に台湾を訪問した際、私は柯子彰選手の墓前で、父との友情への感謝と、二人の日台親善の思いが、父の世代、私の世代、そして更に次の世代へと受け継がれていくことを祈りました。それから17年、先日東京で、あなたの追悼記帳に伺った際、私は、大勢の日本人が長い列をつくって、あなたの遺影の前で祈りを捧げ、日台親善を願っているのを目にしました。

私たちの人間としての絆が、海を越え、立場を越えたように、今や台湾と日本の間には、 沢山の人と人との絆が出来上がっています。台湾は、あなたが理想とした民主化を成し遂 げ、台湾と日本は、自由と民主主義、人権、そして普遍的な価値を共有する、素晴らしい 親善関係・友好関係を築き上げました。きっと、あなたと私の友情も、次の世代へしっかりと受け継がれ、日台の親善関係はますます強固なものになっていくでしょう。

私の父と柯子彰選手が、国籍を超えて、同じラグビーボールを追いかけたように、あなたと私は、お互い政治的立場を超えて、アジアと世界の平和と繁栄という、同じ夢を追いかけました。戦後処理の嵐の中で、敗戦した日本が領土的一体性を守ることができた経緯を教えてくれたのも、あなたでした。私は、これからも、スポーツの力で世界の人々を繋いで、あなたの分も、同じ夢を追いかけていきたいと思います。

昨年、日本で開催されましたラグビー・ワールドカップは大成功をおさめ、そして来夏は、新型コロナウイルス感染症で一年延期となった東京オリンピック・パラリンピック競技大会が幕を開けます。東京のあなたの追悼記帳台では、あなたが好きだった「千の風になって」の音楽が流れていました。今日またこの御霊前で「千の風になって」を聞くことが出来ました。2021年7月23日、東京オリンピックの開会式には、きっと優しい風が吹くことと思います。その時、私は、空を見上げて、東京オリンピック・パラリンピックの成功を祈ってくれている、李登輝先生、あなたの魂とあの笑顔を感じるでしょう。
どうぞ安らかにお眠り下さい。

森喜朗



【参考】「李登輝氏死去」 - 産経ニュースの特集記事

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

93歳の母の誕生日前祝

2020年08月10日 | 介護あれこれ
1927年(昭和2年)8月10日に生まれた母が、93歳になります。

昨年の今頃は、寝たっきりになり、大変な状況でしたが、今年は一緒に前祝で
お寿司を食べました。
嫁さんは大阪市内のご両親の介護に朝から行ってます。

母の介護の様子 - KOfyの「倍行く」人生 2019年8月26日



本来なら8月10日(月)の誕生日当日にお祝いしたかったのですが、
デイサービスの日なので、前日の8月9日(日)に、前祝にしました。

誕生日当日は、デイサービスの施設の皆さんが祝ってくれるでしょう。


    



近所のスーパーで握り寿司の盛り合わせと、バライティ海苔巻き、
茶碗蒸しを購入してきて、お昼に食べました。


2-3年前は、握り寿司を1人前ペロっと食べていましたが、
食が細くなり、握り寿司を4巻残して、晩御飯にしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週間ぶりに孫が遊びに来ました

2020年08月09日 | その他あれこれ
来週に福井へお盆で帰省する前に、8月8日(土)に孫が2週間ぶりに遊びに来ました。
2週間前は、孫の2歳の誕生日会です。




ブログを振り返ると、ほぼ月1回の割合で、孫が遊びに来てくれています。


4月8日 ピザランチ

5月1日 屋上疑似ピクニック

5月25日 次女の誕生日の前祝・お寿司

6月20日 父の日・ピザ

7月25日 2歳誕生日・餃子



屋上で、ビニールプールに水を張って、水遊びを楽しみました。
水は少々苦手な感じです。

   





お昼は、すき家で各自好きなものを注文。
孫は3歳児未満用のお子様牛丼すきすきセット(やさいとフルーツジュース付き)でした。
可愛いサイズです。




5時過ぎに帰宅するために、車に乗せましたが、遊び足りなかったのか、
寂しいのか珍しく、泣きました。
本当に、孫はかわいいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際空港(伊丹空港)リニューアル後のグランドオープン

2020年08月08日 | その他あれこれ
現役時代の監査役をしていた際に、札幌の関係会社も監査役をしており、
ほぼ月一、合計27回札幌に行っていました。


北海道レンタルバイクツーリングのまとめ - KOfyの「倍行く」人生 2017年6月15日

北海道出張グルメ - KOfyの「倍行く」人生 2017年7月7日

北海道出張グルメ(ラーメン編) - KOfyの「倍行く」人生 2017年7月8日


札幌出張で、大阪国際空港(伊丹空港)と北海道の新千歳空港の施設の差が激しいと感じていました。
その伊丹空港が4年かけて、リニューアルし、中間段階の2018年9月に、一度、見学に行っています。

大阪国際空港がリニューアル - KOfyの「倍行く」人生 2018年9月9日



グランドオープン2日目の8月6日(木)に原チャリバイクに乗って視察に行きました。
事前にバイクの駐輪場の場所は大まかに理解していましたが、入り口を通り過ぎてしまい、
ターミナル前の周回道路を走りアプローチしましたが、ルートを間違えてしまい、
バイクの駐輪場手前で再び周回道路に入ってしまい、無駄に2周してしまいました。







とても分かりにくいです。
北側にもバイクの駐輪場がありましたが、そちらもアプローチ方法が分かりにくかったです。

駐輪場(自転車・バイク) _ アクセス _ 大阪国際空港(伊丹空港)



炎天下を6分ほど歩いて、ターミナルに到着。
新型コロナの影響で、南ターミナルの1F出発ロビーはガラガラ。

エスカレーターで2階に上がって、すぐが新しくなったANA関係の保安検査場。
ターミナルの2階と3階にショップが配置されていますが、店舗の規模はとても少ないです。
そして、店の配置がわかりにくいです。

    



保安検査場は、ANA側もJAL側も最新型が導入されているようです。




テナントの数が新千歳空港に比較して、貧弱に感じ、魅力に欠けますが、
その大きな原因が、保安検査場を通過して、乗客だけのエリアに店舗が配置されている点です。


飲食関係だけでも、保安ゲート内南エリアで8店舗+α、北エリアで7店舗+αもあり、
見送りや出迎えの人たちは利用できません!

テナント料は保安ゲートの中と外とで差をつけているでしょうが、顧客数は大きな差になるでしょう。

レストラン _ 大阪国際空港(伊丹空港) → セキュリティチェックの前と後を分けて検索できます。



そのような中、551蓬莱が到着ゲート前に持ち帰り店と、ANAの出発ゲート前にレストラン+持ち帰りを配し、
最高のポジショニングを得ていると感じました。




   



【参考】

大阪・伊丹空港がグランドオープン。物販_飲食店が並ぶウォークスルー型商業エリア新設 - トラベル Watch

フロアマップ _ 大阪国際空港(伊丹空港)


リニューアルオープンした保安検査場の中のテナント中心のレポートです。

約50年ぶりのリニューアル!8月5日にグランドオープンを迎えた大阪国際空港のようすを見てきた(保安検査後の北ターミナル新店舗編) _ TNN豊中報道。2

約50年ぶりのリニューアル!8月5日にグランドオープンを迎えた大阪国際空港のようすを見てきた(保安検査後の南ターミナル&一般エリアの新店舗編) _ TNN豊中報道。2

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和食さとの「チキン南蛮弁当」が半額キャンペーン

2020年08月07日 | グルメあれこれ
和食さとが持ち帰り弁当お割引キャンペーンを実施いています。

「和食さと」でチキン南蛮弁当が半額の399円! うなぎ弁当も30%オフ _ 東京バーゲンマニア






8月9日までがキャンペーン期間なので、8月5日(水)に、「チキン南蛮弁当」を
買い物前に予約し、買い物の帰りに受け取り、自宅でランチにしました。


パッケージが不十分で、バイクのトップケースに入れて帰りましたが、
蓋がきっちりと締まってなかったようで、中身がずれて、ぐちゃっとなってました。

また、タルタルソースが公式写真と違って、小さな紙容器に入っているだけで、
量が全然足りなく、唐揚げ2つ分はタルタルソースなしで食べました。


   



半額で税込み430円なので文句は言いにくいですが、看板に偽りありです。

評価は、★★☆☆☆ですかねぇ。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン店のうなぎ第6弾(なか卯のうな丼豪快盛)

2020年08月06日 | グルメあれこれ
チェーン店のうな丼シリーズも第6弾になりました。
8月4日の昼からの献血に備え、しっかり栄養を取っておこうと、奮発して、
なか卯のうなぎ1本丸ごとの「うな丼豪快盛」1650円にしました。


チェーン店のうなぎ第1弾 7月15日 松屋 850円

チェーン店のうなぎ第2弾 7月18日 なか卯 850円

チェーン店のうなぎ第3弾 7月21日 くら寿司 1,100円

チェーン店のうなぎ第4弾 7月27日 すき家 790円

チェーン店のうなぎ第5弾 7月29日 まいどおおきに食堂 550円


   

   



流石に、「うな丼豪快盛」はうなぎ1本丸ごとなので、うなぎのボリューム満点。
肉厚で、柔らかく、とても美味しかったです。

なか卯のうなぎは、第2弾でも食べましたが、今回の方が評価高いです。


なか卯、うな丼豪快盛1650円 > すき家790円 > 松屋ご飯大盛無料850円 >
くら寿司茶碗蒸し付き1100円 > なか卯うな重850円 > まいどおおきに食堂550円
というランキングでしょうか??

なか卯の「うな丼豪快盛」を食べてみたら本当に豪快だった! _ ロケットニュース24.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年7回目の献血(4回目の血小板 成分献血)

2020年08月05日 | ダイエット・健康あれこれ
今までは、午前中に献血して、献血後に昼食を食べていましたが、
8月4日の今回は、初めて午後の献血で、献血前に昼食を食べました。
献血の前なので、栄養をつけようと、なか卯のうなぎ丸ごと1本の「うな丼豪快盛」1650円にしました。

3回連続で血小板の成分献血をしたので、今回は久しぶりに血漿成分献血で予約しましたが、
血小板が不足しているとのことで、急遽、血小板献血に変更されました。

初めて、トラブル発生です。
献血用の注射針が血管に正確に挿入されなかったので、遠心分離後血小板以外の血液を
体内に戻す工程で、機械がアラームを発しました。
スムーズに血液が戻らず、圧力が高くなり、機械を止めたようです。

血管に戻らず一部内出血状態になり、青あざができるとのこと。
説明が丁寧でなく、少々、苛ついてしまいました。
まだまだ、修行が足りないですねぇ。。。。

戻し切らなかった血液が150ccほど、機械に残ったようです。
貢献できなくて、残念でした。


今回のノベルティは、地元ライオンズクラブのティッシュ、いつもの熱さまシート、
ボールペン、ポケットティッシュでした。




γGTPが標準になってなかったので、6月上旬から禁酒を続け、孫の誕生日の7月25日のみ、
ビールと日本酒を飲みましたが、その後も禁酒を続け、約2か月の禁酒結果を確認するのが楽しみです。


γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86
2020/7/21 : 81

【追記】
2020/8/4 : 75


■【参考】最近の献血記録

今年6回目の献血(3回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月22日
今年5回目の献血(2回目の血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年7月8日
今年4回目の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月19日
初めての成分献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2020年6月6日
3か月ぶりに献血しました(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月3日
9か月ぶりの献血(茨木献血センター) - KOfyの「倍行く」人生 2020年1月10日
移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾、李登輝元総統の弔問記帳

2020年08月04日 | 世の中あれこれ
7月30日にご逝去された台湾の元総統「李登輝」さん(97)の弔問記帳が
8月3日(月)の午後から7日まで開設されたので、大阪中之島の台北駐大阪経済文化弁事処
(フェスティバルタワー 17階)に行き、追悼と弔意を示してきました。

日本での弔問記帳台は、台湾の駐日大使館に当たる台北駐日経済文化代表処(東京・白金台)、
大阪、横浜、那覇の各弁事処(札幌、福岡は不明)に設置されました。


大阪は、フェスティバルホールのある中之島のフェスティバルタワー 17階、
台北駐大阪経済文化弁事処の査証ホールに設置され、8月3日(月)13:00-17:00、
8月4日(火)~7日(金)9:00-17:00の期間で受け付けています。


超久しぶりに、ジャケットを着ました。
現役を引退すると、ジャケットを着る機会はほとんどありません。

パンツのウェストがきつかった・・・・
運動不足で、太り過ぎです。

また、ビジネスシューズも蒸れて、きつかったなぁ。。。。。。


弔問記帳会場では、入り口でアルコール消毒をして記帳台に向いました。
筆ペンでの記帳は、字面に品格がなくなるので、恥ずかしかったです。



記帳後、久しぶりの大阪繁華街なので、バイク用品の南海部品本店にでも寄ろうかなと思いましたが、
母のデイサービスの日なので、すぐに帰りました。


■本日の走行距離: 27.4 km



台湾は、1982年6月の嫁さんとの新婚旅行以来、初めての海外旅行で、
1985年6月にツアー旅行で、台湾一周を楽しみました。
中国との休戦中とのことで、一部で緊張関係を感じる場面がありましたが、
台湾の人たちの人柄は優しく、料理もとても美味しく、とても楽しい思い出ができました。
それだけに、親近感があります。


中国には、仕事関係で3回行きましたが、なんとなく殺伐とした合理性の塊と
人を出し抜く、したたかさを感じ、あまりいい印象は残っていません。




今から、50年前に東西冷戦が激しいころ、中国とソ連の対立が出てきたので、
ニクソンがソ連との対抗上、中国にすり寄ったことから、台湾の位置づけが
国際情勢の中で弱くなり、日本もその流れの中で、田中角栄が訪中をし、日本と台湾との
国交が断絶してしまいました。

今、アメリカのトランプ大統領が中国との対立を強めている中、
11月3日のアメリカ大統領選挙の結果で、トランプ大統領が再選を果たせば、
一気に、中国との対立も強化され、台湾が国際社会で再度浮上してくることが期待されます。

今回の李登輝元総統のご葬儀に、中国を気にして日本政府は代表者を送らないようだが、
阪神大震災や東日本大震災に多大なる援助をしてくれた台湾に国交がないとはいえ、
日本の最高の友人の葬儀に、国の代表が行かないのはとても残念です。

森喜朗元首相が民間人として参列する方向で調整されているようですが、
記帳の際には、日本国元首相、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長と
せめて肩書をしっかり書いていただきたいと思います。



それにしても、我が国外務省の台湾のページはあまりにも貧弱で、
中国を気にし過ぎていると思います。
民間などのホームページを比較すると、一目瞭然です。


台湾|外務省(公式ページ)

台湾 _ ビジネス情報とジェトロの支援サービス - ジェトロ

公益財団法人日本台湾交流協会

首頁 - 台北駐日経済文化代表処 Taipei Economic and Cultural Representative Office in Japan.



【参考】

日台関係史 - Wikipedia

台湾問題 - Wikipedia

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする