千葉県船橋市は私の住む柏市からはごく近い。人口は 63 万を超え千葉市に次ぐ大都市だ。
東武アーバンパークラインできて、何度となく駅には降り立つが、JR や 京成線との乗り換えのためで、あまり街を歩いたことがない。
今回も JR 総武線に乗り換えるのが目的だったが、少し時間をさいて市内を流れる海老川とそこにかかる橋を見て回ることにした。
川幅も狭くさほど目立たないが、かっては氾濫を起こしたり暴れ川であったらしい。
神代の時代日本武尊東征の際小船を集め橋として渡ったとか。
長閑な風景はすっかり消えてなくなったわけではなさそうだ。
数ある橋の中で私が最も気に入ったのは”栄橋”。
ブログ友達の谷氏絶賛の中華料理店を見つけたのでランチに立ち寄った。
(一階で準備ができるのを待つ)
(申し訳ないが立派な三人の席を一人占めにする)
(ポットに入ったジャスミン茶がまず運ばれ注文の海老入りそばがきた。980円)
(それほどお腹が空いていたわけではないが健康によさそうと感じたので完食した)
これは、いずれ再訪して”雨曇子グルメとして発表したいと思います。
つけたしの写真は、適当に撮った風景です。