11月24日(水)これ以上は望めない好天気。柏市大津ヶ丘の紅葉を見に出かけた。
家を出ると近所の塀に赤とんぼが止まっていた。今年の秋はじめてお目にかかるトンボだ。池のふちとか、手賀沼遊歩道ではなく、住宅地にしかも一匹だけいるとはどういうことか?
今日の目的は紅葉だからと自分に言い聞かせて先を急いだ。
これは土鳩だが、どうも今日は動物に目が行ってしまう。
大津ヶ丘団地の木々には古い名札が残っているので、植物を知らない私には大変ありがたい。
名札にとらわれるのはやめよう。
小学校のイチョウを見た。
体育館の裏手の銀杏を見て外側から黄色になっていくことが分かった。
大津ヶ丘中央公園に行くと銀杏の景色は、圧巻だった。
メタセコイアの紅葉も美しかった。
これはナンキンハゼか?やっぱりなふだは必要だ。
僅かに残ったプラタナスの葉越しの空も美しい。
思わず100枚以上写真を撮って、どう整理したらよいか分からなくなってしまいました。