雨曇子日記

エイティライフの数々です

2015  柏・神明社の祭礼

2015-10-18 19:10:45 | 柏(旧手賀村など沼南地区)を歩く

         

 

2015. 10. 17 は、時々小雨という天候で、祭礼の柱はたったものの幟は付けられず、少し気勢をそがれました。

 

             

             

             

 

燈籠や拝殿は新しくなりましたが創建は鎌倉時代末期という由緒ある神社です。

 

             

             

                  (甘酒が無料で振舞われます)

 

拝殿の奥には大神宮を中心に八幡社と春日社が祀られています。

 

             

             

 

祭礼では、「十二座神楽」(柏市民俗文化財)が奉納されます。

 

             

             

             

             

               (折りしも十二舞曲の一つ「猿田彦」が上演中)

             

 

神社を離れると、田園風景の中で、社は森にすっぽりと包まれてしまいました。

 

             

 

             

             

     

 

 

    


最新の画像もっと見る

コメントを投稿