雨曇子日記

エイティライフの数々です

8.13 手賀沼親水公園にて  

2014-08-13 15:47:34 | 手賀沼  夏

     

 

手賀大橋の北詰にある親水公園、その中心は“水の館”だ。

入り口で迎えてくれるのが“しずくちゃん”。

 

     

     

 

壁面の七宝焼は、我孫子市白山中学美術部生徒の作品。

エレベーターで4階の展望室に上った。

 

     

     

             

             

 

南岸から広がる蓮の群生、西方の水田、手賀大橋の風景は、いつ来てもカメラを向けてしまう。

 

エレベーターを下りて、安田侃(やすだかん)さんの彫刻作品を見た。

 

     

     

 

永遠の時間(とき)が封じ込まれた大理石の泉、そのくぼみに身をまかせて太古の息遣いを聞き、現在(いま)を呼吸し、未来を想像してみようと解説してあった。

 

     

     

             

 

池を占領していたのは、コブハクチョウのファミリイ。嘴が赤い母鳥と、体は大きいが嘴が黄色い7羽のこども。

6月2日のファミリイはこんな様子だった。

 

             

             

             

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手賀沼の風景 (謙三)
2014-08-14 20:43:23
いつもながらの手賀沼の風景ですね。拝見してるだけで

涼しく感じます。つきに二度ほど来店してくださる古いお客様が我孫子の方で一年中散歩コースも色々で飽きないそうです。
返信する
涼しい風景 (雨曇子)
2014-08-14 22:34:56
手賀沼の水面、周りの水田の緑、丘の木々、広い空を流れる雲、そんな自然の風景が涼しい気分にさせます。
湿度が高く、日差しが強く、実際には結構暑いのですが気分的には涼しく感じます。

例年に比べ2~3度気温が高い昨今、体長を崩さないようお気をつけ下さい。
返信する

コメントを投稿