ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

マイコースの紹介《その1》

2009年11月03日 16時15分23秒 | ジョギング
いや~寒いです。
冬将軍の到来でしょうか
山沿いでは雪が積もったそうです。
こちらは平野部分なので積雪はないですが
それにしても寒い・・・
こんな日は家でおとなしくしているにかぎります。

さて、暇なので
普段走っているコースを紹介してみようと思います。
実はガーミンのテストを兼ねて自転車でコースを走ってみました。
その時ついでにデジカメで1キロ毎の場所を撮影してきました。
まぁラップ地点の確認用です。
しかしガーミンはすごいですね。
ジョギングシュミレーターで測った距離とラップ地点がほぼ同じでした。
これだったらもっと早く買えばよかったと思ってしまいました。

では、コースの紹介です。
休日用のロングコースです。
1周すると11.5キロになります。

ここからスタートです。
田舎なので直線コースが主体になります。

1キロ地点です。
スタート地点からひたすら道なりです。

途中田舎ゆえの田んぼ道を走ります。

2キロ地点です。
ひとつ前の田んぼ道の先にあります。

ひたすら道なりで走ります。
この先を右に曲がって

3キロ地点です。
橋を渡るため上り坂です。

信濃川にかかる景雲橋を渡ります。

橋からの景色です。

晴れるとこの方向で朝日が拝めます。
ここから見る朝日はホントに綺麗です。
いつかUPしたいと思います。

橋を渡った先にある4キロ地点です。

4キロ地点を進んで今度は国道8号線に出ます。

国道8号線に出たら長岡方面の石上大橋に向かって走ります。

5キロ地点です。
ファミリーマートの近くです。

6キロ地点です。
原宿というラーメン屋さんの近くです。

7キロ地点です。
日石のスタンドの近くです。

8キロ地点です。
ホテルかもめの近くです。
そういえばラブホテルが多い区間を走っています。

8.7キロ地点で信濃川の対岸が自宅付近になります。

9キロ地点です。
昭和シェルのスタンドの近くです。

コメリがある交差点を左に曲がって

石上大橋に向かいます。
疲れたころにやってくるこの上り坂がきついところです。

石上大橋を渡ります。

石上大橋からの景色です。

弥彦線の鉄橋です。

石上大橋の上で10キロ地点になります。

石上大橋を下ってその先の交差点を左にまがり
スタート地点に戻ります。

11キロ地点です。
石上公民館の近くです。
この先を道なりに進んでスタート地点に戻って
ゴールになります。
距離は11.5キロです。
このコースで1時間以内で走るのが
当面の目標になります。
さていつのことやら・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする