ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録 1月22日

2011年01月23日 16時24分03秒 | ジョギング
【1月22日土曜日】
今年は大雪のようです。
多少の積雪なら外で走ろうと思うのですが
新潟でも平野部のこちらでもかなりの積雪になっており
道路も道幅が狭くなっている状況です。
自動車の運転手に迷惑をかけてもいけないので
体育館を走るしかありません。

堤防コースがつかえればよいのですが・・・
かなりの積雪があります。
いっそのこと、スノーシューを買って雪上ランをしてみようかと思ったりもしますが
スノーシューって結構高いんですよね・・・。

我慢して体育館を走っているのがいいのかもしれません。

ということで、週末恒例のJOGは体育館に行ってきました。



今回から前回の失敗を教訓にして、時計はガーミンは二番機の405をGPSキャンセル状態にして使ってみました。
405ならラップ表示もできますし、記録の保存もラクチンですから正確な記録が残せました。

ただ、フットポッドを校正していないせいか
こんなに早くないと思うのですが・・・。
こんなに距離を走っていないような気がするのですが・・・。

まぁ、記録が残せたので良しとしましょう!

走っている途中に、小さな女子中学生でしょうか?
きれいなフォームで結構早いペースで走っていました。
一緒にコースを走っている人たちとは別世界の人の走り方でした。
明らかに経験者の走りだと思いました。
一瞬ペースメーカーにしてついていこうかと考えましたが
変なおじさんのストーカーがついてくると思われるといやなのでやめときました。

きれいなフォームで走る人を実際に見れていい勉強になりました。
あんなふうに軽くピッチの早い走り方ができればいいのですが
自分にとっては夢のまた夢のようです・・・。

遅いドタドタ走るおじさんは、地味にゆっくり走ることにしましょう。

ところで、今日は『天皇盃 第16回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会』がありました。
新潟は17位でしたけど
3区の長谷川裕介選手は区間3位で早稲田大学の選手よりも早かったですし
6区の山田大地選手は区間4位でがんばりました。
趣味で走っている自分にとってはまったくわからない人たちですが
早くてかっこよくて感動しました。

自分も皆さんにならって地道に修行していきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする