ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録 【覚悟のシャワーラン・・・】

2013年07月15日 11時35分44秒 | ジョギング
やっと3連休のところまできました。(@^_^)ゞ ポリポリ
忘れないうちにさっさとUPしておこうと思います。

7月13日(土)朝ラン

この日の記録
 

この日の天気
 

3連休の初日でした。

金曜日の天気予報では3日間とも天気は雨模様・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
しばらくバイクに乗っていなかったものですから、バイクに乗ってツーリングにでもと思っていましたが諦めることに・・・

バイクに乗れないならJOGでもと思い、寝坊せずに早起きをしてみれば雨は降っていないようでした。ただ路面はぬれていました。
携帯で雨雲レーダーを確認してみれば、わずかな時間ながら雨が降らない時間があるようだったのでシャワーランを覚悟して朝ラン出発しました。
だいたい降らない時間は30分ぐらいの予想だったので、遠くには行かずに堤防コースを走ることにして早速上がってみたのですが
上がって早々にポツポツと降ってきました。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
まぁ降られるのは覚悟の上だったので気にせずに、まずは石上大橋方向に向かって走りました。

 
県道の車線も引き終わったようですし、県道に接続する堤防コースの乗り入れの舗装も終わったようです。
ようやく完成したようですね。よかったよかった。GOOD☆( ゜Д゜)b

 
             舗装前                       舗装後

しかし、よくこれだけ盛ったものです。これだけ盛ったらさすがに時間もかかるはずですよね。ホント長かったです。

で、石上大橋に着いたら定点撮影です。

この時点でもうポツポツの状態じゃなくなっていました。

定点撮影後はいつものように景雲橋に向かったのですが、進めば進むほど雨の勢いは強くなり
一番ひどいときは身体に当たると痛いくらいの勢いでした。

そんな雨の中で雨具などを装備していない人が堤防の上を走っているのが不思議だったのか
県道を走っていた原付のおじさんが止まってまでこちらをガン見してました。
あの・・・おじさん・・・朝早いとはいえ後ろから車が来ているんですけど・・・
こっちはこう思っていても、おじさんはきっと・・・

変人か?

と思われたに違いありません。まぁ人目など気にしてたら走れませんから・・・(* ̄▼ ̄*) デヘヘ

雨も気にせず・・・人目も気にせず・・・トコトコと走って景雲橋に着いたらいつものように定点撮影しました。


もうこの頃は全身ずぶ濡れ状態でした。
でもこの時期の雨ですから冷たくないですし、走っていても熱くないですから意外と気持ちよかったりします。
こんな感じで堤防コースを1往復とちょっと走ってシャワーランを楽しみました。

家に帰ってからウエストポーチの携帯を入れているところが水溜りになっていて
携帯が壊れたか?と不安になりましたが、大丈夫で一安心でした。ε=( ̄。 ̄;)フゥ

また機会があったらシャワーランを楽しんでみたいと思いました。( ̄ー ̄ )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 【7月第2週の平日ランは・・・】

2013年07月15日 10時35分50秒 | ジョギング
前の週で外仕事が終わりまして、第2週は外仕事の内容をまとめないといけないので
ひたすらパソコンの前で図面作って書類作っての毎日でした。

肉体的な疲労はありませんけど、精神的な疲労は結構厳しいものがあったりします。
タバコを吸う人は喫煙場所に行って息抜きができるんでしょうけど
タバコを吸わないオイラはトイレに行くくらいしか息抜きの方法がありませんからねぇ・・・なかなか困ったものです。( ̄ヘ ̄)ウーン

しかも今回の外仕事の内容をまとめた仕事の成果の納期は第3週の末ですから
のんびりとやっているわけにもいきません。
エッサホイサと頑張ってさっさと終わらせないといけません。( ̄▽ ̄;)

幸い作業は比較的順調に進んだのであまり残業もしないで済みました。
なので速めに帰宅できた日は夜ランで気分転換とストレス解消ということで
7月の第2週は3日ほど夜ランしてきました。

では、そのときの備忘録をUPしておこうと思います。

7月8日(月)夜ラン

この日の記録
 

この日の天気
 


7月9日(火)夜ラン

この日の記録
 

この日の天気
 

8日月曜日と9日火曜日の2日続けて仕事後の夜ランしてきました。
走れる距離は帰宅時間によって決まってしまうのですが
わずかな時間でも身体を動かせば、いい気分転換になります。

ただこの時期は脱水症状に注意ということで
わずかな距離でも必ず給水の準備をして、ペースもゆっくりを意識して走らないといけません。
油断しているとホントあっさり脱水症状になってしまいますから・・・( ̄▽ ̄;)

安全第一の油断大敵でこの時期の夜ランを楽しみたいと思います。ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

7月11日(木)夜ラン

この日の記録
 

この日の天気
 

この日は比較的早く帰宅できて時間があったので、ちょっと普段と違うことをしてみようと思い
いつもの堤防コースから堤防周回コースに走る場所を変えてみて
しかも普段とは違う逆周りで走ってみました。

これができるのも堤防コース下の県道の舗装工事が終わったからなんですけどね・・・(`・ω・´)ハイ!

普段と違うことをしてみると、いろいろと発見もあるもので国道側の堤防の上では夜でも意外と歩いている人がいて驚きました。
国道は車が通るからライトで明るいからなのか?
堤防上にある車止めが単管バリケードではなくてちゃんとしたものでいつも同じ場所にあるからなのか?
理由はわかりませんけど右岸の県道側よりは安全みたいですから、そのせいなのかもしれません。

ちょっとした思いつきで普段と違うことをしてみましたけど新しい発見もあったりして結構楽しめました。( ・∀・)イイ!
またやってみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする