かなり更新がお休みになっていました。(@^_^)ゞ ポリポリ
まぁ仕事が忙しかったというのが原因なんですが・・・一時落ち着いたんですけどねぇ・・・まぁ暇よりはいいかということで・・・
3連休が始まりましたけど天気予報では3日間とも雨模様らしいです。( ̄▽ ̄;)!!ガーン
久々にバイクに乗ってツーリングにでもと思っていましたがダメみたいです・・・
おとなしく家で溜まっていた備忘録を上げようかと思います。
さて6月の最終週からなんですけど・・・
この頃は6月30日の日曜日に『TRCトレイルランナーズカップ新潟大会』があったので
それに向けていろいろ実験的なことをしていたんですけど
大会前々日の金曜日の夜から、まさかの体調不良発生で翌日の土曜日は寝たきり・・・
こんな状態では炎天下の中は走れないので日曜日の大会参加は諦めておとなしく家で休養してました。
1年に1回くらいやってくるんですけれど自律神経の異常が原因らしくて
めまいと冷や汗から始まって最後は身体の中にあるものが全部出るまで吐き下し・・・
まさか大会前の金曜日にこれがやってくるとは思ってもみませんでした。
そもそもの原因は肉体疲労と精神疲労が重なって起きるのだとか・・・単純に働きすぎらしいです・・・
この症状で2回救急車に乗ってそのうち1回は入院したことがありましてお医者さまに言われましたっけ・・・ほどほどにと・・・
ほどほどっていわれても仕事ですからねぇ・・・期限もありますし・・・って思ってしまうのですが
とにかく大会参加に向けて実験していたことが無駄になってしまい
残念だった6月の最終週の内容をUPしておきたいと思います。
まずは6月22日と23日からの内容になるのですが・・・
当初の予定では23日の日曜日に仕事の予定になっていたのですが、急遽変更になって22日の土曜日が休日出勤になってしまいました。
しかも仕事の内容がこれまた当初の予定と違って結構大変な仕事になってしまいました。
ただでさえこの時期の外仕事は暑くて大変なのに、仕事量が増えてしまってはさらに大変になってしまいます。
お役人様の発注もいい加減なものだと思ってしまいますが、まぁお仕事をもらえるのですから文句も言ってばかりもいられません。
なんとかその日のうちに仕事を終わらせることができましたが、身体のほうは疲労困憊でした・・・。ε=( ̄。 ̄;)フゥ
というわけで22日の土曜日は休足日となってしまいました。
だた密林で見つけた激安のフォアフット矯正シューズが届いたので、23日の日曜日から27日の木曜日に至るまでの間で
負荷のかけ方を換えて身体にどんな影響が出るか実験をしていました。
その実験内容を備忘録としてUPしておこうと思います。
6月23日(日)昼ラン
この日の記録
この日の天気
折角の休日でしかも天気がよかったにもかかわらず、前日の休日出勤外仕事の影響か朝は起きれず・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
身体は疲れていたんでしょうか?しっかり寝すぎというほど寝てました。
起床後は普段の週末と同様に家事仕事をこなして、昼食後はまた昼寝・・・これまたしっかり寝すぎました・・・( ̄▽ ̄;)!!ガーン
天気はいいのですが外は暑すぎでした・・・。しかも走れる時間は1時間程度・・・
どうするか迷いましたが、密林から届いたロード用にと買ったフォアフット矯正シューズのテストをしようと思い暑さ対策をしっかりして出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/5fb83fa5b7402ef388eda56f4de6f3ca.jpg)
天気がよすぎて暑い中、堤防コースの上をトコトコと走ってみました。
今回買ったシューズは冬場の体育館で使うフォアフット矯正シューズよりはソールが厚いのですが
それでも普通のランニングシューズよりはソールが薄いですから、最初は無理せずゆっくり走ってみました。
当然のことながら石なんて踏もうものなら涙が出るくらい痛いですし、踵から着地しようものなら衝撃が頭のてっぺんまで伝わってしまいます。
とにかく正確に足裏の前のほうで着地するように心がけてのんびりと走っていました。
まぁ冬場に体育館で走っていたのである程度は走れるとは思っていたのですが、この日は天気がよすぎです。
足裏が暑いこと暑いこと・・・(T△T) アウアウ~
ソールの薄さの影響を別の意味でもろに受けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/7c3ccb6522019de4597db63e96bedab5.jpg)
景雲橋まで行って帰ってくる6キロコースでしたが、特にどこかが痛くなることもなく無事走りきることができました。
堤防コースは舗装が綺麗ですからこのシューズにはあっていると思うので
これを使って冬場の体育館でのグルグルJOG以外でもフォアフットの習得に努めようと思いました。
6月24日(月)夜ラン
この日の記録
この日の天気
この日は早く帰宅できたので、実験2日目ということで
ウエストポーチに給水用の500ミリペットボトルを2本装備した状態でフォアフット矯正シューズを使うとどうなるか実験してみました。
普段なら給水用のペットボトルは1本なのですが2本となると1キロの重さになりますから
それだけの負荷をかけると走り方に何か影響が出てくるかを試してみました。
さすがに1キロのものを腰につけると重さを実感しますし、後ろに引っ張られる感覚もありました。
こりゃ脚にくるかなぁ・・・と心配しましたが、前傾姿勢を意識して走るとそれほど重さを感じずに走れました。
負荷をかけ他のですけど走り終わったときにはどこにも痛みがなかったですから
どうやらチーランニングの基本である前傾姿勢にポイントがあるようだと思いました。
どきどきこの負荷をかける練習もやっていきたいと思いました。
6月25日(火)夜ラン
この日の記録
この日の天気
この日は腰につける給水用のペットボトルは1本に減らして距離を6キロから8キロに延ばしてみてどんな影響が出るか試してみました。
まぁ冬の間に体育館で別のフォアフット矯正シューズで2時間走をしていたりしましたから、たぶん大丈夫だとは思っていたのですが
それでも体育館とロードでは違うのかな?と思い、用心して走ってみましたが
終わってみればどこにも痛みが出ずに無事走れました。ちょっと安心した日でした。
6月27日(木)夜ラン
この日の記録
この日の天気
この日は腰につけるペットボトルを2本に増やして前回同様の8キロの距離を踏んでみました。
さすがに後ろに引っ張られる感じが強くなりますが、とにかくチーランニングの基本である前傾を意識して走ってみました。
負担重量が増えましたけど、結局この日も走り終わったときにはどこにも痛みが出ずに走りきることができました。
かなりこの新しいフォアフット矯正シューズに慣れたかなぁ・・・と思った日でした。
以上、こんな感じで大会参加に向けて実験していたんですけれど、体調不良で大会には参加できず残念な結果となってしまいました。
でも折角買った新しいシューズです。
短い距離でも脚には負担が大きいシューズですから、これからも時々使ってヘタレな脚を鍛えたいと思います。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!