ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録【1%上げてみたら・・・】

2016年03月10日 23時29分47秒 | ジョギング
2016年3月10日(木) 自宅ラン 30分走 夜ラン

また寒の戻りなんでしょうか?
帰宅するときに自転車に乗っていたらひさびさに鼻が痛かったです。
いっそのことバラクラバを被って通勤しちゃいますかねぇ・・・
きっと警察に通報されることになるでしょうけど(笑)

寒いのもありましたけど
時間に余裕も無かったですから今日も自宅ランとなりました。

昨日7%勾配で走れたので今日は1%あげて
8%勾配の設定で走ってみました。
今日もスピードトレーニングではなくて勾配トレーニングです。

でもやっぱり1%の違いは大きくて
スタートのときの時速8キロの設定でもやっとの状態で
慣れるまでは身体がトレミの後ろのほうに持っていかれる感じで大変でした。

1キロ7分40秒を10分間走って
1キロ7分を10分間走って
最後は1キロ6分を1分間、このときはもう必死で
お尻の筋肉を使って勾配があるのでいつもより膝を上げて
トレミから落とされないようにするのがやっとでした。

8%の勾配を1キロ6分のペースで1分間が必死の状態ですから
箱根駅伝の5区の山登りを走る選手っていうのは
ホント化け物なんだろうなぁと思います。

明日はきっとお尻の筋肉が痛くなっていると思います。(笑)
でもまぁ、いい気分転換にはなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録【結構きつかったです・・・】

2016年03月09日 23時34分20秒 | ジョギング
2016年3月9日(水) 自宅ラン 30分走 夜ラン

前回左足の脹脛が攣るような状態になったので
1日休足日を入れて今日再び走ってみることにしました。

時間に余裕が無かったので自宅ランでトレミの上となったのですが
前回と同じペースではまた攣ってしまうかなぁ・・・
と思ったのでペースは落として勾配は上げてみる設定で走ってみました。

いつもの勾配は5%ですがこの日は7%の設定にしてみました。

ゆっくりでいいや・・・と思っていたのですが
スタートのときのスピードである時速8キロでも
いきなりきつくて後ろに飛ばされないようにするのに大変でした。

身体が温まって慣れてくれば
なんとか動き続けることはできましたけど
結局スピードのほうは時速10キロ(1キロ6分ペース)がやっとでした。

いつもとは2%違うだけですけど
たったそれだけでもえらい違いでした。

ただゆっくりスピードでもいい練習になったと思うので
これからも勾配優先の練習もやっていこうと思いました。

練習といってもオイラの場合
まぁ怪我をしないで楽しむのが一番なんですけどね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録【ピキーーーン!】

2016年03月07日 23時20分32秒 | ジョギング
2016年3月7日(月) 自宅ラン 30分走 夜ラン

土日に貧脚なオイラが長い距離を踏んだら
月曜日は大体休足日にするのですが
この日は早く帰宅できたので自宅ランをすることにしました。

外ランするほどの余裕は無かったので自宅ランになったのですが
今となっては平らなところを走れる外ランのほうがよかったかも・・・
なんて思ったりもしていますが後の祭りです・・・

トレミに乗って走り始めたら
さすがに週末の影響か脚が重いなぁ・・・と思ったのですが
まぁだんだんいつものように慣れてくるだろうと思って走っていました。

走り始めて25分が経過して
いつものように5分経過のスピードアップから
2分経過でのスピードアップに変更して追い込みをかけはじめたところ

左足の脹脛の上がピキーーーン!となりました。

やべ!脚攣ったか?

このままのスピードでトレミに乗っていると確実に後ろに吹っ飛ばされるので
スピードを落として脚が攣らないようにのんびり走って終了となりました。

風呂に入ったときに左足の脹脛をマッサージしてみましたけど
明らかに右側より左側の脹脛のほうがカチカチでした。
今現在はシップを張っているところです。

ちょっと無理をしましたかねぇ・・・

楽しむためにも怪我なく無理しないことが大事ですから
まぁ明日は休足日にするとしましょうかね。

いや~~~失敗しました。反省です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録【失敗しました・・・】

2016年03月06日 23時13分59秒 | ジョギング
2016年3月6日(日) 堤防コース 12キロ 夕方ラン
 
定点撮影
 

天気予報の予想通りにこの日の気温は20℃を超えました。
ただ日差しが無かったので、なんとなくジメッとした感じの温かさでした。

天気も崩れるわけでは無かったですし温かいこともあって
バイクに乗って冬眠明けを実感しようかとも思いましたが
髪の毛が伸びていて邪魔になっていたこともあり
切りに行くことを優先しました。

いつも行っている理容店は土日祝日は予約制なので
予約したら夕方近い時間となったので
走り始めたのは土曜と同じくらいの夕方からでした。

さすがに気温は20℃よりは下がっていましたが
それでも温かい感じがしたので長袖Tシャツに3/4パンツという
ひさびさの軽装で走りに行きました。

ただ家の窓から堤防コースを見たときに少し風が出ていたようなので
用心して長袖Tシャツの下にドライレイヤーを着込んでいったのですが
それが失敗しました。

堤防コースの上は思ったほど風が無く
走り出してしばらくしたら熱いこと熱いこと・・・
結局シャツを腕まくりしながら走らないといけない状態でした。
ドライレイヤーはいらなかったですね。

それでもやっぱり軽いシューズに軽い装備は
身体が楽に動いてくれるので走っていて楽しいです。

それにこんなのにも出会えましたから・・・

スマホの望遠では綺麗に撮れないので小さいですけれど
雉を見ることができました。
雪が積もっていた頃は見ることができませんでしたから
どうやら無事に冬を越すことができたようですね。
またケンケン鳴く姿を見ることができるようです。

ホントに春が来たのを実感できた夕方ランとなりました。
熱かったけど楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録【どっちやねん・・・】

2016年03月06日 11時34分56秒 | ジョギング
2016年3月5日(土) 堤防コース 12キロ 夕方ラン
 
定点撮影
 
週の初めには雪が降って徒歩通勤までしたというのに
週末になったら一気に温かくなってくれました。
気温が15℃を超えてくれるくらいですから
やっと春が来たかなぁ・・・という感じです。

日中のぽかぽか陽気の中なら
長袖Tシャツに3/4パンツくらいの軽装でもよかったかもしれませんが
週末恒例の家事仕事のためスタートが夕方になったので
薄手のウインドブレーカーを着てのスタートになりました。
ただシューズは冬用ではなくて普段履きのシューズを引っ張り出しました。

軽いウェアに軽いシューズの組み合わせはホントひさびさでした。
軽いので楽に動けますし楽に脚が出ます。
このまま暖かい日が続いてくれることを願うばかりです。

 
堤防下の畑にあった雪もすっかりなくなりました。
農家さんたちも畑仕事を始められたようです。

でもって堤防コースに上がったついでに県道の工事の様子をみてみたら・・・

工事看板に前回は記載が無かった工事の履行期限が記載されていました。
ただ日付が2つありました。
どっちやねん・・・って感じですが
どうやら施工業者が違うようですから
最終的に工事が終わるのは3月24日のようですね。

ただ工事の進捗状況はどうなっているかというと
 
堤防に上がる乗り入れ道路の舗装は終わったようですし

堤防下から上がる部分の舗装やガードレールの設置も終わったようでした。

工事自体はあとちょっとで終わるみたいですから
堤防下の道路を大手を振って?使えるようになるまでには
履行期限まで待たなくともいいかなぁ・・・って感じです。

とにもかくにも早いところ工事が終わってくれるのを待つだけですね。

さて日曜日の今日も昨日よりもさらにポカポカ陽気で温かくて
絶好の外出日和といったところなのですが
髪の毛が邪魔になってきたので切りにいこうかと思っております。

バイクに乗ってあちこち入ってみたい気もしますが
とりあえず髪の毛を切って頭を軽くして
春に備えたいと思います。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする