7月後半土曜日の初級クラス教室です。
今日は台風が近いようですが、少し晴れている感じです。
教室対抗戦の方は一番成績の良かったチームが4位だったそうです。
何度か優勝もあったのでちょっと残念だったですが今は層が厚くレベルが高いので4位もまずまずです。
今日は生徒さんは体験入れますと9人です。
講座は新しいテキストになり「さあ将棋をはじめよう」です。
だいぶ以前私が将棋世界に3回に分けて連載した講座です。
始まる前に皆さんの棋力を少し聞いて、皆さんまずまず指せるようなので、金による詰みとその他の駒による詰みを全部消化しました。
少し足早になりましたが、全部1手詰みなので易し過ぎるぐらいでした。
次回は6ページの「詰みまでにどう指すか」から「定跡を覚えよう」に入ります。
指導対局は体験の子もいまして、そのご父兄の方とも指してみました。
10枚落ちが1局で八枚落ちと六枚落ちが同じぐらいで、お父さんとは飛車落ちがありました。
八枚落ちは棒銀の定跡が多く、六枚落ちは▲6六角からの端攻めがしっかりできました。
飛車落ちの方は御徒町将棋センターで指していらっしゃるそうです。
私も東京アマチュア将棋連盟の顧問をしていますので、御徒町将棋センターには時々行っています。
今日は台風が近いようですが、少し晴れている感じです。
教室対抗戦の方は一番成績の良かったチームが4位だったそうです。
何度か優勝もあったのでちょっと残念だったですが今は層が厚くレベルが高いので4位もまずまずです。
今日は生徒さんは体験入れますと9人です。
講座は新しいテキストになり「さあ将棋をはじめよう」です。
だいぶ以前私が将棋世界に3回に分けて連載した講座です。
始まる前に皆さんの棋力を少し聞いて、皆さんまずまず指せるようなので、金による詰みとその他の駒による詰みを全部消化しました。
少し足早になりましたが、全部1手詰みなので易し過ぎるぐらいでした。
次回は6ページの「詰みまでにどう指すか」から「定跡を覚えよう」に入ります。
指導対局は体験の子もいまして、そのご父兄の方とも指してみました。
10枚落ちが1局で八枚落ちと六枚落ちが同じぐらいで、お父さんとは飛車落ちがありました。
八枚落ちは棒銀の定跡が多く、六枚落ちは▲6六角からの端攻めがしっかりできました。
飛車落ちの方は御徒町将棋センターで指していらっしゃるそうです。
私も東京アマチュア将棋連盟の顧問をしていますので、御徒町将棋センターには時々行っています。