所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半のSクラス教室

2013年06月16日 | Sクラス
6月後半のSクラス教室です。
雨模様でしたので車で来ました。
今日は文部科学大臣杯の千葉県大会があり人数は少なめです。
文部科学大臣杯千葉県大会の結果はこちらです。
千葉県代表になった皆さんは東日本大会でもがんばっていい活躍を期待しています。



講座は石田流三間飛車です。
内容は▲7五歩に△4二玉の変化から、後手が2三型組む展開を解説しました。
この順は現在やや少なく、その理由など△3三角・2二玉型と述べて説明しました。
手数は比較的短く組みありで終わりでちょうど今日でこの形が終わりました。
次回は石田崩しと呼ばれる後手が棒金に行く順を解説します。



指導対局は今日は少なく飛車落ち2局でした。
秒読みが続く将棋で、とくに2局目伊藤君とのは私も秒読みが続く将棋で、難しい将棋を伊藤君がうまく勝ちきりました。
他の子とは違う曜日に指導対局していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月後半土曜日の初級クラス教室

2013年06月15日 | 初級クラス
6月後半土曜日の初級クラス教室です。
梅雨に入っていますので天気は悪いですが、ギリギリ雨は大丈夫のようです。
ただちょっと蒸し暑いです。
今日は生徒さんは12人で多めです。
体験の子もいて盛況です。



講座は「さあ将棋をはじめよう」の31ページ定跡の初歩です。
お互い飛車先を伸ばして、先手が▲7八金と上がらずすぐ▲2四歩を行くとどうなるかがテーマです。
後の先という言葉があり、それがピッタリな展開で、難しいながらなんとか皆さん理解できたと思います。
次回は35ページの囲いの崩し方です。



指導対局は3面指しです。
平手、六枚落ち、八枚落ちが中心で1局十枚落ちでした。
平手は棒銀戦法が多かったです。
六枚落ち、八枚落ちはほとんどの展開が定跡通りで、みんなうまく指しました。
十枚落ちもうまく王様を捕まえました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月前半木曜日の中級クラス教室

2013年06月13日 | 中級クラス
6月前半木曜日の中級クラス教室です。
梅雨に入り今日は1日雨模様でした。
午前中は年に一度の習志野棋友会支部の扶養園に行ってきました。
今日は生徒さんは10人で木曜日では多めです。



指導対局は平手1局、飛車落ち2局、飛車香落ち2局であとは5局二枚落ちでした。
平手は角交換腰掛け銀でした。
囲いは臨機応変左美濃に組みましたが、飛車打にち強くうまく指されました。
飛車落ちは2局とも右四間飛車の定跡通りでした。
飛車香落ちは2局とも腰掛け銀に組む基本定跡でした。
みんな定跡をしっかり勉強しています。
二枚落ちは4局二歩突き切り定跡の基本型でした。
1局4筋を遅らせたので△4四歩で対抗しましたが、うまく4筋から攻めて早い勝ち方ができました。
二歩突き切り定跡の4局も下手いい勝ち方が多かったです。
みんな力が付いていて、近いうちにSクラス教室に行く子も多いのではと思います。



今日は土曜日の生徒さんで振り替えの子が2人いました。
結構このようなケースはありますので、今日の大盤解説は前回の形をもう一回復習もかねていろいろな変化を解説しました。
今回の「先手▲6六銀型四間飛車VS後手居飛車穴熊」は実戦の機会も多く、2回の解説でしたが、それでも足りないぐらい定跡が多いかと思います。
次回は先手四間飛車に後手腰掛け銀右四間飛車です。
この戦型もわかりやすく面白いと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/9日曜初級クラス

2013年06月09日 | 初級クラス
6月最初の日曜初級クラスは10名の参加でした。


講座は「詰めの手筋」
テキスト28ページ第28図から、駒の特性を生かしたいろいろな寄せ方を解説しました。
30ページ32図まで進み、もう少し時間があったので、センターに常備してある3手詰めのプリントをみんなで考えました。
次回は31ページからになります。


指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち。
定跡手順で局面の考え方を勉強しています。



夏休み子ども将棋大会CD級は8月19日(月)に行います。
たくさんのご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日土曜中級クラス

2013年06月08日 | 中級クラス
6月最初の土曜中級クラスは12名の参加でした。


講座はテキスト90ページ「先手▲6六銀型四間飛車VS後手居飛車穴熊」を解説しました。
後手の居飛車穴熊に先手がノーマル四間飛車でしっかり組ませて戦う指し方です。
テキストの最初で▲1六歩が入っていない形をやりましたが、端歩が入っている分、振り飛車側も戦えるという解説でした。


指導対局は、6枚落ち、2枚落ち、飛車落ち、平手。


駒落ちは変化もしっかり指せる子が多くなっています。



これから暑くなってきますので体調を整えて将棋の勉強を頑張りましょう。


女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする