所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

7/11土曜中級クラス

2015年07月11日 | 中級クラス
7月最初の土曜中級クラスは9名の参加でした。


講座はテキスト192ページ、後手一手損角換わりvs先手棒銀です。
テキストに沿って結果図まで手順を解説したあと、関連のプロの実戦例を2局紹介しました。
次の一手のような手が出て「おおー」と歓声が上がっていました。


指導対局は、2枚落ち、飛車落ち、平手。
最終盤までとても上手く指していたのに、とどめだけ間違えてしまった将棋が何局かありました。


明日は教室対抗戦で、津田沼からは4チーム出場するそうです。
仲間と楽しく参加してきて欲しいと思います。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月前半木曜日の中級クラス教室

2015年07月09日 | 中級クラス
7月前半木曜日の中級クラス教室です。
最近はようやく梅雨の時期らしくなり、今日も雨です。
7月に入ったので蒸し暑くなりそうですが、20℃ない感じで涼しいです。
半袖で来ましたが、ちょっと肌寒いぐらいでした。
今日は生徒さんは6人です。
木曜日の中級クラス教室では平均ぐらいでしょうか。
雨だったので、指導対局の始まる5時の時点では生徒さんは少なめでした。


指導対局は平手1局、香落ち1局、飛車落ち2局、二枚落ち2局です。
中級クラス教室で香落ちは珍しいです。
平手は棒銀の速攻でした。
香落ちは香車のない欠陥をつくため、居飛車対振り飛車で下手がスズメ刺しでしたが、局後やや重いですよと解説しました。
飛車落ちは2局とも右四間飛車定跡で定跡通りでした。
ただ2局とも中盤戦は難しそうでしたが、少し遠くから垂れ歩など、落ち着いた戦い方ができました。
終盤の寄せはどちらも早かったです。
二枚落ちは2局とも二歩突き切り定跡です。
どちらも4筋で銀交換が実現でき下手が好調に進めました。



大盤解説は192ページの後手一手損角換わり対先手棒銀です。
この戦型はプロ間では増えている戦型です。
後手は▲3五歩を取らないのが大事で、先手はどうしても棒銀が前に行けないのですが引く勇気を登山にたとえて説明しました。
結果図はプロの実戦例でもある形ですが、先手がやや指しやすいという見解にしましたがみんなその理由を述べることができてしっかりしていました。
次回からはようやく角換わりが終わり、相掛かりとなります。
194ページの相掛かりの引き飛車棒銀を解説します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/4土曜初級クラス

2015年07月04日 | 初級クラス
7月最初の土曜初級クラスは体験含め6名の参加でした。


講座はテキスト48ページ「受けの利かない詰めろ(必至)」の続きです。
例題5図から、いろいろな必至問題をみんなで考えました。
ゆっくり説明しましたが、講座がはじめての方はちょっと難しい内容だったかもしれません。


指導対局は、2枚落ち、4枚落ち、6枚落ち、8枚落ち、19枚落ち。
講座の内容を思い出しながら、はさみうちなどの詰めろをかけてもらいました。


次回から新しいテキストになり、ルールからの講座になります。
夏休み体験教室もありますので、これから始めたい方にはちょうどよいと思います。
http://c--s.jp/27natu.shtml

たくさんのご参加をお待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2木曜初級クラス

2015年07月02日 | 初級クラス
7月最初の木曜初級クラスは2名の参加でした。


指導対局は6枚落ち。
ふたりとももうすぐ中級クラスに上がれそうなので、ちょっと辛めの指導にしました。
最終盤を乗り切れるかが勝負です。


講座はテキストが終わったので、「逃れ将棋」のプリントを解きました。
正しく逃げないと玉が捕まってしまうという問題で、攻めを考えるよりちょっと難しかったようですが、
逃げ方と相手の攻め方を一緒に考えました。

もうすぐ夏休みですね。
時間があったらセンターに来て、たくさん指して力をつけましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2木曜わかばクラス

2015年07月02日 | わかばクラス
7月最初の木曜わかばクラスは2名の参加でした


最初は課題です
はるかちゃんは「わくわく3手づめ6」
ゆうきくんは「ぐんぐん一手づめ4」を解きました


課題の後は実戦練習
5×5のミニ将棋で、玉を捕まえる練習、数の攻め、駒の交換、などを練習しました


集中して考えると疲れますが、だんだん慣れてくると思います
次回もまた楽しくたくさん指しましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする