所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R4年11月16日(水)

2022年11月16日 | 席主の思い出

今日は11時から大人の将棋センターを開店しました。

今日は5名のお客様にご来店いただきました(#^.^#)

来週は21日(月)11時から開店します。

13時からのんびり女性教室を開講しました(#^.^#)

今日は大盤解説から指導対局を行っていました。

 

日本将棋同人の将棋教室を16時から開講しました。

次回の将棋同人の将棋教室は30日(水)16時から開講します。

 

11月 将棋大会のお知らせ

23日(水・祝)参加費が無料の将棋大会と交流戦を行います。

詳細と申し込みは コチラをクリック

初心者の方が安心して気軽に参加できるように

老若男女が楽しめる大会にしたいです。

 

26日(土)第5回 有段者の部将棋大会を開催します。

B級 初段以下の参加者募集中です(#^.^#)

上級者の方、是非B級に参加くださいね

お待ちしてます。

申し込み詳細はコチラをクリック

 

明日は15時から20時まで将棋センターを開店、有段クラスの研究会を開講します。

16時からパンダ先生の初級・中級クラスを開講します。

今日も、一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14センター

2022年11月14日 | 所司一門将棋センター

こんにちは。、村井アマです。

本日は11時~大人の将棋センター、15時~センター開店、16時~中級クラス、18時半~Sクラスでした!

たくさんの方に来ていただき、センターが盛り上がりました(*^^)v

明日はセンターはお休み。14時~大人クラスがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月前半月曜日の中級クラス教室

2022年11月14日 | 中級クラス

11月前半月曜日の中級クラス教室です。

昨日は暖かったですが、今日は少し寒いです。

ただ風は昨日より少なくなりました。

指導対局は八枚落ち1局、六枚落ち2局、二枚落ち1局、平手1局でした。

ただ有段者クラス、初級クラスの方とも指しました。

八枚落ちは棒銀でうまく指されました。

六枚落ちはどちらも▲6六角からの9筋攻めでと金を作ってうまく指されました。

二枚落ちは二歩突き切り定跡で、▲4四歩の銀交換を目指す展開でうまく指されました。

平手は四間飛車に金無双急戦でした。

大盤解説を聞く生徒さんは2人でした。

若干曜日によって場所がずれていますが、今日のお二人はレッスン8Bのポイントは終えているとのことで、すぐにレッスン9のポイントに入りました。

レッスン9は金と銀の違いについてです。

日曜日と同時まで進めますので、量は多くないので、類型なども紹介してじっくり解説しました。

位置によっての金銀の働きなどをいろいろ解説し、例題4図まで消化しました。

後半は詰め将棋ですが、例題2図の右下が9手詰めでちょっと難しい問題でした。

あと1回でレッスン9のポイントを終わらす予定です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4年11月13日(土)

2022年11月13日 | 席主の思い出

今日は10時からわかばクラスを開講しました。

大庭美夏先生

 

席主と将棋用語を勉強しながらしのぎと受けをやりました。

パンダ先生

大庭美樹先生

詰め将棋をやった後は実践を行いました(#^.^#)

詰将棋の後は生徒同士でどうぶつしょうぎを行いました(#^.^#)

どうぶつしょうぎで数の攻めと、いろんな人とたくさん対戦する練習をします。

わかばクラスは、50分くらい授業を行い片づけをします。

美夏先生が授業の範囲をカードに付けて生徒に渡します。

11時から初級クラスを開講しましたy。

今日は美樹先生が応援に来てくれました。

美樹先生は月曜日ゆったり親子教室、水曜日にのんびり女性教室を開講しています。

今日の指導対局は美樹先生が行いました。

指導対局の様子

指導対局の様子

指導対局待ちの生徒は、生徒同士で対局を行います。

11時からパンダ先生の中級クラスを開講しました(#^.^#)

土・日・祝日は10時からSクラスの研究会を行っています。

 

12時から将棋センターを開店、トーナメント戦を開催しました。

 

トーナメント戦入賞者(#^.^#)

B級優勝 本多 功樹 新2級

B級準優勝 藤田 陽 4級

二段以下戦 優勝 田路 菜都 初段

二段以下戦 青山 志雄 二段

 

A級優勝 星野 豊 六段格

おめでとうございます。

 

14時頃から序盤研究会を行いました(#^.^#)

指導対局の様子

指導の様子

指導対局の様子

みんな真剣に受けていました。

ハロウィン仮装パーティーの入賞者

所司七段賞 中澤 晟

仮装賞 飯沼 晴一

センター賞 石井 蒼空

最優秀賞 本多 功樹

ご入賞、おめでとうございます。

17時頃のセンターの様子 土日祝は18時まで営業です(#^.^#)

 

明日は、11時から14時頃まで大人の将棋センターを開店します。

午後の部は15時から20時まで開店します。

教室は16時から中級クラス、18時頃からSクラスを開講します。

今日も一日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4年11月12日(土)第4回 級位者の部 将棋大会

2022年11月12日 | 席主の思い出

今日は10時から午前の部 第4回級位者の部将棋大会を開催しました。

所司七段の挨拶

大会の様子

大会の様子

中級クラス、チャレンジクラスは12時頃に表彰式を行いました。

チャレンジクラス(6級以下)表彰式

優勝 青野 健治

準優勝 平川 一乃

所司七段と指導対局(#^.^#)

入賞者の集合写真

よくがんばりました

 

中級クラス表彰式

優勝 浅田 柚香

準優勝 北村  晃樹

3位 鈴木 大地

4局目は所司七段の指導対局

入賞者の集合写真(#^.^#)

次回もがんばりましょう

 

上級クラス入賞者

12時を過ぎて熱戦が繰り広げられました。

優勝 齋藤  壱樹

準優勝 實川 将大

3位 加藤 学

3位 木村 星七

上級クラスの集合写真

食事休憩は取れない中での対局、お疲れさまでした。

 

13時から将棋センターを開店、有段者から級位者の一段差戦後の手合い割、トーナメント戦を行いました。

優勝 中武 虎大朗 六段格

 

14時から第4回級位者の部将棋大会 午後の部の受付を行いました。

将棋センターはそのまま手合い戦を行っています。

 

級位者クラス(無差別)入賞者(#^.^#)

優勝 大田川 央

準優勝 實川  将大

3位 香取 幸雄

ご入賞、おめでとうございます。

17時頃まで熱戦が続く中、最後まで真剣な雰囲気が感じられました。

 

今日から2022年 ハロウィン仮装パーティーの入賞者に賞品を渡しています。

 

所司七段賞の浅田 柚香さん 

 

 

アイズ賞の中澤 慧君 

おめでとうございます(#^.^#)

今日は第4回級位者の部将棋大会、無事に終了となりました。

ご参加、ありがとうございました。

次回は12月10日(土)第5回級位者の部将棋大会を開催します。

お申し込み詳細は コチラをクリック

 

11月23日(水・祝)は第1回の無料将棋大会、交流会を開催します。

初心者から級位者までの楽しい大会にしたいです。

興味のある方は、お早めに申し込みください(#^.^#)
お申し込み詳細は コチラをクリック

 

明日は10時からわかばクラス、11時から初級クラス、パンダ先生の中級クラスを開講します。

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする