所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R5年8月16日(水)

2023年08月16日 | 席主の思い出

今日は10時から将棋センターを開店しました。

Sクラスの研究会、明後日の奨励会受験組。

今日はワンツーマンでの研究会ですね。

夏休みは朝早くに鍛えにくる子が多いですね。

13時からトーナメント戦を開催しました。

13時の部 二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 石塚 拓実 2級 優勝 藤井 しゆう 初段

おめでとうございます(#^.^#)

13時の部 S級入賞者

画像左から優勝 伊東 幸太郎 五段 準優勝 川村 滉月 四段

おめでとうございます(#^.^#)

15時の部 二段以下戦入賞者

画像左から優勝 田路 奈都 二段 準優勝 林 祐泰 1級

おめでとうございます(#^.^#)

15時の部 S級入賞者

画像左から優勝 川村 滉月 四段 準優勝 佐藤 好彦 四段

15時の部 S級入賞者

画像左から準優勝 伊東 幸太郎 五段 優勝 寺村 旺恭 四段

おめでとうございます(#^.^#)

14時からのんびり女性教室を開講しました。

真剣な雰囲気

指導対局の様子

対局後は和気あいあいとお話しタイムで盛り上がってました(#^.^#)

 

 

将棋大会、イベントのお知らせ

明後日、8月18日(金)夏休み子ども将棋大会を開催します。

申し込み10時 参加費1000円

当日申し込みも可能です(#^.^#)

是非、ご参加ください。

8月19日(土)14時からパンダに挑戦

参加者全員にチョコをチョコとプレゼント!!

挑戦は無料(席料のみ)

気軽に挑戦、お待ちしてます♬

 

明日は、10時から将棋センターを開店します。

トーナメントは13時、15時から開催します。

14時、16時からビギナークラス、17時から初級クラスを開講します。

今日も一日、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年8月13日(日)

2023年08月13日 | 席主の思い出

今日は10時からわかばクラスを開講しました。

講師 大庭美夏 しょうぎドリルを使用して指導します。

講師 パンダ先生こと村井アマ(#^.^#) 詰め将棋の解き方、考え方を指導します。

授業が終わった裸指導対局

大庭先生の指導対局

どうぶつしょうぎを行いました。

最後までよく頑張りました(#^.^#)

11時から初級クラスを開講 大盤解説を行いました。

大盤解説後は指導対局

指導対局の様子 みんな真剣に指導を受けていました(#^.^#)

初級クラスの生徒同士の対局のあとは食事休憩してセンターに残る生徒が多く、みんなのやる気を感じました。

今後の成長を楽しみにしています。

11時からパンダ先生の中級クラスを開講、久しぶりに参加の生徒

元気そうで良かったですね(#^.^#)

毎週土日は10時からSクラスの研究会を行っています。

奨励会受験の生徒は試験に向けて追い込みの時期、頑張りましょう。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催しました。

C級トーナメント戦 入賞者

画像左から優勝 藤井 理仁 新11級 準優勝 田村 紬 13級

おめでとうございます(#^.^#)

B級優勝 佐藤 綸太 2級 準優勝 森内 裕美 2級

おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦 青山 志優 二段 準優勝 森内 裕美 2級

おめでとうございます(#^.^#)

A級優勝 美濃島 紡 六段格

今日は14時から序盤研究会を行いました(#^.^#)

15時から夕方トーナメント 二段以下戦

優勝 中山 輝春 初段

おめでとうございます(#^.^#)

16時 夕方トーナメントS級

優勝 川村 滉月 四段 準優勝 菊地 健次 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は10時から将棋センターと大人の将棋センターを開店、平日トーナメント13時の部、15時の部を開催します。

明日から台風が近づいて来ているとのこと、台風情報を気に付けて、お越しください。

お待ちしてます(#^.^#)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年8月12日(土)級位者将棋大会と交流会

2023年08月12日 | お知らせ

今日は10時20分から級位者将棋大会と交流会を開催しました。

挨拶 師範 所司和晴 七段

上級の様子

中級の様子

毎月第2土曜日に開催しています級位者部将棋大会は勝敗を気にするというよりはみんなと仲良く対局、将棋を通じて楽しく過ごしてほしいと思っています。
みんなと楽しく過ごすには、マナーを身に付けていく必要もあり、時には厳しく注意することもありますが、みんなしっかりとマナーを守って対局で来ていました。

中級クラスの対局の様子 真剣に対局中です。

所司和晴七段と記念撮影

交流戦参加 高橋共輝君 みんなとよく頑張りました(#^.^#)

中級クラス入賞者(#^.^#)

中級クラス 優勝 高橋 愛央衣 

中級クラス 準優勝 青野 健治

中級クラス 3位 門脇 聡一郎

記念撮影

記念撮影

集合写真 みんなで仲良くさせました。

次回も楽しく対局しましょう(#^.^#)

お疲れさまでした。

上級クラスの様子

上級クラス 優勝 林 祐亮 

上級クラス 準優勝 林 祐泰

中級クラス 3位 佐藤綸太

上級クラス 4位 富田 幸史朗

 

上級クラス集合写真

上級クラスの子ども達は有段者になる手前という事で、指しても厳しく対局姿勢も素晴らしかったです(#^.^#)

この調子で上を目指していきましょう。

次回の級位者将棋大会と交流会は9月8日(土)に開催します。

又のご参加、お待ちしてます。

12時から通常のセンター営業、土日祝日トーナメント戦を開催しました。

土日祝日トーナメント B級入賞者

画像左から優勝 林 祐泰 新1級 準優勝 池山 夏美

土日祝日トーナメント、二段以下戦の入賞者

画像左から準優勝 矢島 一輝 二段 優勝 林 祐泰 新1級

土日祝日トーナメント A級入賞者

画像左から準優勝 中澤 慧 四段 優勝 中武 虎大朗 六段

おめでとうございます(#^.^#)

15時から夕方トーナメント 二段以下戦を開催しました。

夕方トーナメント 二段以下戦 入賞者

画像左から準優勝 佐藤 綸太 2級 優勝 宮木 隆成 初段

おめでとうございます(#^.^#)

夕方トーナメント 16時S級 

画像左から準優勝 菊地 健次 四段 優勝 伊東 幸太郎五段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は、10時からわかばクラス、11時から初級クラス、パンダ先生の中級クラスを開講します。

わかばクラス・初級クラスの生徒達の夏休み中の成長を感じられる日、合うのを楽しみにしています

 

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催します。

14時から序盤研究会を開催、夕方トーナメント 15時から二段以下、16時からS級を開催します。

夏休みも本番、暑い中ご来店、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年8月11日(金・祝)夏休み子ども将棋大会 有段者の部

2023年08月11日 | お知らせ

今日は10時から夏休み子ども将棋大会 有段者の部A級・B級を開催しました。

挨拶はパンダ先生こと、村井アマがあいさつ

A級

B級

みんなやる気を感じました(*^-^*)

B級の様子 真剣な雰囲気で対局が始まりました。

夏休み子ども将棋大会 B級入賞者(#^.^#)

B級優勝 藤澤 篤寛

B級準優勝 山本 尊

B級3位 吉村 壮史

B級3位 岸真 一郎

参加人数の関係でスイス式3回戦、全体的に真剣な対局、良い姿勢で出来ていました。

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)


夏休み子ども将棋大会 A級入賞者

A級優勝 白尾 康

A級準優勝 松川 知真

A級3位 大西  結希

A級 慰安戦優勝 田路 祥

ご入賞、おめでとうございます。

流石、高段者の戦い全体的に対局姿勢が良く真剣な雰囲気が出ていました。

今年の夏で、全体的に一回り成長されたと感じました(#^.^#)

夏休み子ども将棋大会 S級

S級優勝 寺村 旺恭

S級準優勝 古市 恭文

3位 松川 知真

S級慰安戦優勝 鈴木 那由多 

 

 

若い熱気の中、

冷静な無し回し、最近の子ども達のレベルの高さを感じました(*^-^*)

13時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催しました。

土日祝日トーナメント B級優勝 林 祐泰 2級

土日祝日トーナメント戦 二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 林 祐介 初段 優勝 中川 史博 二段

おめでとうございます(#^.^#)

 

15時から夕方トーナメント 二段以下を開催

画像左から準優勝 奥村 光春 初段 優勝田路 奈都 二段

おめでとうございます(#^.^#)

夕方トーナメント 16時の部 S級入賞者

画像左から準優勝 松川 知真 優勝 伊東 幸太郎 五段

おめでとうございます(#^.^#)

夕方トーナメント S級入賞者

画像左から準優勝 近藤 音嗣 三段 優勝 川村 滉月 四段

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は級位者の部将棋大会と交流会を開催、10時受付します(#^.^#)

大会のみ参加は500円で参加できます。

当日申し込み可能ですので、気軽にお越しくださいね。

 

将棋センターは通常営業、12時から開店、土日祝日トーナメント戦を開催します。

夕方トーナメント15時二段以下、16時S級を開催します。

今日も暑い中、参加ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年8月10日(木)

2023年08月10日 | お知らせ

今日は10時から19時まで将棋センターを開店しました。

10時から夏休みは沢山の生徒、子ども達が鍛えに来ています。

明日、明後日の大会で自分の状態を試してみましょう(#^.^#)

13時のトーナメント戦 二段以下の入賞者

画像左から準優勝 田路 菜都二段 優勝 岸 真一郎 初段

おめでとうございます(#^.^#)

13時の部S級は、12名超えたので2ブロック開催

画像左から準優勝 青山 志優 二段 優勝 佐藤 好彦 四段

おめでとうございます(#^.^#) 

13時の部 S級入賞者

画像左から準優勝 浅田 柚香 三段 優勝 菊地 弘穀 三段

おめでとうございます(#^.^#)

14時からビギナーズクラスを開講しました。

ビギナーズクラスは第1、第3木曜日の16時から開講しています。
開始時間はご希望の時間があれば相談ください。

講師の都合が合えば早くに受講できまます。

 

15時の部 二段以下の入賞者

画像左から優勝 石井 蒼空二段 準優勝 林 祐亮 初段

おめでとうございます(#^.^#)

15時の部S級 入賞者

画像左から準優勝 中川 史博 二段  優勝 菊地 弘穀 三段

おめでとうございます(#^.^#)

 

15時の部 S級

画像左から準優勝 山本 尊 初段 優勝 青山 志優 二段

おめでとうございます(#^.^#)

17時から初級クラスを開講しました。

講師は三宅 

数の攻めの考え方、見方を大盤解説を行いました。

ここら辺を攻めているのではなく、ここを攻める。

数の足し算の攻めきちんと理解出来ていました(#^.^#)

次回は8月17日(木)17時から開講します。

 

明日は夏休み子ども将棋大会 有段者の部を開催します。

A級、B級を10時受付開始、有段者の部S級を13時20分から開催します。

当日の大会申し込み可能ですので、是非ご参加ください(#^.^#)

 

13時から将棋センターを開店、13時の部、15時の部のトーナメント戦を開催します。

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする