所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R5年10月14日(日)級位者大会と交流会

2023年10月14日 | 席主の思い出

今日は10時から級位者大会と交流会を開催しました。

所司七段の挨拶

 

運動会シーズとあり中級クラスの参加が少なく、交流戦とくっつけての開催になりました。

  

交流戦は所司七段との対局を行います(#^.^#)

上級クラスの対局風景

 

級位者大会と交流会の入賞者

優勝 池山 夏美

今回は交流会に参加のご協力、ありがとうございました。

準優勝 三塩 佑樹

3位 藤井 理仁

4位 高橋 共輝

集合写真

みんなよく頑張りました(#^.^#)

次回は11月11日(土)に開催します。

上級クラス入賞者

優勝 佐藤 綸太

準優勝 横田 燎太朗

3位 小林 理々子

4位 青野 健治

集合写真(#^.^#)

上級クラスは対局姿勢共に有段クラスに参加してもそん色ないくらい素晴らしかったです。

ご入賞、おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦は10月29日(日)、11月25日(日)開催予定、級位者大会と交流会は11月11日(土)に開催します。

二段以下戦

級位者大会と交流会

二段以下戦

気軽に挑戦ください、ご参加お待ちしてます(#^.^#)

 

将棋センターは12時から開店、土日祝日トーナメント戦を開催しました。

 

B級入賞者

画像左から優勝 宮田 薫 新1級 準優勝 横田 燎太朗 新初段

二段以下戦 入賞者

画像左から優勝 宮田 薫 新1級 準優勝 横田 燎太朗 新初段

A級入賞者

画像左から準優勝 川村 洸月 四段 優勝 美濃島 紡 六段格

土日祝日の夕方トーナメントは15時から二段以下戦を開催しています。

画像左から優勝 堂道 功太郎 二段 準優勝 石井 蒼空 二段

おめでとうございます(#^.^#)

15時頃からS級を開催しました(#^.^#)

今日は16名参加、2ブロックの開催になりました。

画像左から 優勝 佐藤 好彦 四段 準優勝 川村 洸月 四段

おめでとうございます(#^.^#)

画像左から 優勝 伊東 幸太郎 六段格 準優勝 中武 虎太郎 六段格

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は10時から所司七段の有段・Sクラス、パンダ先生の初級・中級クラスを開講します。

所司七段の有段・Sクラスは明日から実戦講座から、著書から抜粋した講座に変更になります。

四間飛車対エルモ囲い初回は4五歩早仕掛けを行う予定です。

 

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催します。

夕方トーナメントは15時から二段以下、16時からS級を開催します。

今日も一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/13

2023年10月13日 | お知らせ

こんいちは。村井アマです。

本日は13時~センター開店、16時~18時~夕方トーナメントでした!

16時トーナメント優勝中澤四段二段以下戦優勝馬場4級

18時トーナメント優勝川村四段準優勝中武六段格二段以下戦優勝馬場4級

 

明日は10時~級位者将棋大会と交流会、12時~センター開店、15時16時~夕方トーナメントを実施します!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月前半木曜日の中級クラス教室

2023年10月12日 | 中級クラス

10月前半木曜日の中級クラス教室です。

10月に入りだいぶ涼しくなり、秋らしくなりました。

天気も良く、秋晴れでした。

指導対局は飛車香落ち1局と二枚落ちでした。

六枚落ちがないのは皆さんレベルが高くなっています。

飛車香落ちはずっと定跡通りでしたが、△2二とは△3一とが勝りました。

二枚落ちは全部二歩突き切り定跡でした。

▲4四歩から銀交換を目指す展開でうまく指されました。

大盤解説を聞く生徒さんは5人でした。

講座は居飛車対四間飛車の▲5七銀左急戦から進んだ、左4六銀戦法です。

今回は準急戦を目指す▲3七銀引の場面で、△3四歩の合わせ歩がテーマです。

前回の展開と似た流れがありますが、ちょっとした形の違いで似て非なる局面で優劣が変わってきます。

このあたりの細かいところをしっかり理解してもらいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月12日(木)

2023年10月12日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店、ビギナーズクラスを開講しました(#^.^#)

ビギナーズクラスは第1、第3木曜日16時から開講しています。

生徒の都合により日程が都合が付けば開講します。

ビギナークラスはわかばクラスと同じ、初心者を対象にしたクラスになっています。

これから将棋をはじめたい方は、是非申し込みください(#^.^#)

毎週木曜日は有段者の研究会を行っています。

以前は5手詰めに苦戦していた生徒も、解けるようになってきました。

結果につながる日を楽しみにしてます(#^.^#)

16時から中級クラスを開講、指導対局を行いました。

17時から大盤解説

吉田二段の研究会 月に2回程度行っています。

来年の初例会受験組と奨励会員が参加しています。

16時の部 トーナメントを開催

16時の部 二段以下戦の入賞者

優勝 中山 輝春 二段 藤山 珠優 初段(引き分け)

おめでとうございます(#^.^#)

16時の部 S級入賞者

画像左から 優勝 市原 弘行 四段 準優勝 中川 博史 二段

おめでとうございます(#^.^#)

18時の部 トーナメントを開催しました(#^.^#)

18時の部 二段以下戦入賞者 

画像左から優勝 中川 博史 二段 準優勝 藤山 珠優 二段

おめでとうございます(#^.^#)

S級入賞者

画像左から優勝 林 里樹 四段 準優勝 鈴木 那由多 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明後日、10月14日(土)は10時から級位者大会と交流会を開催します。

当日も申し込みも可能ですので、是非参加ください(#^.^#)

大会の詳細と申し込みは コチラをクリック

 

明日は13時から将棋センターを開店、16時の部、18時の部、二段以下戦の夕方トーナメントを開催します。

今日も、一日ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月11日(水)

2023年10月11日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターと大人の将棋センターを開店しました(#^.^#)

 

今日は大人から子どもまで沢山のお客様に、ご来店いただきました。

14時からのんびり女性教室を開講しました

大盤解説の様子(#^.^#)

16時から夕方トーナメント戦 二段以下入賞者(#^.^#)

画像左から準優勝 佐々木 淳之介 初段 優勝 岸 真一郎 初段

おめでとうございます(#^.^#)

16時の部 S級の入賞者

画像左から 優勝 本城 遥希 四段 準優勝 鈴木 零 三段

おめでとうございます(#^.^#)

のんびり女性教室の様子(#^.^#)

18時から夕方トーナメントを開催

二段以下戦

画像左から  優勝 中川 博史 二段 準優勝 佐々木 淳之介 初段

おめでとうございます(#^.^#)

S級 入賞者

画像左から 優勝 本城 遥希 四段 準優勝 中澤 慧 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は13時から21時まで将棋センターを開店、有段者の研究会を行います。

16時から中級クラスを開講します。

夕方トーナメントは16時の部、18時の部を開催します。

 

級位者将棋大会まで後2日、鍛えに来るのを楽しみにしています。

級位者将棋大会の申し込み詳細は、コチラをクリック

申し込みお待ちしてます。

 

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする