所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R6年1月15日(月)

2024年01月15日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

北海道から鍛えに来た女の子、棋譜を残して研究をしています。
今後のご成長楽しみにしています(#^.^#)

16時から夕方トーナメントを開催

二段以下戦入賞者

画像左から優勝 加藤 正 初段 準優勝 薮田 さくら 2級

おめでとうございます(#^.^#)

S級入賞者

画像左から優勝 中澤 慧 四段 準優勝 和田 三段

おめでとうございます(#^.^#)

18時の部 二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 鈴木 六徳 5級 優勝 佐々木 淳之介 初段

おめでとうございます(#^.^#)

 

S級入賞者 

画像左から準優勝 中澤 慧 四段 優勝 中武 虎大郎 六段格

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は将棋センターはお休み、所司一段の大人クラスを14時から開講します。

明後日、17日(水)は13時から21時まで将棋センターと大人の将棋センターを開店します。

14時からのんびり女性教室を開講、夕方トーナメント16時の部、18時の部を開催します。

今日も一日、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年1月14日(日)

2024年01月14日 | 席主の思い出

今日は10時からわかばクラスを開講しました。

駒の動きと名前の確認

詰め将棋を解きます。

レベルに合わせて授業内容が変わります。

おはじきを使い動きを見やすくします。

解き方、考え方をアドバイス。

   

授業後はレベルに合わせて指導、どうぶつしょうぎを行います。

50分の授業を行います。

わかばクラスの詳細はコチラをクリック

11時から初級クラスを開講、大盤解説を行います。

大盤解説後は指導対局

生徒同士の対局を行います。

わかばクラスから体験で初級クラスを受講している生徒もいます。

初級クラスの詳細はコチラをクリック

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催します。

C級トーナメント入賞者 初級クラスの後に行う事が多いです。

画像左から優勝 優勝 宇田 相介 6級 準優勝 宮川 翔太郎 9級

よくがんばりました

B級入賞者

画像左から優勝 清水 匡史 新1級 準優勝 中川 奈緒子 2級

おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 中川 奈緒子 2級 優勝 中川 博史 二段

おめでとうございます(#^.^#)

A級入賞者

画像左から準優勝 好村 雄一 四段 優勝 菊地 健次 四段

おめでとうございます(#^.^#)

15時から夕方トーナメント

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 清水 匡史 新1級 優勝 中山 輝春 二段

おめでとうございます(#^.^#)

16時の部 S級入賞者

画像左から優勝 中武 虎大郎 六段格 準優勝 佐藤 好彦 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

昨日から急に冷え込んできたように感じます。

最近は風邪やインフルエンザが流行っているようです。

皆様お気を付けくださいね。

明日は13時から21時まで将棋センターと大人の将棋センターを開店します。

夕方トーナメント16時の部、18時の部を開催します。

 

今日も一日、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年1月13日(土)級位者将棋大会と交流戦

2024年01月13日 | 席主の思い出

今日は10時から級位者将棋大会と交流戦を行いました。

師範 所司七段の挨拶

  

大会風景 沢山の参加ありがとうございます(#^.^#)

   

交流戦の様子 交流戦はみんなと最後まで対局するのを目的にしています。

所司七段、奨励会、スタッフとの交流戦を行いました。

齊藤 万桜

前田 晴樹

前田 理久

石井 奏多

集合写真

みんな最後までよく頑張りました。

次回の参加、お待ちしてます♬

中級クラスの入賞者

中級クラス 優勝 渡辺 陸仁

中級クラス 準優勝 谷川 創亮

中級クラス 準優勝 吉原 久登

中級クラス 4位

集合写真

上級優勝 薮田 さくら

上級準優勝 古市 恵正 

上級3位 青野 健治

慰安戦優勝 杉山 碧一

集合写真

全体的に接戦の戦いが繰り広げられました。

惜しくも入賞を逃した方、良い内容だったと思います。

次回のチャレンジ、お待ちしています。

次回は2月12日(月・祝)に開催します。

級位者将棋大会と交流戦の申しこみ詳細は コチラをクリック

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント戦を開催しました。

C級トーナメント入賞者

画像左から準優勝 浅田 百香 5級 優勝 宇田 相介 6級

B級入賞者 

画像左から準優勝 池山 夏美 4級 優勝 杉山 碧一 2級

おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 中川 博史 二段 優勝 藤山 珠優 二段

おめでとうございます(#^.^#)

 

A級入賞者 画像左から優勝 伊東 功太郎 六段格 準優勝 安孫子 四段

おめでとうございます(#^.^#)

15時から夕方トーナメント15時二段以下、16時S級を開催しました。

15時の部 C級トーナメント入賞者

画像左から優勝 浅田 百香 5級 準優勝 吉原 久登 7級

 

C級トーナメント参加者(#^.^#)

15時 二段以下入賞者

画像左から優勝 國本 匠希 初段 準優勝 吉原 繁行 4級

おめでとうございます(#^.^#)

16時 S級の入賞者

画像左から 優勝 美濃島 紡 六段格 準優勝 川村 洸月 五段 

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は13時から21時まで将棋センターと大人の将棋センターを開店します。

夕方トーナメント16時の部、18時の部を開催します。

今日も一日、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年1月11日(木)

2024年01月11日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

ビギナークラスを13時頃から開講、その後は実践を行いました。

16時から中級クラスを開講 指導対局を行いました。

和やかな雰囲気の中、対局者は真剣に取り組んでいました(#^.^#)

17時から大盤解説

大盤解説後は指導対局を行います。

16時から夕方トーナメント16時の部を開催

二段以下の入賞者

画像左から準優勝 山本 初段 優勝 中山 輝春 二段 

おめでとうございます(#^.^#)

16時の部S級入賞者

画像左から準優勝 小菅 遥 五段 優勝 篠田 勇作 五段

久しぶりに篠田さんが来店、将棋が一段と強くなっていました(#^.^#)

18時の部 二段以下戦入賞者

画像左から優勝 山本 初段 準優勝 吉野 まさき 4級

おめでとうございます(#^.^#)

18時の部 S級入賞者

画像左から準優勝 菊地 健次 四段 優勝 佐藤 好彦 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日はスタッフの都合により将棋センターはお休みになります。

お間違いのないように、お願いします。

 

明後日は級位者将棋大会と交流会を10時受付、10時20分開始します。

今日も一日、ありがとうございました(#^.^#)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月12日(金) 将棋センターのお休みします。

2024年01月11日 | お知らせ

平素より 所司一門将棋センターのご利用ありがとうございます。

1月12日(金)スタッフの都合により

所司一門将棋センターの営業をお休みします。

 

尚、1月13日(土)から通常営業、級位者将棋大会と交流会を開催します。

 

今後とも所司一門将棋センターのご愛顧、よろしくお願いいたします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする