所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R6年5月4日(土)

2024年05月04日 | 席主の思い出

今日は10時から有段・Sクラス、パンダ先生の初・中級クラスを開講しました。

石田 直裕 五段の大盤解説

講師のプロ公式戦の棋譜を題材に振り返りをします。

大盤解説後は指導対局

   

おさらいを行います。

  

16時頃まで指導対局を行います。

有段・Sクラスはプロ棋士の大盤解説を毎月2回開講しています。

次回は所司七段の19日(日)10時から開講します。

パンダ先生の初・中級クラスを10時から開講しました(#^.^#)

生徒の棋力に合わせ詰め将棋を行います。

パンダ先生の指導対局(#^.^#)

12時頃まで開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

 

B級入賞者

画像左から準優勝 中澤 由美子 5級 優勝 中川 奈緒子 1級

おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦入賞者

画像左から優勝 宮嵜 健太 二段 準優勝 林 佑泰 二段

A級入賞者

画像左から優勝 美濃島 紡 五段 準優勝 中武 虎大朗 六段格

おめでとうございます(#^.^#)

A級入賞者

画像左から準優勝 鈴木 雄大 四段 優勝 川村 洸月 五段

おめでとうございます(#^.^#)

石田先生に色紙を書いて頂きました(#^.^#)

夕方トーナメント15時の部、16時の部を開催しました。

夕方トーナメントB級入賞者

画像左から準優勝 中澤 由美子 5級 優勝 西山 航世 2級

おめでとうございます(#^.^#)

二段以下戦入賞者

画像左から優勝 白井 竜司 二段 準優勝 國本 匠希 初段

S級優勝 高橋 大和 四段」

夕方トーナメントS級入賞者

画像左から準優勝 徳永 研吾 五段 優勝 中武 虎大朗 六段格

おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は10時から所司七段の中級クラス開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催します。

14時からパンダに挑戦!1

夕方トーナメント15時の部、16時の部を開催します。

今日も一日、ありがとうございました(#^.^#)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年5月3日(金)

2024年05月03日 | 席主の思い出

今日は10時から、無料体験教室を開講しました(#^.^#)

対象はわかばクラス、初級クラスの生徒を募集しました。

挨拶  代表 所司和晴七段 初級クラスの生徒を担当しました。

初級クラス 大盤解説 20分位

大盤解説後は指導対局

生徒同士の対局

奨励会員の中武くんが参加しました(#^.^#)

初級クラスは11時50分頃に終了しました。

初級クラスは木曜・日曜日に開講しています。

初級クラスの詳細はコチラをクリック

わかばクラスは駒の動きのプリントをやりどうぶつしょうぎを行いました(#^.^#)

奨励会員の伊東くんがどうぶつしょうぎに参加、わかばクラスの生徒と対局しました。

50分程度授業を行いおかたずけ、挨拶きちんと出来ていました(#^.^#)

教室の詳細は以下から確認ください。

わかばクラスの詳細はコチラをクリック

ビギナークラスの詳細はコチラをクリック

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

B級優勝 鶴岡 侑 新2級

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 中尾 聖 二段 優勝 中武 優雅 二段

S級入賞者 

画像左から優勝 永田 圭一郎 五段 準優勝 村上 泰生 四段

14時頃から夕方トーナメント15時の部二段以下、15時頃から16時の部を開催しました。

二段以下戦

画像左から優勝 長岡 駿 新1級 優勝 宮田 薫 初段

S級入賞者

画像左から準優勝 中武 虎大朗 六段格 優勝 川村 洸月 五段

 

明日は10時から有段・Sクラス、パンダ先生の初・中級クラスを開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催します。

夕方トーナメント14時頃から15時の部二段以下、15時頃から16時の部S級を開催します。

今日も一日、ありがとうございました(#^.^#)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年5月2日(木)

2024年05月02日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

15時頃から平日トーナメント二段以下戦を開催しました。

二段以下戦の入賞者

画像左から優勝 田福 知也 初段 準優勝 佐々木 淳之助 初段

 

S級入賞者

画像左から準優勝 島田 雄一朗 四段 優勝 中澤 慧 四段

16時からビギナークラスを開講しました。

今日は親子で参加

詰め将棋と8枚落ち、棒銀を勉強しました。

今後のビギナークラスは定員は2名で開講予定です(#^.^#)

開講時間についてはご相談頂けたら可能な場合があります。

気軽にご相談ください。

初級クラスは17時から開講、大盤解説と指導対局を開講、生徒同士で最後まで対局を行いました(#^.^#)

 

初級・中級クラスを両方受ける生徒も出てきました(#^.^#)

5月6日(月・祝)連休最後は級位者将棋大会を開催します。

級位者の参加募集中(#^.^#)

申し込みはコチラをクリック

気軽に申し込みくださいね♪

 

今日は有段クラスの研究会とパンダ先生の中級クラスを開講しました。

   

指導対局と各自の詰め将棋、トーナメント戦参加、対局をたくさん指します。

学校後にセンターに来て対局をすることで体力作り、がんばりました(#^.^#)

 

 

 

明日は10時からR6 年5月3日(金・祝) 無料体験教室を開講します。

 

これから将棋をはじめたい方、ルールを覚え基礎を学びたい方を対象にした無料体験教室です。

詳細はコチラをクリック

3日、4日、5日、6日の連休は土日祝日営業、12時から19時まで営業します。

土日祝日トーナメント、夕方トーナメント16時の部、17時の部を開催します。

今日も一日、ありがとうございました(#^.^#)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする