所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

R6年6月10日(月)

2024年06月10日 | お知らせ

今日は13時から将棋センターを開店しました。

昨日は小学生名人戦千葉県大会、中学選抜が開催、センターに通う子ども達が参加、結果を出してきた子どもがいました。

高学年、中学選抜は代表は逃したようですが、次回に繋がるようにがんばってほしいです(#^.^#)

 

B級入賞者

画像左から準優勝 藤井 3級 優勝 浅谷 4級

夕方トーナメント14時頃から、B級、二段以下戦(締め切り16時30分頃)を開催しました。

二段以下戦 入賞者

画像左から準優勝 藤山 珠優 二段 優勝 長尾 聖 二段

S級入賞者

画像左から準優勝 中武 虎大朗 六段格 優勝 中澤 慧 四段

おめでとうございます(#^.^#)

 

お知らせ

夏休み体験教室、平日早朝営業について

HPに載せました。 

詳細はコチラをクリック

興味のある方は、ご利用ください(#^.^#)

7月教室予定、8月教室予定をブログに載せました。

7月教室予定はコチラをクリック

8月教室予定はコチラをクリック

 

明日(火)、明後日(水)は将棋センターは定休日になりお休みです。

将棋教室は

明日12日(火)14時からのんびり女性教室

13日(水)14時から所司七段大人クラスを開講します。

14日(木)13時から将棋センターを開店します。

最後は短い将棋でチーム戦♬

今日は一日、ありがとうございました(#^.^#)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 年6月9日(日)

2024年06月09日 | 席主の思い出

今日は10時からわかばクラスを開講しました。

駒の種類分け 動きを確認しました(#^.^#)

詰め将棋 

19枚落ち

どうぶつしょうぎ対局

どうぶつしょうぎ対局

楽しく対局中

わかばクラスではレベルに合わせて授業を行います。

授業後はどうぶつしょうぎで対局の練習をします。

みんな真剣に取り組んでいました(#^.^#)

11時から初級クラスを開講 大盤解説を行います。

大盤解説後は指導対局、生徒同士の対局を行います。

 

仲良く対局、次回も指しましょうね(#^.^#)

11時 パンダ先生の中級クラス 詰め将棋と指導対局、実践を行います(#^.^#)

12時から所司一門将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

B級入賞者

画像左から 準優勝 道下 煌大 7級 優勝 宇田 相助 2級

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 大和久 初段  優勝 長尾 聖 二段 

A級入賞者

画像左から優勝 中武 虎大朗 六段格 準優勝 伊藤 二段

夕方トーナメント14時頃から15時の部を開催しました。

B級入賞者

画像左から優勝 宇田 相助 2級 準優勝 前 晃大 6級

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 本多 巧樹 二段 準優勝 脇坂 真一 二段

 

S級入賞者

画像右から優勝 伊東 六段 準優勝 川崎 四段

 

今日は小学生倉敷王将戦千葉県大会を開催していました。

高学年では3位中澤君、4位鈴木君と入賞、よく頑張りました。

教室生徒も参加、低学年代表青山君と林君が代表に、おめでとうございます(#^.^#)

 

明日は13時から将棋センターを開店、夕方トーナメント16時30分二段以下、17時30分の部S級を開催します。

今日も一日、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6 年6月8日(土)パンダに挑戦

2024年06月08日 | 席主の思い出

今日は10時から中級クラス、有段・Sクラスの研修会を開講しました。

中級クラスの大盤解説

Sクラス研究会 有段クラスは詰め将棋

指導対局の様子

 

指導対局待ちの間に生徒同士の対局を行いました。 

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催しました。

B級入賞者

画像左から準優勝 鶴岡 侑 2級 優勝 吉原 久登 新1級

二段以下戦

画像左から優勝 桜田 二段 準優勝 富田 幸史朗 初段

A級入賞者

画像左から優勝 伊東 幸太郎 六段格 準優勝 中武 虎大朗 六段格

14時からパンダに挑戦

勝者はお菓子セットをプレゼント(#^.^#)

   

   

沢山の挑戦ありがとうございました。

次回は6月15日(土)14時頃から開催します。

    

   

14時頃から15時の部二段以下、B級を開催しました。

B級入賞者 画像左から準優勝 浅田 百香

二段以下戦入賞者

画像左から準優勝 岡田 大輝 初段 優勝 國本 匡希 二段

S級優勝 美濃島 紡 五段

おめでとうございます(#^.^#)

北海道の研修会の生徒がセンターに来店、Sクラスと研究会に参加しました。

明日の研修会、普段通りにのぞめますように(#^.^#)

 

明日は10時からわかばクラス

11時から大庭先生の初級クラス、パンダ先生の中級クラスを開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメント

夕方トーナメント 15時の部、16時の部を開催します。

14時から序盤研究会を開講します。

今日も一日ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年6月7日(金)

2024年06月07日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。

16時30分から夕方トーナメントを開催しました。

B級入賞者

画像左から準優勝 森戸 一太 6級 優勝 宮﨑 優子 4級

二段以下戦の入賞者

画像左から準優勝 森戸 一太 6級 優勝 平馬 二段

おめでとうございます(#^.^#)

S級優勝 林 里樹 四段

おめでとうございます(#^.^#)

吉田三段の研究会が行われていました。

 

明日は10時から所司七段の中級クラス、有段・Sクラスの研究会を開講します。

12時から将棋センターを開店、土日祝日トーナメントを開催

夕方トーナメント15時の部、16時の部を開催します。

 

14時からパンダに挑戦

気軽に挑戦お待ちしてます(#^.^#)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R6年6月6日(木)

2024年06月06日 | 席主の思い出

今日は13時から将棋センターを開店しました。16時~ビギナークラス、17時~初級クラス、

パンダ先生の中級クラスでした!

B級トーナメント優勝宇田2級準優勝竹之内4級

二段以下戦優勝藤山二段準優勝林二段

無差別優勝中澤四段準優勝林二段

 

明日は13時~センター開店、15時~わかば交流会、平日トーナメントがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする