ただいま前田南駅に停車中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bc/daf01fb2a02b1e66b43b5b2781b2a3a5.jpg)
秋田内陸縦貫鉄道が設置した「名所案内」では興味がわきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2f/6d1e38222be674fd36347567e2841d06.jpg)
しかし、待合室の壁にあった「前田南駅周辺の名所旧跡」。これだと、途中下車して立ち寄りたくなりますね。
森吉中学校文芸部の皆さんが、平成24年9月5日に制作したものだそうです。
森吉中学校文芸部の皆さんが、平成24年9月5日に制作したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/7ace4ec5846af6104c24b4fb77237e59.jpg)
「『秋田内陸線の旅 再び』。今日は、阿仁合駅を目指します」
前田南 11:18着 11:18発
ここからは、少し下っていきます。
ここからは、少し下っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/11/ca097634f3865bdd4e286b5d27181ef5.jpg)
小様川を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/52b9db4a6028cd9053211417d5bc00dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/dd/9c2e35c061e2e1605dc5236e4d02808e.jpg)
小様川を渡り終えると、間もなく25‰の勾配で下っていきます。
ここが、秋田内陸線八景其の二「小渕カーブ」でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/c6705ce516b0a407ace51e6e91f9478a.jpg)
下り終えた頃、小渕駅に着きます。
小渕 11:22着 11:22発
小渕 11:22着 11:22発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/746ddbab4f4730581174bd6b1cdc7e65.jpg)
「風張の 山美わしき 小渕駅」の碑がが建っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2f/0132b2963fc46c3ba4ed55ec5d135bfd.jpg)
「広報あに №67号」(昭和43年6月)の表紙に、この石碑の由来が紹介されています。
小渕に住む鈴木健次郎さんが、駅の一角に小庭園を造り、この碑を建てたそうです。
小渕に住む鈴木健次郎さんが、駅の一角に小庭園を造り、この碑を建てたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/183dfc22189be007b49e8911688eb3cf.jpg)
小渕駅を出て平坦だと思ったのもつかの間、25‰の上り勾配に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e8/90d97beeed1d8f30ac2f3d7ff00b30d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/12cae588466e3f1dadf4c994a197f2e2.jpg)
右手に阿仁川が添っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/ed28e55aea1f61064f0025e1a491e53e.jpg)
2017年(平成29年)2月17日にで発生した土砂災害の現場でしょうか。未だに工事が続いているようで。災害復旧までは2か月余り、その間阿仁前田駅・阿仁合駅間で代行バスを運行したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/16/e72eb9e9d7007fd8e4eb625766a10f96.jpg)
まだ上っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2f/a76d79003fc84c000258c6053c79d4c5.jpg)
鷹巣駅を出て初めてのトンネル、立岩トンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/bed98b85e6f20e40491ff3a8234cde12.jpg)
上りの連続です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/2dc1a5b6a258cb49f033d1e9e294318f.jpg)
間もなく阿仁合駅が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/08/3319e906d5398dc13b48885002c51dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f8/8946f3a39a8b4ac312bd5ee571947653.jpg)
阿仁合 11:29着
標高106.4m。鷹巣駅の標高が30.5mですから、33kmで76m上ってきたことになります。
ここで途中下車します。
標高106.4m。鷹巣駅の標高が30.5mですから、33kmで76m上ってきたことになります。
ここで途中下車します。
明日を、お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます