山口から入庫いただきましたK氏所有の97年タホショートTBIエンジン車検です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/9c88f34397bcba3731bdfc3a761f739d.jpg)
当方で持ち上げさせていただくのは初めての車両です。
タコ足も入っていますしマフラーも作られたものが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/0998c5419abd480e0e133f8991b34881.jpg)
一回り確認させて頂きましたが、大きな不具合はないようですのでとりあえず進めていきます。
そのタコ足ですがフルレングスのものが使われており、助手席側は常時フレームに当たっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/6c0e5b8adaaf91b690f52ffd53710157.jpg)
ヘッダースに限りませんが、アメリカ物のボルトオンパーツは決してそのままつくものではありません。
取り付けのときにヘッダースのパイプを叩いてへこませておけばいいのですがそのままつけられているので当たりっぱなしになってしまっています。
(もしかしたら取り付け時にはギリギリ当たっていなかったのに、エンジンマウントがへたって当たりだしたのかも知れません)
ここは今後の課題にさせていただきたいと思います。
フロントエンドの状態も年式の割りにいいと思いますが左タイロッドエンドのブーツは破れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/15a6a77ed39d6a236567f33200560f6c.jpg)
ここは破れていると車検受かりませんので社外品のウレタンブーツに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/8c29f1c02ade9146311158c4c639c5e8.jpg)
スパークプラグも一年前に交換されているのでしょう、状態がいいので掃除してギャップ調整して元戻しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/711af0e82b4e30103bfd78d40cb66dda.jpg)
ディストリビューターのキャップ&ローターは状態がいいのですがモジュールをとめているビス、中の粉ふき状態はボチボチオーバーホールしておきたい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/f30d65f8978cda901a62db013f14c44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/2034b80a678cee961993a344f8731c85.jpg)
プロペラシャフトのクロスジョイントにもガタはなく、グリスアップで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/819258ae7375983d281fefe7bf81fd9b.jpg)
エキゾーストのクロスパイプは穴があいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/f2a6bb7d99317f138db9d4b0867010e9.jpg)
今後排気系は手を入れさせていただきたいので、今回はアルミテープをステンのワイヤーで縛ってとりあえず車検通すこととなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/c5c7aacc1ba6d524c78bc2a7bd8dc693.jpg)
フレームの状態もブレーキも良好でしたのでベースとしては安心な車体でした。
オーナーさまと打ち合わせながら、今後さらにオーナーさまの希望通りをかたちに出来たら、、、、と思います。
遠いところ有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f1/9c88f34397bcba3731bdfc3a761f739d.jpg)
当方で持ち上げさせていただくのは初めての車両です。
タコ足も入っていますしマフラーも作られたものが入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/0998c5419abd480e0e133f8991b34881.jpg)
一回り確認させて頂きましたが、大きな不具合はないようですのでとりあえず進めていきます。
そのタコ足ですがフルレングスのものが使われており、助手席側は常時フレームに当たっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/6c0e5b8adaaf91b690f52ffd53710157.jpg)
ヘッダースに限りませんが、アメリカ物のボルトオンパーツは決してそのままつくものではありません。
取り付けのときにヘッダースのパイプを叩いてへこませておけばいいのですがそのままつけられているので当たりっぱなしになってしまっています。
(もしかしたら取り付け時にはギリギリ当たっていなかったのに、エンジンマウントがへたって当たりだしたのかも知れません)
ここは今後の課題にさせていただきたいと思います。
フロントエンドの状態も年式の割りにいいと思いますが左タイロッドエンドのブーツは破れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/15a6a77ed39d6a236567f33200560f6c.jpg)
ここは破れていると車検受かりませんので社外品のウレタンブーツに交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/92/8c29f1c02ade9146311158c4c639c5e8.jpg)
スパークプラグも一年前に交換されているのでしょう、状態がいいので掃除してギャップ調整して元戻しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/711af0e82b4e30103bfd78d40cb66dda.jpg)
ディストリビューターのキャップ&ローターは状態がいいのですがモジュールをとめているビス、中の粉ふき状態はボチボチオーバーホールしておきたい感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/f30d65f8978cda901a62db013f14c44c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/2034b80a678cee961993a344f8731c85.jpg)
プロペラシャフトのクロスジョイントにもガタはなく、グリスアップで終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a1/819258ae7375983d281fefe7bf81fd9b.jpg)
エキゾーストのクロスパイプは穴があいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/f2a6bb7d99317f138db9d4b0867010e9.jpg)
今後排気系は手を入れさせていただきたいので、今回はアルミテープをステンのワイヤーで縛ってとりあえず車検通すこととなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/c5c7aacc1ba6d524c78bc2a7bd8dc693.jpg)
フレームの状態もブレーキも良好でしたのでベースとしては安心な車体でした。
オーナーさまと打ち合わせながら、今後さらにオーナーさまの希望通りをかたちに出来たら、、、、と思います。
遠いところ有難うございました。