とりあえずK氏のサバーバン納車が終わり次の作業です。
当方作業場の隣に作業待ち、在庫車を入れてある建物があります。
次の作業はブロアムのフル整備!
ブロアムを出そうと思ったら、その前をふさいでいるC1500のエンジンがかかりません。
これから仕上げていくC1500なのですがエンジンがかからないため、その奥のブロアムが出せません。
というわけでC1500を先にやります。
初爆もなく燃料ポンプの作動音もしません。
ヒューズ、リレーにも問題ありません。
スロットルからパーツクリーナーを吹き込むと初爆がありますので燃料ポンプを交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/b176c1b48e22cc57e22e0b06d445f604.jpg)
まずはマーキングしてプロペラシャフトをはずします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/38a1fd8536a62e8fd458945314fc689d.jpg)
あとは順番にタンクをはずしていきます。
で、取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/4cd1b5c5607f801e5bade536c7a50b95.jpg)
通常ですとポンプ、ストレーナー、フィルターの交換で終わりなのですがこの車両は今後仕上げて販売しますのでタンクユニットASSYも交換しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/09ef486b135a8630f51a998ff4bd19c2.jpg)
エア抜きのパイプの長さがついていたものと違いましたのでホースを延長してタンクを戻します。
無事エンジンもかかり、奥の車が出せました。
一日ずれてしまいましたが次はブロアムです。
当方作業場の隣に作業待ち、在庫車を入れてある建物があります。
次の作業はブロアムのフル整備!
ブロアムを出そうと思ったら、その前をふさいでいるC1500のエンジンがかかりません。
これから仕上げていくC1500なのですがエンジンがかからないため、その奥のブロアムが出せません。
というわけでC1500を先にやります。
初爆もなく燃料ポンプの作動音もしません。
ヒューズ、リレーにも問題ありません。
スロットルからパーツクリーナーを吹き込むと初爆がありますので燃料ポンプを交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/b176c1b48e22cc57e22e0b06d445f604.jpg)
まずはマーキングしてプロペラシャフトをはずします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/38a1fd8536a62e8fd458945314fc689d.jpg)
あとは順番にタンクをはずしていきます。
で、取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6f/4cd1b5c5607f801e5bade536c7a50b95.jpg)
通常ですとポンプ、ストレーナー、フィルターの交換で終わりなのですがこの車両は今後仕上げて販売しますのでタンクユニットASSYも交換しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/09ef486b135a8630f51a998ff4bd19c2.jpg)
エア抜きのパイプの長さがついていたものと違いましたのでホースを延長してタンクを戻します。
無事エンジンもかかり、奥の車が出せました。
一日ずれてしまいましたが次はブロアムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8c/c8d254e00cb1f74547804b11259ef5b4.jpg)