四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

相模原麻溝公園のアジサイ(2)

2006-06-18 15:48:00 | 相模原公園・北公園
ヤマアジサイは山地の渓流沿いなどに生えるので、サワアジサイとも呼ばれます。アジサイに比べて葉は小さく薄く、光沢がありません。



ヤマアジサイ系統。すべて青く染まったようで、葉まで青っぽく見えます。4弁のようです。



白鳥という品種(ヤマアジサイ系統)です。
花の色が薄緑から白に移り変わるところ。花の作りは繊細で何段か重なっているようです。



白地の花弁の外側に、赤インクを霧吹きで吹きかけたような花色をしています。園芸書のベニガク(ヤマアジサイ系統、4弁)にそっくりですが、写真の種類は3弁です。
ベニガクは、外側の中性花が白から緑色に美しく変化し、のちに反転して赤くなり、紅の花を長く咲かせるそうです。時期をずらして観察すると、色の変化が楽しめそうです。

コメント (4)

相模原麻溝公園のアジサイ(1)

2006-06-18 15:04:00 | 相模原公園・北公園
薄日のさす土曜日、相模原麻溝公園まで横浜水道みちの緑道を自転車で行き、アジサイを見てきました。家から3kmちょっとの道のりです。

アジサイは日本起源で、ガクアジサイ、ヤマアジサイが古来からあり、万葉集にも詠われています。ガクアジサイは、関東以西の暖地(房総半島、伊豆諸島、伊豆半島、東海、四国、九州など)の海岸沿いに分布します。
一般にアジサイと呼ばれるのは、ガクアジサイが変異したもの。中性花のみで丸くなるもので、通常は4弁で、3~5弁のものもあります。



アジサイ。麻溝公園のグリーンタワー側の入口から石の階段を下りていく途中に植えられています。咲き始めでフレッシュなうす緑色ですが、白くなっている花もありました。



クロジクアジサイ。茎が黒っぽい色です。花色が白から薄紫色に変わってきています。



花色が紅色のもの。5弁のようです。


コメント (3)