四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ルリタテハ、その後

2014-03-08 17:10:00 | 南多摩
3月7日

ルリタテハ越冬地を訪問しました。ちょうど1ヶ月ぶりでしたが、まだ越冬態勢を継続していました。


ルリタテハA


ルリタテハB


八王子の2月の気温推移(気象庁)

2月28日に最高気温が18℃に上昇した日があり、ルリタテハが飛んだという情報もいくつか耳にしていましたが、ここでは2頭とも同じ場所に留まっていました。
暖かい福岡では、連日日光浴姿が見られるようです。
しょうちゃんの雑記蝶



ゴマ粒のように小さい昆虫が32頭固まってアラカシの葉に止まっていました。左の葉にも1頭。

ウラギンシジミ越冬地

2月21日にウラギンシジミの翅が散乱していたヒサカキの木の下には、もう翅の痕跡も見られませんでした。枝に付いていた鳥の羽毛の撮影をしていなかったので探しましたがこれも見当たらずです。


桜の木

ヒサカキの真上には、桜の大木の枝が張り出しています。


桜の小枝

ヒサカキ周辺には、桜の小枝が3,4本落ちていました。桜の太枝に積もった雪が小枝と一緒にヒサカキ上に落下し、その衝撃でウラギンシジミが巻き添えになった可能性も否定はできないと感じました。
※小枝は大雪前にもあったような気もします。
いずれにしても、葉裏のウラギンシジミを直接鳥が捕食したのか、落雪の衝撃で落ちたウラギンシジミを鳥が捕食したのかは分からずじまいです。
コメント (10)

弥生の谷戸

2014-03-08 07:39:00 | 南多摩
3月7日、腰痛も大分良くなったので、久しぶりに丘陵地を歩いてきました。




フクジュソウ

フクジュソウが顔を出し、輝くように咲いていました。


紅梅


アセビ


ホトケノザ

今や花盛りです。


氷の結晶

赤土の北向き土手では、霜柱が立たずザクザクしていました。


駐車場の残雪

2月14~15日の雪がまだ解けません。
コメント (2)