四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

相模原公園の蝶たちとそのくらし展

2013-07-18 16:34:00 | 相模原公園・北公園
7月31日より8月18日まで県立相模原公園にて
『相模原公園の蝶たちとそのくらし展』が開催されます。

相模原公園のポスターです。





下は、サカタのタネの発行する園芸通信の7月号に掲載された、展示会の紹介記事です。

クリックすれば拡大して見られます



僕は、5名の相模原公園の生きもの調査員の一人として、園内にどのような蝶が見られるのかの調査と撮影を行なってきました。今回は、子供たちにも来てもらえるように夏休みの開催となりました。もちろん、蝶や花に関心のある大人の方もぜひぜひお越しください。美しい植物画の展示もございます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« クロコノマチョウの羽化 | トップ | 多摩丘陵の花たち »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
silkcottonさんへ (twoguitar)
2013-07-21 20:24:46
ボランティアとして活動しております。
友人の方にご紹介くださり、有難うございました。
夏の暑い時期なので、涼しい朝方がいいかもしれませんね。
園内の「みんなの花壇」「紅葉の丘」や「緑の街」などで蝶を見つけられるといいですね。
管理事務所で園内地図をもらって歩いてみてください。
返信する
素敵なお仕事をされているのですね。 (silkcotton)
2013-07-21 06:32:45
近くに住む友人にこの企画を知らせました。
子ども連れでゆっくりと生きものを見て楽しめるので、孫もつれていくと言っていました。
生きもののその生活を知ると、いとおしくなり命を大切にできるのではと願っています。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2013-07-19 21:35:07
生きもの調査員を昨年9月からしております。
アサギマダラが園内を訪問するのにも出会うことができました。
相模原を通りかかったら、ぜひお立ち寄りください。
返信する
相模原公園の生きもの調査員をなさっていらっしゃるのですか。 (えむり)
2013-07-19 16:32:25
アサギマダラも観察できるのですね。
相模原方面に行く機会があれば拝見したいと思います。
↓のミドリヒョウモンの記事にもコメントしていますのでよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

相模原公園・北公園」カテゴリの最新記事