10月26日 久しぶりの晴れ
アサギマダラに会いに出かけました。合計17頭(雄5雌9不明3)もアサギマダラがいて、ほとんどが集団で吸蜜中という、今までになく賑やかで楽しい観察日和でした。
特にフユザクラで3頭が集団吸蜜、珍しい光景。。。桜にアサギマダラとは思ってもみませんでした。ここに来る前に逆回りで歩いてこられた蝶愛好家の方は6頭がフユザクラのところにいたとのこと、壮観でしたね。
フユザクラとアサギマダラ
トネアザミでも6頭と3頭の集団でした。
トネアザミとフユザクラ
アサギマダラに会いに出かけました。合計17頭(雄5雌9不明3)もアサギマダラがいて、ほとんどが集団で吸蜜中という、今までになく賑やかで楽しい観察日和でした。
特にフユザクラで3頭が集団吸蜜、珍しい光景。。。桜にアサギマダラとは思ってもみませんでした。ここに来る前に逆回りで歩いてこられた蝶愛好家の方は6頭がフユザクラのところにいたとのこと、壮観でしたね。
フユザクラとアサギマダラ
トネアザミでも6頭と3頭の集団でした。
トネアザミとフユザクラ
この辺で17頭も見たのは初めてで今年は多いのかもしれませんが、全国的にはどうなのでしょうか。
関東南部では幼虫の冬越しと5月頃の羽化が行われますが、その後涼しい山地の方へと北上します。高原で世代交代して夏を越し、秋に南下してきます。
かの花で吸蜜しているところを見た記憶がありま
せんね。
アザミやヒメジョオンなんかは聞きますが、サク
ラは初耳です。
キジョランが多いということは、ここで夏越しし
て繁殖しているのでしょうか。冬越しもだったり
して・・・